昔は、象嵌と呉須で、
これだと、小紋の曲線がちょっと違う。
▼今回は、生乾きの粘土に撥水剤を塗って、
そこを引掻いて古代呉須を浸み込ませる。
素焼き後に、焼貫呉須をランダムに塗ったのが写真の状態。
イメージ通りに仕上がりそうな予感。
▼後は、透明釉。
厚すぎると、呉須がにじむので注意せねば。
▼試作品なので、3枚しかない。
相棒Rの反応も良かったので、個展用にもう少し作ってみようか。
色違い(赤、緑)もありかなぁ。
昔は、象嵌と呉須で、
これだと、小紋の曲線がちょっと違う。
▼今回は、生乾きの粘土に撥水剤を塗って、
そこを引掻いて古代呉須を浸み込ませる。
素焼き後に、焼貫呉須をランダムに塗ったのが写真の状態。
イメージ通りに仕上がりそうな予感。
▼後は、透明釉。
厚すぎると、呉須がにじむので注意せねば。
▼試作品なので、3枚しかない。
相棒Rの反応も良かったので、個展用にもう少し作ってみようか。
色違い(赤、緑)もありかなぁ。