goo blog サービス終了のお知らせ 

亀井幸一郎の「金がわかれば世界が見える」

マクロな要因が影響を及ぼす金(ゴールド)と金融の世界を毎日ウォッチする男が日常から市場動向まで思うところを書き綴ります。

ジャクソン・ホール 内容と、市場の反応が楽しみだ

2012年08月31日 20時47分09秒 | 金市場
さて本日のカンザス連銀主催金融シンポジウムだが、バーナンキ議長の出番は日本時間の午後11時が予定されている。講演の演題は「危機後の金融政策」。このテーマなら幅広い分野をカバーできるので、「QE3」は置いておいて、純粋にどういう考え方をしているのかという点で興味深い(おもしろい)。かつて1930年代後半のルーズベルト2期目の緊縮財政の失敗と、当時のFRBの失敗にも言及するのだろうか。さらに量的緩和策の必要性、有効性を語るのか。

いずれにしても、金融政策とそれを受けた実体経済の反応の仕方が以前とは変わってきているので、ユーロと同じで、ある種の実験をやっているような感じだ。われら外野としても勉強になるし、実行された政策に対する意外な反応に驚いたりすることになりそうだ。

しかし、流れは超緩和策の常態化ということか。いずれにしても待ちましょ。内容と、市場の反応が楽しみだ。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「金本位性復活検討まで盛り... | トップ | 金市場の視点 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

金市場」カテゴリの最新記事