goo blog サービス終了のお知らせ 

Re: The history of "M&Y"

Team "M&Y" and "花鳥風月"
the soliloquy of the father
毎日更新!

運動会 中断?

2008-09-21 | ブログ

今日は、Mの学校の運動会でした。

午前中はなんとか進めていたものの昼近くになり強い雨が降ってきたらしいです。

午前中のいくつかの競技が残っていましたが、繰り上げて昼休みに入ったまま、天気が回復せず「中断」となりました。

「中断」ということは、後日、残りの競技をやるそうです。

「延期」でも「中止」でもない「中断」は、初めてです。

なんとも、すっきりしない運動会(前半)ということで・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TJ3ねた その10 なれのはて

2008-09-21 | TJ3ねた

ここのところ、TJ3で遊んでいましたが、キットロボットそのままの形ではレスキューの傾斜路を上れないというのが課題でした。

上れないなら、上れるようにしよう・・・ということで、大改造をしました。

(どこかのメカ好きの師匠から意見をもらっていた事もあったりして・・・)


TJ3はコントロール基盤という割り切りで、その他は新しいベースボードに組み込みました。 昨年末に購入して(ちょっと実験したままお蔵入りして)そのままになっていた、ロボデザイナーが役に立つ時がやっと?来ました。

とりあえず、傾斜でモーターを床に擦らないことと、せっかく買った4個のラインセンサーを使ってみることにしました。


Img_0407Img_0410  努力の結果、新しい合体ロボットができました。 TJ3UPの面影は・・・なんか全くの別マシンのようです。 苦労してTJ3UPを組み立てたM&Y母は「私の苦労は何だったの?」と嘆いています。 

Img_0414 これで、傾斜路も走破できそうです。 また、4個のラインセンサーを無理やり並べてライントレースをしてみました。 こちらもなんとかなりそうです。(4個もいらないという意見はありますが・・・。)

あとは、タッチセンサーと傾斜路センサーがあればレスキューマシンになりそうです。


TJ3UPの基板とロボデザイナーの赤いプラスチックが妙にマッチしていると自己満足してます。 もっとコンパクトにできないかなぁ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする