ようさんの山物語(ブログ版)

山遊び人ようさんの山行記録

水浴び、水浴び、たまに歩き、そして雪風呂

飛騨方面偵察&白馬乗鞍スキー場

2011年02月25日 | BCスキー
2011年2月25日(金)

天候:雨のち雪
メンバー:偵察;単独
     はくのり:カモテレクラブの愉快な仲間達8人

この3週間で唯一の休みが今日であったが、生憎の天候。。。
どうも天気に見放されてる。
以前から気になっていたBCの場所があったが、到着して1時間経っても
雨は上がりそうにない。
携帯でレーダーなどチェックするが、どうも思わしくない。
雪だったら突っ込むところだが、入山口の除雪、駐車状況を確認できただけでも
良しとしよう。
その他気になっていて今まで行ったことのない場所の入山口、駐車状況を確認。
チャンスがあれば行ってみたいが、このところの暖かさで雪は減少しており、
木の穴などもでかく、春の様相だ。
北面は大丈夫そうであった。

とりあえず松本へ戻り、今日はカモシカテレマーククラブの集まりが
白馬乗鞍スキー場であったので、転身して昼から合流。
吉田隊長など7名が集まって、テレを練習していた。
私のみアルペン。20年ぶりくらいのゲレンデであった。
栂池からのBCで滑り降りてきたことは数多あれど、リフト券買っての、
このゲレンデは本当に久々である。
昼食後、ゲレンデで二木さんにビデオ撮ってもらい、その後、プチ1本。
湿った重雪でターンしづらそうであったが、いい練習になったのではと思う。
南面はクラック多数あり、慎重に下りたい。







この頃は、少しガスっていたが、雨が雪に変わるところでそんなに降っていなかった。
この後、15時過ぎには雪に変わった。
明日はパウいただけそうだが、また仕事だ~。。。
3月はバリバリ山行きたい。

信州中部・高ボッチ

2011年02月12日 | BCスキー
2011年2月12日(土)

天候:雪時々曇り
メンバー:のもえみ

今日はさすがに寝坊した。。。
そして雪もたっぷり降っているので、自宅前を雪かき。
ちょこっと遠く行く予定であったが、時間も時間だし、さてどうしたものか。
南岸低気圧通過で雪がやっとこさ降った松本平。
こんな時は、山スキーを始めた頃何回も通った裏山、高ボッチへ行こう。
お手軽で天候悪くても支障なし。
私が藪スキーや悪雪を練習したところで、10年ぶりくらいか。

崖の湯へ向かい、最後の旅館手前の貯水池の所へ車を置く。
除雪のおじさんが快く置かせてくれた。
どうも上の方で工事をやっているらしい。


林道当初

林道の雪は充分だ。山はやっと降った雪で藪は埋まっていない。
最近はこの傾向だ。松本周辺は少ない。平野はやっと降ったのである。
少し行くと、林道ゲート。


林道ゲート

以前に比べて、ガッツリクサリで止められそうだ。
今回は工事の車両が入っているので開いている。
以前は柵どかせば車は入れたが、事故が多いのだろう。クサリでガッツリだ。
あと、鹿駆除のため流れ弾注意という物騒な看板も。
しかし、流れ弾注意しようにも注意出来ないと思うが。。。
ここから少し上のカラ松の比較的平らなところがある。
ここで水道管の埋設工事をやっているようだ。
仮設トイレの所から左の林道を迂回し工事している上に出る。
そこからは除雪されておらず快適に行ける。


林道中間部を行く

雪は所によりブーツ上まで潜るが、だいたい30cm位から40cmくらいか。
林道をカットしようにもヤブが濃く出来ず。
上部の方で昔は行けたところもだいぶ藪が成長してしまっている感じだ。
素直に林道行った方が良かろう。


高ボッチ看板

チビラッセルに終始したが、3時間で上に出た。
ガスと少し雪で寒かった。


鉢伏との分岐


記念碑

記念碑前で休憩して、下る準備。
ここは晴れていれば、松本平、諏訪平と遠く富士山から各アルプスが一望であるが残念。
明日あたりいいかも。トレースもバッチリだし。
ここで直滑降講習。まずはニュートラルポジション。
スピードの対処などレクチャーして出発。
途中、木の上からの落雪が吹雪みたいになって顔が冷たい。何回かやられる。
トレースバッチリなので、緩斜面もスムースに行ける。
工事箇所に来たらバッチリ除雪されており、路肩を行く。たまにガリッた。。。
あっという間に駐車地へ。

崖の湯は薬師平茜宿のお風呂に浸かって帰路につく。
滑降重視派には物足りないところであるが、天気がよければ展望最高の場所である。
ポイントは南岸低気圧。


上信国境・根子岳(2207m)

2011年02月11日 | BCスキー
2011年2月11日(金)

天候:雪
メンバー:N

今回、ブログ出演NGのNの2回目のBCスキー。
ということで、天候多少悪くても何とかなる根子岳に今年2度目の山行となった。
菅平に着いた頃はそんなに降っておらず、山頂も見えた。


駐車場から山頂

チケット(500円)を買い、フード付トリプル1本乗る。
案の定、BC入る人はおらず。しかし、キャットは行きそうだ。
牧場の平らな所を行くと先行者が一人いた。
ペンション街から上がってきたようだ。


下部斜面

雪はピステが通り、きれいに整備されている・・・
そこへ1台のキャットが通過。あまりお客さんは乗っていないようだ。
1Pで避難小屋付近。順調に上がっていく。
この辺りから雪の降りが多少多くなってきたか。
先行のおじさん、どうも歩き方がぎこちない。初心者か。
ルートが右に屈曲する頃、2台のキャットが上がっていった。


雪煙あげて上がっていくキャット

これは随分乗っていたが、下りてくる人は少ない。。。?
しばしでキャット終点。この辺でおじさんウロウロしている。
予想通り、初心者さんだ。
我々がいつものように樹林に入っていくとついてきた。
上からは10名くらいのスノーシューガイドパーティーが下りてきた。
キャットに乗っていたのはこの人達のようだ。
ここでNが「キジ撃ち」したいというので、山頂へのトレースからはずれて樹林の中へ。
これでもおじさんついてくるので、猛スピードで山頂上がり、山頂近くの樹林で用を済ませた。
だいぶはずれたところなので踏むことはないでしょう(笑)


山頂にて

山頂はさすがに風あり。寒い。それでも-7度くらいか。
前回よりは暖かい。
軽く行動食とって滑降準備。
おじさんと挨拶したが、なぜかむっつり。マナーも知らないようだ。
気分悪いのでさっさとドロップする。
さあ、登りでもキックターンはじめ講習したが、下りは滑り中心に講習。
大方、身体がスキーと同じ方向に向かっている。
ストック使って基礎からやり直し。だいぶいい感覚つかんだようだ。
雪は、トレースが消えるほど降ってきていたので、うっすらパウダー。
あっという間に駐車場でした。

帰路は真田温泉で温まる。
しかしよく降る。うちに帰ったらごっそりあり、雪かきに追われたのでした。。。
これは!?明日は激パウ!!

信州北部(戸隠)・佐渡山南尾根

2011年02月10日 | BCスキー
2011年2月10日(木)

天候:雪のち曇り時々晴れ
メンバー:のもえみ

今回はのもえみデビュー戦3戦目である。
今まで比較的快適な切り開きなどに行っていたがそろそろ樹林帯でもということで行ってみた。
山スキーMLなどでも戸隠大橋Pが工事中でほとんど停まれないということで平日狙いである。
大橋の所にある堰堤の工事みたいでいつも停められるところに事務所プレハブなど建ち
かろうじて除雪用の所に停められる。


戸隠大橋P

アメリカなら理解あるので、多くの人が訪れる所でもあるので余分に除雪してくれてもいるだろうが、
こちらではそうはいかないな~と実感。
とりあえず私達のみで遅めの8時半出発。
林道を快適に行く。前日10cmくらいの降雪あったようだ。
トレースもうっすら残っているものの、ほぼ埋まっている。
黒姫との分岐を過ぎ、橋を渡って1本目の沢を上がる。
途中右の登場するのが南尾根だ。
あまりキックターン練習していなかったので、尾根に上がりがてら練習。
この辺で15cmくらいの積雪でその下は少し堅い雪。
スキーがずれるずれる。。。
なんやかんやで、時間もお昼近くになってしまい、・1637m手前で終了。
この頃からガスってきて、視界もよくない。



滑降準備して広葉樹林の尾根を滑る。
スピードあげて豪快に下りるとスプレーが上がって気持ちいい。
初樹林でちょっと時間かかっていたが、何とか下りてこられたようだ。
私の初樹林の時よりいいように思う。
あとは来たトレースをPまで。

帰りは、神告げの湯で一風呂浴びて、お茶いただいて、蕎麦食べて帰路につく。

今日もラッセルではなかったが、ドリフター出陣。
TLT用に前回の教訓を基にブラシと短いキリを準備。随分役だった。

明日も初心者講習。頼まれるとついついどこでも行ってしまうのです。


北ア北部・白鳥山(1287m)

2011年02月08日 | BCスキー
2011年2月6日(日)

天候:晴れ(高曇り)
メンバー:F師匠

やっとアップです。
最近訪れてくれる皆様が増えまして、誠にありがたいことです。

今回は、昨シーズン行けなかった北アルプス最北端の白鳥山へ行った。
3時出発し、3時間半で新潟県最西端の上路地区へ。
集落上の除雪終了点へ車を止め、神社裏を上がる。
だいぶいいヤブであるが、雪が多いため支障ない。
雪は、最近気温高く夜冷えるため、硬めであった。
気温はすでに高い。


尾根下部

急登を登り、緩斜面になりを繰り返していると・621についた。
ここの下りはトラバース気味に行かなくてはならない。
ここからまた急登を登り、・881に到着。
ヤブもなくなり快適な斜面となる。


・881

この辺からパックされた雪に変わってきた。
もう登りはじめでアウター脱ぎ、まるで春山だ。


・881から山頂

ここで休憩しているとしたから随分声が聞こえている。
天気もいいし相当数上がってきているのだろう。


・881でF師匠

この休憩でスキーをはずしたのがいけなかった。
このTLTビンッディング、フロントのバネの下に雪詰まるとロックしない。
それで1P分くらい四苦八苦。。。
何パーティーにも抜かれてしまった。


北西尾根上部

写真で見たことのある快適そうな尾根である。
左斜面は、どこも滑れる感じである。


初雪山

いつかは行ってみたい初雪山にその奥の剱など視界も良好である。
風もほとんどなく快適に行ける。程なく山頂。


白鳥山避難小屋

ここで1泊宴会のツアーもよろしそうだ。
下を見ると結構パーティーが上がってくる。
早々にドロップ準備にかかる。


妙高火打をバックに山頂にて

先にお兄さんドロップしていったが、尾根を行くようだ。
我々は、登ってくる時定めていた北西尾根と西尾根が合流するところの手前の斜面をドロップ。
程良い斜度で気持ちよく滑る。


シュプール

パックスノーでターンを切ると重めのスラフ出るが、雪崩れるというほどではない。
トラバースしてドロップしながら快適に行くとあっという間に・881に近づく。
この手前で雪庇の切れ間からうまく尾根に乗っかれた。


日本海(船が1隻いたが見えずだね)

我々海なし県に住むものとしては、海を見ながらのスキーはなお気持ちいい。
しかし、881から下は徐々に樹林が濃くなり、雪も重く滑りにくかった。
これがパウダーだったら最高であろう。
1時間ほどで車へ。大汗かきながらの春山スキーのようであった。
パウパウの時また来てみたいが、天候がこの辺りは難しい。

帰路は、いつぞや寄った姫川温泉の朝日荘へ。
昭和の雰囲気で湯もよく空いていて好きである。