2011年1月4日
天候:曇りのち雪
メンバー:SK隊長、まこはなさん、Yuky
昨日のメンバーに久々に一緒に行くSK隊長と例の静かなところへ何年か振りに行った。
入りちゃんが先月偵察に行った時はいまいちだったようだったが、もうそろそろいいだろう。
しかし、例年に比べ雪は少なく歩きやすい。
しばし歩くとF1。

F1
ちょっと薄かったので横から巻く。この横の氷はいい感じに発達していた。
途中何カ所か側壁あるが、もう登れそうだ。

側壁2

側壁3
続くF2は柔らかったが、登れる。私はフリーで行ってしまったが、ここでハーネスをつけて貰う。
この滝がしっかり出ているのも珍しい。

F2
このゴルジュ帯はもう二つ滝がある。
次のF3はトイ状がシビアであったが、まこはなさんサクッと突破。

F3
F3を抜けるといよいよメインの滝である。特徴的な名前の滝ですな。

メインの滝
いつもは右がもっと発達しているが、今回はまだのようだ。
今回は左から登ってみる。
下部は氷硬く打ち込みに労力を要したが、中間部からは比較的に容易に行けた。

下部を登る
高さもあるので充実したクライミングが出来る。
メインの滝に着く頃から雪が降ってきたが、ハング部分が多くあまり雪かぶらなくていい。
ただし上は風もあり寒い。
皆登って、あとは巻きながら帰る。途中、F1上の側壁で遊ぶ。

側壁1
この頃には雪も随分と降ってきていた。
もう少し氷発達したらまた行こうと思う。
天候:曇りのち雪
メンバー:SK隊長、まこはなさん、Yuky
昨日のメンバーに久々に一緒に行くSK隊長と例の静かなところへ何年か振りに行った。
入りちゃんが先月偵察に行った時はいまいちだったようだったが、もうそろそろいいだろう。
しかし、例年に比べ雪は少なく歩きやすい。
しばし歩くとF1。

F1
ちょっと薄かったので横から巻く。この横の氷はいい感じに発達していた。
途中何カ所か側壁あるが、もう登れそうだ。

側壁2

側壁3
続くF2は柔らかったが、登れる。私はフリーで行ってしまったが、ここでハーネスをつけて貰う。
この滝がしっかり出ているのも珍しい。

F2
このゴルジュ帯はもう二つ滝がある。
次のF3はトイ状がシビアであったが、まこはなさんサクッと突破。

F3
F3を抜けるといよいよメインの滝である。特徴的な名前の滝ですな。

メインの滝
いつもは右がもっと発達しているが、今回はまだのようだ。
今回は左から登ってみる。
下部は氷硬く打ち込みに労力を要したが、中間部からは比較的に容易に行けた。

下部を登る
高さもあるので充実したクライミングが出来る。
メインの滝に着く頃から雪が降ってきたが、ハング部分が多くあまり雪かぶらなくていい。
ただし上は風もあり寒い。
皆登って、あとは巻きながら帰る。途中、F1上の側壁で遊ぶ。

側壁1
この頃には雪も随分と降ってきていた。
もう少し氷発達したらまた行こうと思う。
また行きましょう。
感動の滝と名づけましょう。
連れて行っていただき、めっちゃありがとう
ございました。まこはなさんのリードの
おかげで登れました。感謝。
しかし、こんな合羽じゃランドネに
載せてもらえんな・・反省しなきゃ。
また次は、いい所行きましょう。
Yukyさん
いい所でしょ。ちょいと私が不甲斐なくごめんね。