きょくたN日常事態宣言

パンデミック
ずっと自宅待機
でも手洗いうがいマスク換気

20110512

2011年05月12日 19時27分31秒 | ニュース7

2011年05月12日(木) NHKニュース7

  • 福島第一原発1号機、原子炉の底に穴、大量漏水 避難指示拡大、または避難準備勧告をしないんでしょうかね。
    • 東京電力「原子炉の表面温度は100~120°だから大丈夫、安定している」
      • 「核燃料は原子炉の底に溜まっている(だろう)」
      • 「格納容器からも漏水している」
    • 解説「工程表の見直しもあるかも」
      • 「冠水措置の見直しも必要になる」
      • 「3号機も調子が悪い」
  • 原発事故賠償問題~賠償支援枠組み正式決定持ち越し~「なお議論が必要だ」
    • 賠償金を確実に支払わせる、電力の安定供給
    • 東京電力への資本増強~機構(原発運転の電力会社負担、政府公的資金)
    • 自民党谷垣総裁「最後は電気料金値上げでしょ」
  • 東京立川強盗傷害事件~警備会社に強盗、6億400万円奪う(現金強盗事件過去最高)~ 鍵の壊れた窓から!
  • 社会保障と税の一体改革~厚生労働省が原案提出
    • 世帯収入による医療費などの利用者負担上限
    • 最低保証年金
  • 仙台塩釜港、抜港~外国船が来ない
  • 警戒区域内家畜処分を指示
  • 今年2月の生活保護受給者は200万人超えか(59年ぶり)
  • 東京電力は農林業業者へ仮払いを
  • 警戒区域一時帰宅 ・・・1号機と3号機が怪しい状態でやるかね・・・
  • リビアカダフィ大佐、健在をアピール
  • 大相撲技量審査場所5日目
  • プロ野球3試合、雨天中止2試合

雨のせいでしょうか。
福祉ママ福島第一原発のライブカメラ(TBS)が砂嵐ざーざーです。
まあ、遠いからね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆福島第一原発1号機 圧力容器に水が溜まっていない

2011年05月12日 14時21分48秒 | 20mSv/年、原発

東京電力は12日、東日本大震災で爆発事故を起こした福島第一原発1号機の核燃料が溶けて原子炉圧力容器の底にたまって穴が開き、水が漏れていることを明らかにした。燃料を冷やすために入れている水が圧力容器の1割以下しかたまっていなかった。溶けた燃料が格納容器に漏れ出ている可能性も否定できないとしており、今後の原子炉の冷却作業は大幅に遅れる見通しだ。

東電はこれまで、1号機の原子炉の核燃料の損傷度を55%とし、燃料を覆う被覆管が損傷して燃料の一部が溶けているが、燃料集合体としての形は維持していると説明していた。燃料が溶けて本来の形を維持していない状態と認めたのは初めて。

1号機では現在、原子炉を冷やすため、燃料の上部まで格納容器を冠水させる作業をしている。格納容器の水を外付けの冷却装置につないで循環させて冷やす予定だが、溶けた燃料が格納容器に漏れ出ているなら、超高濃度に汚染された水を循環させることになり、漏れがあれば汚染が広がる危険がある。

東電は今回、圧力容器の水位計を修理して、改めて測定したところ、値が出なかった。測定限界である原子炉底部から約4メートルの位置より下に水位があり、燃料が通常ある場所より下にあることを意味する。

圧力容器は高さ20メートルで容積360立方メートル。現在は毎時8トンのペースで、これまで1万立方メートル以上注水したが、容器の1割程度以下しかたまっていない計算だ。

東電によると、溶けた燃料が圧力容器の底に落下、その熱で制御棒を動かす棒を入れる管の溶接部などに亀裂が入り、圧力容器の底から大量の水が漏れている可能性があり、3千トンの水が行方不明になっている。

東電原子力・立地本部の松本純一本部長代理は「実際には燃料は形状を保っておらず、大半が溶けて底にたまっているとみられる。底にわずかにたまった水で燃料が冷やされていると考えられる」と説明。また、「核燃料が圧力容器の外に漏れているとは考えていないが、可能性は否定できない」とも話した。

燃料が溶け、格納容器の損傷の可能性も高いことから、東電では、注水量の変更など作業の見直しをすることにしている。

また、経済産業省原子力安全・保安院も、燃料が溶けて圧力容器の底にたまる「メルトダウン」が1号機で起きた可能性が否定できないとしている。(坪谷英紀)

asahi.com2011-05-12 13:46

 

『燃料集合体としての形は維持している』→『核燃料が圧力容器の外に漏れている可能性は否定できない』
…今までの展開からすれば、間違いなく圧力容器の外に漏れているよね。

あれ・・・?水素が溜まっているって話はどうなった?水が漏れていたら圧力は抜けていたはずだよね。水素も一緒に抜けたのかな。うまく抜けたから爆発しなかったのかな。爆発はしたけど隠しているのかな。夜中に爆発したと言う噂(こっちは3号機だけど)があるよね。

圧力容器の温度が上がっていないのは、すでに核燃料が残っていないからでしょ。核燃料は格納容器の底にへばりついているんじゃないかな。もしくはその下の床に。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆トイレットペーパーの消費量~『シルシルミシル』より

2011年05月12日 11時30分18秒 | ぐだぐだ

昨晩、情報番組だと言う『シルシルミシル』を見てみた。

ウドちゃんとピン田中の住宅情報も面白かったが、情報としてはやはりトイレットペーパーの消費量には敵わない。

特に印象深かったのは男性よりも女性の方が1回あたりの量が多いと言うことだ。
なんとなく納得できる。
女性の方が便秘が多いと言われているので、『ぢ』になりやすいのだろう。
だから、ふき取るのに紙が余計に必要なのだ。

また、一生の間に使う量は更にその差が広がる。
●1回あたりの差は女性の方が2~3割り増し程度なのに、実際の消費量は男性の8倍だと言う。
まあ、これはつまりお小水のほうの処理の違いですね。
男性は使わないか、使っても20~30センチで済みますからね。
女性は●と同じくらいに使ってしまうのでしょう。
しかたがない。だって、尿道の長さが違うし、排出力が違うらしいから。

 

こういう身近な情報は、そういう状況になるたびに思い出すよね。
だから、こうしてブログに書いたりしてしまうのだった。


だからね、男が一人暮らしから同棲や結婚で女性と暮らし始めたときに、トイレットペーパーの使用量が極端に増えたからと言って驚くことではないのです。
単純にそれまで1だったものが1+1ではなく、1+8になるのですから。消費スピードは2倍ではなく9倍ですよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆原発は安くない~モーニングバード

2011年05月12日 09時41分07秒 | ぐだぐだ

経済産業省は震災後も黒塗り資料を出してくる。

原発の本当の国民負担は見えてこない。
番組内では平均的な家庭で毎月電気料金100円くらいが余計に取られているだろうと。
そして、きちんと計算したら原発が一番高コストの発電だと。安くないのだと!

黒塗り資料を出してくるのは、政治家と官僚の悪事がわかってしまうからだと。
全てが嘘であったと判明してしまうからだと。

「原発は安くない」で検索すれば大島堅一さんの名前が出てくる。
彼がわかりやすく解説してくれる。
電力会社には安く、消費者には高い原発。

原発は電気料金を高くする仕組みだった。


原子力基本法のもっとも重要な原則は「民主・自主・公開」の3原則であり、この「公開」は「原子力に関するあらゆることの公開」であって、他の政府の業務と一線を画する。
国民はこの3原則を政府が守ることを前提に原子力を認めてきたのである。

武田邦彦HP


原発はトイレのないマンション~放射性廃棄物の最終処理はまだ技術がない。


2011-05-15『サンデー・フロントライン』 柏崎刈羽「原発は麻薬漬け」自治体収入のために

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする