取留めのないハナシ…

2006-10-31 | ◆Photo Diary

ウチも遅らばせながら光回線と光電話に切り替えました。
回線使用料とプロバイダ-料金合わせて今までのADSLと
ほとんど変わらないので、あまり迷わず決めたんですが、
NTTでも代理店によって初期費用が違ったり、
さらにプロバイダーから申し込むと4ヶ月くらい無料期間があったりで
どこがお得なのかさっぱり分かりませんでした。

結局、めんどくさくなって直接NTTに申し込んでしまいましたが、
電話料金は確実に毎月千何百円は安くなるので、
そんなに欲を張らなくてもOKでしょう?!
1年経てばその差は甚大です!!

携帯の料金も複雑で、何がお得かさっぱり分かりませんが、
Soft Bankの値下げ宣言をきっかけに、
全て半額くらいになってなってくれると良いですね~?!

ちなみに光に替えたネットのスピードはかなり上がりました。
大きなデータでも今までの1/10くらいのスピードで落としてくれます。
時間も無いのにバカな映像関係に時間を撮られそうで、
ちょっと嬉し悩ましい気分(^-^;)。

と、喜んだのも束の間、回線を繋いだ後ちょっと出かけて
帰ってきたら、ネットは開かない、電話は繋がらない、サポ-トセンタ-の
電話も繋がらない、しばらく悩んだ末食事して、TV見て、
ふっと思いついたのは再起動。
一度電源を全て落として、再びオンにすると、
あらら簡単にネットが繋がりました。
悩む前の再起動は、コンピューターの基本でしたね!!

光電話も一気に増えていて、サーバーもパンク気味で
接続障害がおきているのもちょっと心配。

と、たまにはこんな取留めもない話でゴメンナサイ!



コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 試作モデル?1号 Ver 0.24 | トップ | 青空百景/戦争映画2本 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
光回線 (かの)
2006-10-31 12:29:19
いいですね~、こちらはまだ、もう少しかかりそうです。
この頃動くがゆっくりで困ります。

今朝PCを立ち上げてメールチェックをしようとしたらつながらず、
ネットをつなごうとしたらお断りされたので、まずコンセントを確認。
再度やってみたのですが、両方ともお断りされて、電源を切って再挑戦したら繋がりました。
(PCを切る前に電源を切った私です)
原因はいまだに不明ですが、電源はとってもお役立ちということがよ~く分かりました。
返信する
しかし… (ndo)
2006-11-01 01:36:49
繋いだ瞬間のネットは異常に表示が速かったが、
その後以前とたいして変わらなくなってしまったのは
なぜだろう?
転送スピード自体は確かに速いのに…
回線を切り替えたら、繋ぐ機器が3台になって、
ただでもコンピュータ周りの電源取りが、
タコ足だらけなのに大変です。
返信する

コメントを投稿