ないない島通信

「ポケットに愛と映画を!」改め。

ミニマリストをめざそう!(2)片づけは脳トレ

2021-04-30 11:09:48 | 片付け

少しずつですが片づけが進行中です。

去年あれだけ捨てたのに、まだ8割方不用品が残っている・・。

なんとまあいらないモノに囲まれて暮らしてきたことだろう。

特に洗面所のシンク下は去年手をつけなかったところなので、全部出してみたら大変な量でした。

途中、アクロンを床にこぼしてしまい、拭き取る作業が大変だった。アクロンなんてもう何年も使ってないのに。

なのでアクロン捨てました。今後、アクロンで洗濯するようなものは買わない、持たない。セーターは数を限定して春になったらクリーニングに出す。

シンク下に限らず棚の上にも洗剤の予備がけっこうありました。洗濯洗剤だけでなく、あらゆる種類の洗剤。古いものは10年以上前のもので、もちろん廃棄。この廃棄作業がけっこう大変だった。あと分別も。

その点、石鹸は燃えるゴミで出せるので楽。昔使っていた粉石鹸が大量にあったのでこれも捨てました。

プラスティック製品も実に多い。
プラスティックのストローが問題となり、スタバがストローを変えたりしてるみたいですが、私たちが日頃使っているプラスティック製品の数、量、大きさを考えると、なぜにストロー? と前から疑問に思っていました。

捨てても環境汚染、とっておいてもいずれは環境汚染。
私たち現代人は何と罪深いのだろうと反省しつつ、以後、不要な物は絶対買わないぞ! と決心した(今度こそ・・)。

最近、いろいろなことが億劫になってきて、アクロンで洗濯するとか、専用の洗剤をつかって掃除するとか、もともと苦手な上にさらに苦手になってきました。

脳は確実に老化の一途をたどっています。

でも、私たちの世代にとって、もしかすると、片づけというのは有効な脳トレかもしれない!

衰え行く脳みそに抵抗し、嫌々ながらも少しずつ片づけていくうちに、なんだか家の中はすっきりして気持ちよくなり、脳みそも、そういえば前よりよく働くようになったぞ・・と実感できれば・・いいなあ・・。

今回、私は自分の動線をメタの視点で自覚すべく、できるだけ立ち止って、今自分が何をしているのか把握しようとしました。

(メタというのはNLPで使う言葉で、第三者目線あるいは俯瞰的な視点、という意味です。NLPについては過去の記事を参照してください。)

ADHDの人にはこれが必須です(でもこれ、けっこう努力がいる)。

たとえば、今日の私の動線は・・

シンク下のモノを全部出して床に並べて写真を撮る。
掃除機で埃などを吸い取る。
次にゴミの分別をネットで調べるべく別室に移動してPCを開く。
するとYouTube動画の画面が出てきたのでしばらく見てしまう。
見たのは片づけ動画なのだけど、その動画の中にステキな鉢植えを見つけてしまい、
あれって芋科の何とかいう植物よね、と思って、芋科植物を調べ、
芋科の植物っていっぱいあるのね、スパティフィラムも芋科だったのねと感心し、
さらに鉢植えを売っているサイトに飛び、
そういえば、うちのガジュマルが少し伸びすぎているので、何とかしたいのだけど、
と思って、ガーデニングのサイトに飛び・・

と、ここで、ハッと気づくわけです。何やってんだろう、私。

これまでは、ここで気づかずにずっとガーデンニングを見たり、また別の動画を見たり、冷蔵庫をあけたりしめたりしているうちに日が暮れるのですが、今日は何とかここで思いとどまった。

そうだ、片づけの途中だった・・と。

で、洗面所に戻ると、シンク下から出したものはそのまんま、傍らには掃除機、アクロンを拭き取った雑巾もそのまま、トイレのドアも開け放し・・という光景が目に入るわけです。

いやはや・・。

でも、自覚できたのは一歩前進です。

なので、これからは自分の動線をできるかぎり自覚しながら動こうと思います。

こうした問題がない人はもちろんパパっと片づけできるんだろうね。

うらやましい。

でも、私だってできるさ。

(シンク下・片づけ後)

(クリックすると大きくなります)

というわけで、次回はどうなるか全くわからんけど、少しずつ手を付けていきたいと思っています。

無理しないことが一番ね。無理すると嫌になって途中で投げ出してしまう癖があるので・・

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする