村越正海の釣り日記

プロアングラ-村越正海の「釣り」「遊び」「自然観察」日記。ある日突然おもいついたことや最新情報も真っ先に。

新島クロダイについての補足

2009-06-17 21:22:33 | Weblog
 コメントいただいたとおり、確かに説明不足だったので、補足しておきます。
もう随分前のことですが、伊豆大島や三宅島等における定置網の漁獲を調査したところ、クロダイの捕獲例が非常に乏しかったので、狙って釣るのは不可能と考えていました。
 しかし、自然は常に変化するようで、新島では今年も釣り人が何尾か釣り上げているそうです。
 同じようなことは、沖縄県内におけるヒラスズキでも起こっています。ほぼ、いないと断定していたのですが、この3年間で4尾の捕獲が公表されています。
 逆に、岩手県内のスズキは激減傾向。
 いずれの魚種も、生息の有無を断定するのは難しいことですね。
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新島アオリイカ終盤? | トップ | ムラジグのフック装着例 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ミッチー子分)
2009-06-17 22:02:39
こんばんは村越さん!水温の温暖化ですかね?確か二年位前に冬にヒラメを狙ってたら波打ち際に見たことのない魚が瀕死状態で居ました!水流も変わってきてるんですかね?
返信する
そうなんですか (哀(ケン付30号))
2009-06-18 05:25:15
なるほど黒鯛はあまり新島にいないのですね。
初めて聞きました!
南方系の浜笛吹も図鑑などには南房総以南と
なってますが、幼魚は三浦半島でもいるんですよ(ダイビングのホームページに写以前写真が
載っていました)。
分散回遊かもしれませんが、ドデカイ親もいると対象魚が増えていいのですが・・・。
沖縄の平鱸楽しみにしています。
返信する
興味深いです。 ()
2009-06-18 11:16:20
以前冬に式根島に行きメバルを狙ったんですが全く釣れませんでした。でも新島にいるなら式根にもいるはずですね!

以前スズキの南限について書かれていたのを思い出しました。

北はブラキストン線、南は渡瀬線という日本の動植物の分布を区別する境界線がしかれていますが南の渡瀬線はトカラ海峡で境界線がしかれてますね。この境界線より南は生物相が変わるという事なんですけど中には沖縄まで出しゃばってくるスズキもいるんでしょうね!

ただ定着しないのはやっぱりニッチを獲得できないのでしょうね。
返信する
こんにちは。 (とっきぃ)
2009-06-18 12:50:28
はじめまして。

以前、真鯛と黒鯛の違いについて調べたところ、真鯛は中層を泳ぐのでいたる所へ移動するが、黒鯛は底を這うので行動範囲が限られるとありました。
となると、島々に生息する黒鯛はどこから来るのだろうと思ったのですが、いかがなものでしょうか?
返信する
究極のジグ(ルアー)MURAのJIG屋 (青物大好きアラ50)
2009-06-18 16:23:37
はじめまして、青物大好きなアラ50でーす。先日、セイカイコレクションのムラジグ40を購入し、サーフでのルアーフィッシングの釣行を楽しみにしているのですが、説明書に「スプリットリング+スナップスイベルを介してシングルフックを装着してご使用ください。」と書いてあるのですが、口の部分と胴体の部分の2箇所あるアイのうちどちらにつければいいですか?リングとスイベルのサイズは、どれ位がいいですか?どなたが教えてください。
返信する
Unknown (ビギナー)
2009-06-18 17:07:16
なんか、温暖化とか結構影響が強くなってきたんでしょうかね。特にシガテラ毒が北上してきているみたいでこの辺で夏に本州で釣れるサンバソウとかも年々食べるのが危なくなってきているようです。あの魚はおいしいから食べれなくなるのはイヤですね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事