ラインセンサー(光センサー)を3個取り付けた、我が家のTJ3UPですが・・・。
テスト用のレスキューコースを元気に周回しています。
ただ、緑の被災者さんは、助けられたり、無視されたり、かわいそうな状態です。
それはさておき・・・
TJ3UPには標準で1個のラインセンサーが付いていたので、3個余分に買いました。
これで、合計4個になる・・・などと考えていたのですが、結局3個取り付けるのが限界でした。
で、この光センサーですが、詰めて取り付けたつもりですが、30mmの間隔になってしまっています。 ですので左右のセンサーの間隔は60mmです。
ちょっと大きすぎるなぁ。 レスキューの黒線に使われるビニールテープの幅が18mm程度なので、間隔もそれぐらいにしたいです。
ちなみにLEGOのロボットでは、光センサーの間隔を16mmにしています。 これであれば3個の光センサーで、黒線を追うことができます。
TJ3UPの30mmの間隔だと、黒線をまたいでいるにもかかわらず、すべてのラインセンサーの値が白を示すことも有りうるようです。
カラーセンサーくらいの大きさの基盤に、3個のラインセンサーを等間隔に配置したレスキュー用のラインセンサーを製品化したら、レスキューチームに売れると思うのですが?いかがでしょうかねぇ。 レスキューチーム自体がマイナーだから・・・ぶつぶつ。