ようさんの山物語(ブログ版)

山遊び人ようさんの山行記録

水浴び、水浴び、たまに歩き、そして雪風呂

信州北部・蒲原山(1630m)

2009年02月22日 | BCスキー
2009年2月22日(日)

メンバー:F師匠、よう

約2週間振りのお山。
今日は別件で用事があったが、急遽無くなり師匠へ連絡。
蒲原山へ一人行くところ便乗させていただく。

早朝、師匠宅でピックアップして、いつもお世話になっている
風吹温泉先の林道よりスタート。
いつもより少ないらしくジムニー君ある程度上まで行ってくれた。

来る途中見た国道の温度表示だと-8℃前後を表示していたが、
7時くらいにはもう温かい。また春山スキーの様相。
林道をしばし・・・
紙すき山牧場入口へ。
陽の当たるところはモナカになっていたが登るのには支障ない。
林道をショートカットしつつ登っていくと、牧場の切り開き登場。





まるでゲレンデのようである。
後方は、雨飾山方面。天気よく妙高もよく見えた。
雪質は、樹林の中はちょい重パウ、他湿雪、モナカなど多彩な顔ぶれ。
陽が高くなるにつれ、湿雪は重くなる一方である。

牧場の切り開きが終わると、急登の始まりである。
この頃から天候が下り坂徴候の雲現れ始める。
雪は湿り気を帯び、師匠のシールは下駄になる。
私もチョイ下駄。重くなり負担も倍くらいに・・・
この斜面登ると尾根を行くようになる。
コブを一つ越えると徐々に広くなっていき、だだっ広い山頂へ。
尾根に出る頃には、風も強くなってくる。
またどうも低血糖ぽい症状・・・
しゃりバテである。かたじけない。
山頂でありったけの行動食をたいらげる。
やっと思考回復。久しぶりのバテバテである。



天候も高曇り状態+風が強く、さっさとDrop!
ここはクラッシックツアールートのため下りは看板がよくわかる。
ほぼ看板通りに下りていく。
急登部分は、期待通りの斜面&雪質!



牧場切り開きに下りると重い湿雪で快適とはいえず・・・
途中、登りトレースをスノーシューで消され、若干の漕ぎが入る。
困るんだよな~(ある芸人のギャグ引用)
下りのこと考えてのトレースなのに。
しかし、人にも会わずバテはしたが、よい山旅であった。

下山後は恒例の風吹荘へ。
あとはいつものコーラにアイスに・・・そして寿司喰った!






いつの間にか

2009年02月19日 | その他
最近、仕事等々忙しく山へも行っていないが、
ホムペの方が、アクセス1万を超えていた。
どなただろうか?
我こそは1万アクセスの方
是非ご一報を。
何かその人にあった粗品を!

私のつまらないHP、ブログをいつも
観ていただきありがとうございます。
感謝!感謝!

北ア北部・遠見尾根一ノ背髪村尾根

2009年02月08日 | BCスキー
2009年2月7日(土)

天候:快晴
メンバー:F師匠、中隆さん、よう

この日夕方からパーティがあるため半日コースのここへ。
いつでも行けると思いなかなか行けずじまいであったのである。

まずは白馬47スキー場へ。
スキー場トップのEリフトが0930~ということでゆっくり出発。
すでに大勢の人で賑わっていた。



時間がちょっと遅めのため、五竜スキー場からの人達が尾根上をハイクアップ
している。
ゲレンデトップでシールをつけ、40分で一ノ背髪へ。
若者一人ずーっとここにいたが、どうもここが一ノ背髪かわからずにいるよう
であった。
雪庇に注意しながら尾根上をドロップ。
下に堅い層あるがこの辺はまずまずであった。



しかし、雪がほとんど降っていないせいか雪質が場所場所で違い
随分ぶっ飛んだところもあった。
中間部樹林帯はそこそこ快適であった。
例年だともっと快適かと思われる。



下部はうまく尾根からめながら、平川の堰堤下へうまく出た。
他の沢筋とかは雪がないと厳しそうであった。
平川も水流が出ており徒渉する。
八方沢出合は、デブリもなし。
やはり雪が少ないと言うことか・・・



春のような陽気で大汗かいて47スキー場へ戻る。

あとは穂高温泉郷で温泉入って帰路につく。

信州北部:黒姫山北東尾根

2009年02月05日 | BCスキー

2009年2月1日(日)

天候:雪時々曇り
メンバー:F師匠、よう

すっかりBCスキーもご無沙汰で、1ヶ月も空いてしまった。
案の定、身体が慣れておらず、アップアップ・・・
チビラッセルもほとんどF師匠にお任せ状態であった。

旧ゲレンデトップ

松本は晴れていたが、北信へ行ったら、予報通り雪。
しかしたまに晴れ間も見える天気で、少々の降雪ではあったが、黒姫スノーパークの
リフト2本乗り継いでゲレンデトップへ。
今シーズンから、ここに届けを出すポストが設置されていた。
師匠は過去ここで追い返されているが、今シーズンはよくなった?ようである。
今は使われていないゲレンデを上がる。1ピッチでゲレンデ上へ。
あとは尾根上をツメあげる。

稜線へ

稜線までは2時間40分くらいで上がってしまった。
後続パーティーは来ず。意外と風も強くなくここでドロップ準備。
雪質はザラメ層の上にチョイ重パウダーである。
これはテール引っかかるかなと・・・

樹林帯(よう)

上部は快適に樹林間隔も開いており、good!
意外とテールも引っかからず、快適パウダーランとなる。
しかしいつもと違い下が堅いためちょっとスピードが出る。

腰パウ(師匠)

今回はほぼトレース通り下る。部分的にご覧の通り、腰パウである。
下部はまだちょっとヤブうるさい。
今シーズンは雪少ないな~

やはり間隔開けてしまうと自分がキツイ・・・しかし状況がそうさせてくれず。
それでも時間あれば行きまっせ~
今回は、豊野リンゴの湯で疲れを癒し、帰路へ。   


ブログ開設です

2009年02月05日 | その他
こんばんは。
いつもHPご覧いただきありがとうございます。
HPのサーバーの無料容量に達したため
2009年2月以降の山行記録はこちらへ掲載いたします。
また、その他書きたくなったことも載せようかと。
HPも記録以外は更新していきます。
今後よろしくです。