本日の検索~梅と桜の見分け方

2008-01-30 | ◆Photo Diary


今日また駅前を通ったので、もう一度昨夜の梅を撮ってみた。
帰ってパソコンに取り込みアップで見ると
梅らしい花びらをしていなくて、どちらかと言えば桜のように見える…
時期的には梅のはずだが、四季桜や寒桜を見て知っているので
もしかしてということもあると思い、名前を調べてみると、
梅も桜も種類があり過ぎてお手上げ…



じゃっ、基本的な違いを見つければと検索してみると、ありました、ありました。
梅は枝に直接花を付けているが、桜は花枝(花柄)を介して花を付けているんですね~
ご存じの方には当たり前の事でも、こんな知らないことは一杯あって、
ホント人生は死ぬまで勉強ですね…

◆後日談あり!?(重要)


コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 初梅 | トップ | 写真で遊ぶ。久しぶりに… »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
きれいな梅! (かの)
2008-01-31 07:38:39
八重咲きのやわらかそうな花びらは桜と間違えそうですよね。
もうこんなに開いているんですね!
こちらの梅はようやくつぼみに白い部分が見えるようになりました。

私は若いころ、人というのは30歳くらいまでの知識で
一生を過ごしていくのだと思い込んでいました。
 なぜ30かはいまだに不明(汗)
30過ぎて あらっ?! となり、人生は一生勉強なのだと気付きました。
ほんとに何やってるんでしょうね。(冷汗)
返信する
ここだけ早いんです? (ndo)
2008-01-31 11:47:30
周りにけっこう梅畑があるのですが、
他はまだほとんど花は咲いていないんですよ…?

僕も、知識や人格のようなモノは
歳を経るごとに形成されていくものかと思っていましたが、
いい歳になっても大事なことは身につかず、バカな知識ばかり増え、
おまけに思考回路は17の頃からほとんど進歩が無く、
ただただ呆れているのが現状です(苦笑)。
返信する

コメントを投稿