ようさんの山物語(ブログ版)

山遊び人ようさんの山行記録

水浴び、水浴び、たまに歩き、そして雪風呂

信州中部・春日ルンゼ

2012年12月28日 | クライミング
2012年12月28日

天候:曇りのち雪

今日は、前にも登場した後輩タケちゃんの特訓その2。
昨年は偵察で終わったが、今年は冷え込みもいいので年末のこの時期を狙って行ってみた。
アプローチは、雪で予定のところまで車入れず少し歩いたが、以前のところから行くより近い。
さて、早速羽衣の滝であるが、昔の写真から比べると発達具合がいまひとつであるが、登れないことはない。
氷の硬さもちょうどよく、タケちゃん初リードするにはいいかもしれないと言うことで準備


F1羽衣の滝

まずは、私がリードでいくも普段のさぼりが祟って左の腕足がプルプル。。。


羽衣の滝近景

Ⅳ+はあるが、昔はひょいひょい行けたのに。。。
二人で仲良くリードと相成る。


滝上部より下を見る

続く、F2は短いが注意が必要。


F2

右は大きく発達していたが、表面に水流があり左を行くこととする。
F2の上の左岸には、このルンゼで最も難しい氷瀑がある。


F3手前左岸の滝

F3は緩傾斜で雪も多くついていた。


F3を登る

その奥にこのルンゼの最後の氷瀑F4がある。


F4

左よりはⅣ位か。これを登りどうルートを懸垂で下りる。
予報どおり12時過ぎに雪がちらほらと。



潅木、支点があるが、潅木は以前より使えるものが減ったような。。。
この辺はしっかり判断しなければならない。


アソシエーツルンゼ

こちらもまずまずの結氷具合のようだ。
そのルンゼのよこにあった氷柱君も1枚。



さて、今回ちょいと不甲斐ないところもあったので、練成計画作成し、次回アイス合宿に備えなければと思う。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿