村越正海の釣り日記

プロアングラ-村越正海の「釣り」「遊び」「自然観察」日記。ある日突然おもいついたことや最新情報も真っ先に。

J・G・F・A新春パーティー

2008-01-26 10:50:20 | Weblog

 

 沖縄では、東村でカンパチを2日、糸満でキハダを1日、全てエビングで通してみた。結果は、キハダはもちろんのこと、何と、カンパチも爆釣! カンパチってこんなに釣れちゃっていいのだろうか、というぐらいよく釣れました。

 今回は全て、取材というわけではなかったので、どこにも発表されません。どこかの雑誌の連載エッセイに登場する程度です。エビングに関しては今後もどんどん試行錯誤を繰り返してゆこうと考えてます。

 一度家に帰ってから素早く、今度は種子島へ行ってきました。こちらは『ソルティ』の取材で、ターゲットはヒラスズキ。釣果はバッチリ。結構いい型が釣れたので、3月発売号をお楽しみに。 というわけで、種子島から、昨夜帰ってきました。やっぱり関東の寒さはこたえます。

 今日は、夕方からJ・G・F・A(ジャパンゲームフィッシュ協会)の『集まれゲームフィッシャーマンの集い』という、まあいってみれば新年会のようなものが東京プリンスガーデンアイランドで開催されるので、そちらへ参加することになっています。当日参加もオーケーなので、我こそゲームフィッシャーマンだぞ! という方は、ぜひぜひご来場下さい。JGFA会員でなくとも問題ありません。ちなみに、17:30より受け付け。参加費5000円。詳しくは、JGFAのホームページをご覧下さい。てなわけで。寒いので皆様風邪などひかぬようくれぐれもご注意下さい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年カワハギ釣り会

2008-01-18 01:05:47 | Weblog
16日(水曜日)に、小網代の「丸十丸」にてカワハギ釣り会を開催した。
年末恒例の「納竿カワハギ釣り大会」への参加を希望しつつ参加できなかった方々と、スケジュールの都合が付かなかった方々と、そして参加はしたもののどうしても納得がいかなかった方々と、いつでもどこからでもかかってこい的名手たちと、船を仕立て、再びカワハギ釣りへ出かけることになったのである。
 結果は、2~23尾で、マアマアまずまず。みな途中バラシ連発で、イマイチ食いが浅かった1日。今年のカワハギ釣りをそろそろ終了しようとおもっていた人も少なくないハズであるが、モヤモヤしてそうも行かなくなってしまった人の方が多いようにも見受けられる。
 それより何より、運良く竿頭を勝ち取ったぼくは、相変わらずのスピニング釣法。スピニングカワハギ釣りへの注目度、関心度はまたまた高まったのではないだろうか。

 1週間前の水曜日は、平塚「庄三郎丸」よりアマダイ釣りに出船。
 このときもぼくは、スピニング釣法。ペナペナのメバル用ルアーロッドと2500番サイズのスピニングリール。ラインはPE0・6号。
 釣果は8尾で、またしても偶然の竿頭。詳しい状況や釣り方については、「つり丸」誌の連載コラム「村越正海のひらめきフィッシング」(2月初旬発売号)をご覧いただきたい。

 とまあそんなこんなを書いている今、ぼくは、機上の人。沖縄へ向かっている最中なのである。
 明日あさってと、狙いはカンパチ。
 釣れるといいんだけどなぁ。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとうございます

2008-01-14 00:42:01 | Weblog
みなさま、色いろと書き込みありがとうございます。
昨日の未明は片瀬川へ釣行。釣友の中原君からの誘いで出かけたところ、何と、85センチをキャッチ。幸せです。
夜は、沼津でカサゴ釣り。ソフトルアーで2尾キャッチ。幸せです。
13日は、水連洞の集まりで、庄三郎から出船し、シロギス釣り。『ザ・フィッシング』ナレータの窪田さんやプロデューサーの野渡さんも参加で大盛り上がり。
釣りって、最高ですね。
今年も、頑張ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年

2008-01-01 02:53:12 | Weblog
2008年

明けましておめでとうございます

本年もよろしくお願い申し上げます


村越正海
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする