気まぐれ猫の徒然の日々

気楽に、時々思いついたことなどを書きつづっていきたいと思います・・・。って、最近すっかり写真ブログになってるけど・・。

モバイルオーディオの再無線化 AT-PHA50BT

2016-09-11 05:56:22 | その他

夏場になって、ヘッドフォンを付けているのが熱くなり、X11に戻してOPPOのポタアンをつないでいたのだが、使っているとやっぱりケーブルが邪魔。
ついでにOPPO HA-2 はバッテリーの持ちがあまり良くない。
なんだかんだでポタアンも結構重いし、と言う事で、色々と考えてやはり無線に戻そうかと・・・。

で、買ってみました。



audio-technica の Bluetooth Wireless Headphone Amplifier AT-PHA50BT である。
ネット上の評判が結構良かったんだ買ってみたのさ。
オーディオコーディックは aptX と AAC に対応。

中身はこんな感じ、色はガンメタをチョイス。
写真じゃシルバーにしか見えないけど・・・。





音はなかなか良いと思う。
高音がもう少しだけ伸びてくれると良いなとは思ったんだけど、イヤホンをX11からX10に換えたら良くなった。
相性があるのかな?
X11よりX10の方がほんの少し高音の伸びが良いからだと思うけど・・・。

その他の音質に不満は無い。
まあ、俺の耳程度ではこれ以上良くても聞き分けられないって事かな。
それに、外で聞く為のデバイスなんだからどうせ周りは雑音だらけ、過度な高音質は必要ないと思うしね。
周りの音を完全に遮断してのめり込める様な音ってのは、状況によっては危険だと思うし。
とりあえずは満足。
ああ、エフェクトは使わない方が良いかな。
なんか音が不自然に強調されるからね。

バッテリーの持ちはそれなり。
あまり長く持つ方では無いけど、俺の使い方なら2~3日に一回充電すれば大丈夫って感じかな。
筐体は結構小さく、重量も軽い。
作り自体はそれなりに良いんだけど、質感はあまり良くない。
プラスチッキーでちょっとちゃちな感じだね。

接続は結構離れても切れる事は無い。
今まで使ってきた Bluetooth アダプターの中では1、2を争う位。
使い勝手はとても良いよ。

そのうち書くと思うけど、車の中でエンジンを切って時間をつぶさないといけない時にも使っている。
長時間アイドリングしとくのもガソリンがもったいないし、エンジンを切ってオーディオを鳴らす続けるのは車のバッテリーが不安になる。
最近の車はバッテリーの容量が小さくなってるからね。
バッテリーが上がっちゃっても押しがけも出来なくなってるし・・・。 

ともかく、このアダプターはアタリかな。
うん、満足満足。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする