ソプラノ歌手 中川美和のブログ

ソプラノ歌手 中川美和のブログ

ごはん~

2011-09-29 23:00:22 | 普段のこと
友人たちと、飯!飯!飯!
と言っても、本番の合間なので、そうは弾ける事もできず。夜に軽く食事するだけでしたが。

会ったのは、オペラ研修所の時の友人、メゾのそまちゃんと、ソプラノのとやさんと。
このブログの登場率の高い、友達2人です。美人2人を従えて、大変に良い気分でございました~
ちなみに、そまちゃんが先日の二期会の『フィガロの結婚』でケルビーノをやったのは言うに及ばず!
とやさんは、10月25日に、川口シティオペラ『天国と地獄』で主役のユリディスやりますのよ
皆ー!観に行くんだ~!!

で、そまちゃんのおすすめの飲茶・点心のお店に行きました

地味系ソプラノ~(笑)


この時、まだとやさんが来ておらず、私とそまちゃんだけだったのですが。
既に点心とか、思いっ切り食べかけだし(笑)
おいしかったな~。また行きたい
そうそう、三人の共通の友人の話題で死ぬほど盛り上がったわ!!(笑)音楽業界って本当に狭いわね!(笑)
それにしても、同じ仕事なのに、こうして屈託なく話せる友人はほんとーにありがたいです。

すんごい楽しかったおかげか、今日、体調もわりと戻ってきております。
なので、久しぶりにがっつり、練習したのですが。もう眠くてたまりません…何で10月1日の本番で歌う訳でもないのに、コンスタンツェとか歌ってんだろ、あたし。
しかし、明日はピアニストの田中健さんと本番の練習。ちゃんとこないだの本番の反省も踏まえてやらなくちゃ~。

…て、今書いててハッとしましたが。
明日って、本番の前日じゃないか…!

…あ、緊張で胃が…

ヘタレですが、頑張ります~ ←…後ろ向きで、ダメじゃん、私…




 ブログランキングに参加してます。ポチっと!クリックして下さいね~。 






ぷち・ぷち・コンサート、一回目終了~。

2011-09-26 14:29:47 | コンサートのご案内&ご報告
「ぷち・ぷち・コンサート」、一回目、終わりました~

かなり緊張していましたが無事に済んで、良かったです!
今回は二回公演で、まだ10月1日の本番もあるので、本番の詳細がご報告できなくてすみません
これからいらっしゃる方には、ネタバレになってしまう事もありますし…
なので、10月1日が終わったら、写真などものせて、改めて、詳細をきちんとご報告しますね。

今回は、歌はもちろんの事、久しぶりのトーク、ドイツからの体調不良、それから衣装などのもろもろ…も、ありまして。
こんなプログラムでいいのか、こんな事をやってしまって大丈夫なのか、果たして今の体調でこなす事が出来るのだろうか。
いつもにも増して、緊張と不安の中で迎えた本番でした。

しかし当日、ぷち・ぷち・コンサートという名の通り、30名程度の小さめの会場でのコンサートでしたが、会場いっぱいのお客様にいらしていただけました。

いつもの事ですが、舞台というのは、始まってしまうと、本当にあっという間。
そんな中、ドイツではほとんど歌う事のない日本のなつかしい歌も歌えたし。
そしてモーツァルト、それにそれに、大好きなツェルビネッタも歌えて、あぁ、ほんとに幸せ~
なんだか、お客様と歌からエネルギーを分けて頂きました

一部と二部の間の休憩のときに、ピアニストの田中健さんと言ってたのですが、
こんなに演奏しやすい、あたたかい雰囲気のお客様ばかりのコンサートもなかなかないよね~!
と、控室で2人で盛り上がっていました。…まだ二部もあるというのに(笑)


さて、今回のコンサートは、規模こそ小さいですが、クラシックに馴染みのある方にはもちろんの事、またあまり馴染みのない方にも、楽しんで頂けるように、色々と工夫しました。
プログラムの曲目自体も、それなりに充実したものだと思っています。

そして、はじめての二回公演なので、反省点を振り返って、二回目の10月1日まで、少しでも精進したいです。
緊張感を忘れずに。身を引き締めて。

歌に飲み込まれないように、自分に負けずに。

そして何より、お客様と、ピアニストさんと、作曲家を信じて頑張ります。

Toi toi toi!!!




 ブログランキングに参加してます。ポチっと!クリックして下さいね~。 




明日は本番

2011-09-24 23:50:14 | 歌のこと
時間がたつのが早すぎる…
気付いたら本番前日ですよ

おおおお、準備にバタついてましたあああ、更新なくてすみません…

今日は、ピアニストの田中さんと最後の練習をしてきました~。

色々書きたい事はあります・・・
が!

明日は本番です
早く寝なくてはなりません。ブログを書いている時ではありません…だって私は歌手だもの。いっぱい寝て、良い歌、歌わなくちゃ。ブログよりもそれが大事よね。うん。(←言い訳…)


では、明日に備えて、寝ます
おやすみなさーい

次の日記は、コンサート一回目終了のご報告ですね~。




 ブログランキングに参加してます。ポチっと!クリックして下さいね~。 




帰りましたー。

2011-09-19 01:29:00 | 歌のこと
大変ご無沙汰してました…
帰国直後からバタバタしてまして・・・て、毎回これだわ。
そもそも帰国直前も、土曜のはずのフライトを日曜と勘違いしたりしてね。あー荷造り大変だったあ…

少し体調も崩したりしてしまい、でも持ち直しはじめ。
よーやっとひと心地・・・と言いたいところですが。

きゃー
来週が本番てマジですかぁ~…

そんな訳で、明日からピアニストさんと伴奏合わせ大会に突入いたします。お互いスケジュールが合わなかったりで、この時期になりました。
そんだけバタついてるのに、今週、オーディションとかもとりあえず入れてみちゃったりして、何考えてんでしょう私って人は本当に…

いつもこうして自分の首を絞めている…orz

…あの曲とか、あの曲とか、あの曲とか、歌えんのかしら、あたし…(遠い目)

ていうか、今回のコンサートって、よく考えたら1人で歌うわけだから、いわばリサイタル?
いえ小さな会場ですから、そんな大層なものではないですが…でも、リサイタルの身体の消耗は広い会場だろうが小さな会場だろうが変わらないのよね…

あははははは!
何てスリリングなの!!

…本番のたび、毎回こんな事言ってる気がしますが(笑)

でも大丈夫!いつも何とかなってきたし!
身体の消耗だって大丈夫!一昨年のモーツァルトのリサイタルより大変な本番なんてない!うん!(自分に言い聞かせてる)

いえ、ここまで来たら、楽しみながら練習をこえて、本番を迎えたいと思います。
楽しむしか、ないっ

実際、歌う曲は好きな曲ばかりなんですよねー。クラシック以外も、子供時代に合唱団で歌っていた曲が多くて。
だから実際、今回は練習してても特に楽しいんですけど。

そんなドキドキなコンサート、「ぷち・ぷち・コンサート」近づいてまいりました。
まず一回目は今週の日曜、25日の日曜日。午後二時開演です!
本番までじわじわとご報告するように致します~。




 ブログランキングに参加してます。ポチっと!クリックして下さいね~。 




寒い…

2011-09-07 08:32:46 | ドイツのこと
ああ寒い。ぶつぶつ。
冷え症なので、寒いのはキライです。毛糸の靴下に、冬用の室内羽織りものを着ています。
もう、ビールを満喫する前に秋になってしまったではないか。
ていうか、夏はどこ?ていうくらいに冷夏だった今年のドイツ。八月の末になってきて、やっとあったかく…じゃなくて、暑くなって、タンクトップ姿の人が増え、自分も薄手の物を引っ張り出しましたともさ。
だがしかし、そういった夏物が活躍したのはわずか一週間かそこら。
去年は異常気象な位に暑かったというのに。
こちらの夏らしい夏を感じのはザルツブルグに行ってた時。その時は、夏らしく、こんな事もしてきました。


・・・何なんだか、わかんないですね。
ザルツブルグの40分くらいの観光クルーズの時に、船の中から撮った写真。すっごい暑かったから涼しくて気持ち良かった・・・
と、言いたいとこですが。涼しいであろう、甲板部分は予約していた客しか乗れなかった。おう・・・
そんなわけで、船内から写真を撮ってました。でも、暑い時は水の近くにいるだけで何か涼しい気持ちになれる。
風も気持ちいいしね。

この河は確か、旧市街の境目にある・・・確か、ザルツァッハ河とか言いましたっけ。それのクルーズです。
まあ元々、そんなクルーズがある事すら知らなくて。川べりでアイス食べながらのほほ~ん、としてたら、船が出港直前なのに気づいて。面白そうだったから、あわてて飛び乗りました。
船内は直射日光で少し暑かったけど、別に暑すぎる、て事はないから楽しかったですよ。
船に弱い人でも、行って戻って40分だから、そんなには気にしないでも良いんじゃないかな。私も乗り物酔いしやすいタチですが、大丈夫でした。
私のように、旅行に行っても観光地を巡る訳でもなく、ぼーっとしてるタイプの方には(笑)結構お勧めです。

せっかくだからもう一つ、ザルツの写真。

タイトル、「街角」


・・・今考えたタイトル。別にただ何となくカメラを構えただけです。どこだか全然覚えてませんが、ええ。
だから「街角」。ザルツブルグの街角のどこかには違いないので。ふふふ・・・
ザルツの写真、まだいくつかあるから、時々投下しようっと。


それにしても、今週末にはいよいよ一時帰国が待っている。
家族友人には「間違いなく残暑バテする」と言われています。
そんなに暑いのか。ああおそろしい。考えられないし想像もつかない…
それに台風も大変な事になってるみたいだし…
あー、すみません、外国にいると、本当に日本の事に疎くなるんですね…実際首相がどれだけ変わってても、知識として知ってるだけで、全然ピンとこないもんなあ…鳩山・管なんて首相時代をテレビで観たの、何回あった事か。

…けど、一時帰国するたびに首相が変わる国ってのも、どうよ、て思う(笑)


話をドイツに戻しましょう。
今現在、窓を閉めても閉めても、何か寒くて、スースーしちゃう。
外に出かけて(もちろん長袖)帰ってくると、「ふわぁ~、部屋はあったかくて良いのう…」
と思ってしまう。
でも考えてみると、もうすぐオクトーバーフェストだし。秋だから、寒くても仕方ないのか。
本当にドイツという国は、暑くても寒くても、ビールを楽しむのね。
でも意外に私の周囲ではミュンヘン在住数年もしくは10年を超えても、オクトーバーフェストに行ったことない人、というのが意外にいます。住んでると案外そんなもんかもしれませんねえ。

でも寒いのキラい…冷え症だから。この部屋バスタブないし。何か今年の夏は、ビールを楽しめなかったので愚痴っぽくなってます。


そして更に、全然関係ありませんが。
皆さん!昨日のGoogle見ましたか!
Googleにホシヅルが!星新一~!!初めてこのGoogleのホシヅルを見た時、「まさか…でもこの全然可愛くないトリ(のようなもの)は、まさか…!」とわが目を疑いました。
マニアックすぎだろ、Google。
※ホシヅルと言うのは、作家の星新一が描いていたイラストです。

ああ、星新一。愛してやまない星新一。フレディ・マーキュリーに続いてやるじゃないかGoogle。
好きになっちゃいそうだ、Google。




 ブログランキングに参加してます。ポチっと!クリックして下さいね~。