平成徒然草~つれづれなるままに日暮里~

酒とギャンブルとストレスの日々

6月21日(水)ビールの行方

2017年06月21日 | 今日の酒
雨。時折風雨とも強かった。夜には止む。
夏至なのに日の長さを実感できない。

ついこの間、コッペパンの人気に火が付いているというようなことをテレビで紹介してたが、今日の情報番組では食パンブームだと言っていた。
最近は気がついただけでも落語ブームとか焼きそばブームとか言っているが、こういうことをされるとブームの信憑性が薄れる。まぁ、あちこちでかなりのなんらかのブームが巻き起こってというか作られているのだろう。
せいぜいマイブームの延長くらいなのではないかと思っているが、移り気なブームであるのかもしれない。

それにしても高くてもおいしければ買うと言っていたような人は、相当なお金持ちだったのだろうか?
食パンには金の糸目をつけないという程度の人だったのだろうか?
そういう人たちは、高額のバターやジャムを塗るのだろうか?
テレビではそこまで突っ込んだ取材をしてなかったが、どうしても気になる。

前日は天気が良かったので、第三のビールの価格調査をしていた。
酒のディスカウントといったような店を精力的に回った。3軒程度ですがね。

350ml缶6本のパックで、本体(税抜)価格600円を下回るところはなかった。
もうほとんど安売りをしていない。
安値から比べると50円~100円近く上昇している。
銘柄にもよるが、650円前後といったところ。
630円台なら安い方だと思う。

今回も含めスーパーやディスカウントショップなどを回ってみて目立った印象というか気になったのは、大手スーパーなどの独自ブランド商品との価格差が広がったことだ。
PB製品には、400円台のものもあるから約200円の開きがある。
これでPBに乗り換える人が増えたら小売店はかなわない。結局、町の酒屋さんの保護効果はなくなってしまうよ。

もっと心配なのは、これまで以上にビール離れが進むこと。
格安でもPBの第三のビールに行かず、酎ハイ嗜好が高まると、そうなりかねない。
自分自身の今後の行動を予測すると、買いだめしておいた分が切れれば、PBの徳用焼酎でホッピーか炭酸割りの酎ハイということになるだろう。
価格変動の次に消費行動が報道されるのが楽しみだね。

今日の酒。
ランチタイムに焼肉屋でザ・プレミアム・モルツ中瓶

6月16日(木)景気が良くても不況

2017年06月16日 | ギャンブル
晴れ。夕方一時天気雨があったようだ。

テレビのニュースでは景気が良いという報告を流しているが、同じ放送局でも他の番組では不況だと言っているのが面白い。
景気が良いって何なのかね? と思わざるをえない。

個人的には景気はいいと思えないし、政策にしてもアクセルとブレーキを上手く使えてない(敢えてそうしているのかもしれない)から良い訳がないと思うのだが、感じ方は人それぞれかもしれない。
ハッキリ言って景気判断は何を指標に取るかなんだろうけど。

例えば求人倍率が良くなったと言っても、問題は中味。
人手が足りないからとしても、雇用条件もあるし、賃金が見合わないとか理由はあると思うから、増えた理由の本質が知りたいところだね。

関東オークスは売上が、同レースの過去最高を記録したと発表されている。
これも理由は色々あるのだろうが、このところ競馬はずっと売上がいいようなので、こういう結果を見るとやっぱり不況なんだろうなと思ってしまう。

馬券のような金銭賭博は一定の不況下では売上伸びるからね。
嫌な思いをすることが多くて重なり続けると避けるようになるのが普通だが、ちょっといい思いをしたことがいつまでも忘れられずにまたやってしまうのがギャンブルの魔力というか磁力なわけで、引きずり込まれることになる。

つれ日は、1~5月期の馬券等の購入金額はキチンと統計を取り始めて4年目になるが、全て前年比割れしている。
4年前の2014年との同期比は61.7%と激減。

これが個人の実態なんだけど、ようやくギャンブルの磁力に対する抵抗力が付いたことを自慢したい。
磁力と言えば、ウルトラマンもアントラーに苦戦したくらいだからね。
それはともかく、ぶっちゃけ当たらないから資金が回転しないだけで、激減した理由としては資金の枯渇も正解だな。残念だが大正解。


6月14日(水)ダート競馬

2017年06月14日 | ギャンブル
雨のち曇りのち晴れ。
雨は9時頃には上がって、午前中は曇り、午後晴れる。

今朝のNHKは気象予報士の予報と、データ放送の予報と異なる予報を出していたが、どっちも外れた。
こんなことなら何人もの気象予報士に見解を出させて、競馬新聞の「20人が20通りの予想、誰かが当たるでしょう」みたいにしてはどうかな?
将棋のコンピュータソフトが強いのはもう十分分かったから、これからはその知能を天気予報に使って、気象予報士と対戦してほしいぞ。

日本時間日曜朝に行われた米国クラシック3冠最終戦のベルモントステークスは日本から遠征したエピカリスが直前になって出走取消となったのは残念だった。
ダート競馬ということで言えば、今年は南関東の3冠初戦の羽田盃を目前に昨年の地方競馬最優秀2歳牡馬ローズジュレップが挫折。
明日行われる園田競馬の兵庫ダービー出走馬には7戦全勝のマジックカーペットの名がない。交流重賞の兵庫チャンピオンシップをパスしてこのレースを目標にしていたのに骨折してしまった。

ダートでは芝より怪我してほしくないのだが、一方ではそういう馬がダートを走っているのかもしれない。
それにしても今年のダートのクラシックは興味を削がれてばかりいる。
川崎のナイター競馬で行われる関東オークスは、JRAのリエノテソーロ、浦和のアンジュジョリーが参戦しない。

JRAの2歳新馬戦は今週末が3週目となり、ようやく東西でダート戦が始まる。
出走想定メンバーを見ると、東京の1400m戦は今朝のスポーツ紙で23頭、専門紙のメールマガジンでは26頭と、どっちもかなり多い(阪神の1200m戦の方はどちらの想定も11頭)。
一方で毎週行われる東京の芝1400m戦は同5頭、8頭と少ない。

JRAのダート競馬の位置付けは良く分からないが、こういう極端になるというのはどんなものだろう。
結局は他のレースに回る馬もいるのだろうが、抽選除外馬が多数出るかもしれない。
ダートの新馬戦はこの開催中は東京も阪神もこの1レースだけだ。

6月6日(火)土日の競馬

2017年06月06日 | ギャンブル
晴れたり曇ったりの一日。
昨日まで夏日だったが、今朝はまるで秋のようだった。

世間はもりかけ問題で揺れているが、今日のような天気はもりにするかかけにするか迷うところだ。
もりかけで気が付かなかったが、最近は焼きそばブームらしいのだが、本当かね?
麺好としては本当なら面白いと思うのだが、フェイクニュースも多い昨今、火付けや作話も含めて気をつけたい。

日曜のG1安田記念は、前週のダービーで好騎乗というか神騎乗で優勝したルメール騎手が騎乗したイスラボニータが1番人気になったが、8着に敗れた。
ダービーは2番人気だから出来たので、1番人気だったらどうだったかという懸念があったが、安田記念でその通りになってしまった。
結局囲まれてしまって馬群から出てこれなかった。

それでも1着から9着までクビ、クビ、クビ、クビ、1/2、クビ、1/2、クビという、まるで傾いた会社の解雇か賃金カットの処遇のような結果になってしまったが、モーリスが抜けてしまったので、そんなものだったのだろう。

今週からは2歳の新馬戦が始まって、個人的にはこっちのほうが興味があるのだが、例年に比べて2歳戦の報道が少ないような気がする。
土日で4レース行われて、阪神ではケイアイノーテック(父ディープインパクト)、ヴァイザー(父ノヴェリスト)、東京ではヴィオトポス(父マツリダゴッホ)、ステルヴィオ(父ロードカナロア)が勝った。

早くも傾向としては、馬名に「ヴ」が付く一口馬主クラブの馬が勝ち上がっているのが目につく。
日曜は東西で今年デビューの種牡馬の産駒が優勝した。
中でも日曜の東京芝1600m戦を勝ったステルヴィオの血統に注目している。

3代目にキングマンボ、ストームキャット、サンデーサイレンスの名がある。
名前にヴが入る馬と、新種牡馬では母方にサンデーサイレンスが出て来るロードカナロア産駒に注目したい。
新種牡馬ではオルフェーヴルとヘニーヒューズにも期待しているのだが、どうかな?

6月1日(水)値上げの日あるいはチラシから消えた日?

2017年06月01日 | 今日の酒
「曇り時々晴れ」もしくは「晴れたり曇ったり」といったような天気。
雨は、「雨のち曇り」の予報を出している朝の時点で、上がっていて、全く降らず。

天気予報大外れと思ったが、「都心」ではゲリラ豪雨があったらしい。
まぁでも、それくらいではハズレは外れだな。

本日、ビール類値上げの日。
他にはがきなどの郵便料金やバター、タイヤといったものも値上げとメディアが報じていた。

メディアが「値上げ、値上げ」と騒いでいるので、第三のビールの価格調べる目的で街歩き。
ちなみにスーパーの新聞の折込チラシからはビール類が消えている。
ノンアルコールビールや缶酎ハイはあっても、ビール類はない。

ドラッグストア、スーパー、ディスカウントなど4店回って、第三のビール350ml、6缶パックがいくらで売られているか見てきた。
注目の、その結果は…

なんとまだ今日は、安売りしている店があった!

1軒は、期間限定品の第三のビールだけまだ安かった。
安売り価格を据え置いていたと思われる。

もう1軒は、定番の商品2銘柄が従前どおりで安かった。
もしかしたら、在庫分だけこの値段なのかもしれない。

また、しばらくしたら巡回してみよう。
つれ日は第三のビールしか眼中にないけれども(笑)、随分と騒いでいたメディアは追跡調査をしてくれるのだろうか?