平成徒然草~つれづれなるままに日暮里~

酒とギャンブルとストレスの日々

9月27日(日)バイスが勝った!

2020年09月27日 | ギャンブル
気になっていた名前の馬バイスが勝った。
あの赤い飲み物と同じ名前だからだ。

もちろんその「バイス」であれば、宣伝になってしまうので名前は通らないだろうが、由来を調べると工具の「万力」の事だった。
工業系の人だったら、すぐ分かるのだろうけれど、万力は学生時代の技術の授業以来ご無沙汰なのでピンと来ない。
グーグルで検索すると真っ先に出てくるのは映画のバイスだが、つれ日の頭の中では、これからもあの酸っぱい赤い酒である。
多分勝つたびに思い出して呑みたくなるだろう。

バイスの父は新種牡馬のホッコータルマエ。
ホッコータルマエ産駒は前日にインパルスベルンが新馬戦で勝って、ようやくJRA初勝利となったが、今日は未勝利戦でバイスが続いた。
インパルスベルンは中山ダート1800m、バイスは中京ダート1800mで勝った。

デビュー勝ちしたインパルスベルンは馬場入り後放馬したけれども、それでいて2着に7馬身差の圧勝。
これからは時計を詰めていかなければならないだろうが、インパルス(衝撃)という名前どおり大したパフォーマンスだった。

つれ日も少額ながら一口出資しているホッコータルマエ産駒の牡馬がいるので、この2頭の活躍は刺激になる。
デビューが楽しみだが、勝って祝杯を上げる時にはバイスにしたい。

9月13日(日)ウインズに行ってきた

2020年09月13日 | ギャンブル
昨日から発売時間、発売レースなどかなり制限されているとはいえ、ウインズ浅草の場外発売が再開したので、早速行ってきた。
極端なことを言うわけではないが、比較的早い時間に行ったので、客は足下の覚束ない高齢の男ばかり。
ネット投票ができない層だと思うと合点がいく。

入口1か所、出口1か所で、入口には消毒用アルコールと客の熱を感知する機械が設置されていた。
下りのエスカレーターに乗ると出口に誘導される一方通行となっていた。
久しぶりに「馬券」を手にしたが、おつりの千円札がすべて新札だったのは、これも感染防止対策だろうか?

場外発売は限定的に再開されたし、GO TOキャンペーンも拡大の方向のようだが、新型コロナはなかなかピークアウトしない。
台風やインフルエンザの季節を迎えていることもあって、酒はもっぱら家呑み。
「町中華で飲ろうぜ」をもじれば、つれ日は宅中華で飲っている。
ビールの大瓶は呑まないけどね。

昨夜はジントニックを呑んでいたが、飽きてしまった。
ラムが切れていたので、琉球泡盛を余っていたトニックウォーターで割って呑んだら案外美味かった。
泡盛トニックいいね!

3月25日(水)ララベルの桜が咲いた

2020年03月25日 | ギャンブル
昨年の大晦日以来、今年最初の投稿。
その間に新型コロナウイルスの感染拡大が大問題になっている。
パンデミック、クラスター、オーバーシュート、ロックダウンなど日本語にすると物騒な専門用語が続々と出てくる。
公営ギャンブルは競輪発祥の無観客レースが当たり前になっている。
オリンピックが延期になった。
マスクは不足している。除菌系は品薄だ。デマパニックになった紙製品は、まだ陳列が平常に戻らない。
突然の学校閉鎖による大量買いがあったと思うと、今日は首都封鎖の危機を察知したのか、買い溜めも目立つ。

今から5年前の今日。
ララベルが桜花賞を勝った日。
浦和競馬場で入場記念にもらった桜の苗木が、根付いて大きくなり、初めて花を付けた。
植物に詳しくないので正しいかどうか分からないのだが、ネットで検索すると「雨宿」という品種が一番近そう。

6月26日(火)クラス名

2018年06月26日 | ギャンブル
25日、来年(2019年)夏番組からの条件戦の新しいクラス名がJRAから発表された。
現行500万下が1勝クラス、1000万下が2勝クラス、1600万下が3勝クラスに決まった。

つれ日は呼称はこだわらない。
A、B、Cでもいいし、幼稚園なんかのように動物名でも花の名前でもね。

新聞の馬柱はどうするかな?
1C、2C、3Cになるのかね。1W、2W、3Wになったりして。
だけど1、2、3のクラス分けだと、1の方が強そうじゃないか?

かめさん、ぞうさん、うさぎさんとかの方がわかりやすそうだけど。
それはともかく、そんなことより、いわゆる「降級制度の廃止」の影響が気になる。

降級馬がいなくなることで、上級レースが増えることになって、JRAはこれで売上増嵩を目論んでいると思うが、これはつれ日には関係ない。
1日1~2レースしか馬券買わない(買えない)し、重賞レース以外はほとんど買わないもの。

条件戦は勝ちたくない馬がいるはずなので、どうなるかなとか、障害に転じる馬が増えるかなとか、ダートがいい馬は、どんどん地方に移籍するかなとか、そういうことが気になる。
障害馬が増えて、障害レースが増えるようなことになったら(JRAがしたいかどうかわからないが)、もしそうなったら林騎手カムバックするかな?

6月14日(木)ノーザンダービー

2018年06月14日 | ギャンブル
昨日今日は梅雨らしくない爽やかな風が吹いた。

中央競馬の2歳戦が始まっている。
これまで東京と阪神で9レース、新馬戦が行われた。

勝ち馬を見ると9頭中7頭がノーザンファームの生産馬。
残り2頭の内、1頭がノーザンファーム育成馬だから8頭がノーザンファーム関連ということになる。

今週から開催する函館でも新馬戦が行われ、東京と阪神では未勝利戦も始まる。
ノーザンファーム生産馬は東京の未勝利戦以外すべてのレースに出走しているので、ここでも多くの勝ち馬を輩出すれば、来年のダービーは日本ダービーというより、ノーザンダービーになるかもしれない。
来年はともかく、早晩そうなると思わざるをえない勢いだが、ノーザン1強を止めるのはだ~れ~だ?

ノーザンのいない東京の2歳未勝利戦は、ビッグレッドかな。


6月8日(金)「人工」芝

2018年06月08日 | ギャンブル
今朝の競馬関係のニュースはサンリヴァルの骨折だった。
各紙が伝えていることをネットで知った。
ダービーに出走した負傷馬は3頭になった。

皐月賞2着のサンリヴァルが骨折 ダービー出走馬3頭目の故障…

前日には、ギャンブルジャーナルというウェブサイトが武豊騎手のコメントを紹介して、JRA競馬場の馬場についての記事を掲載していた。http://biz-journal.jp/gj/2018/06/post_6869.html
武騎手は今の東京競馬場の高速馬場を危惧しているようだ。

JRAは常に、馬が走るためにいいコンディションの馬場にしようと日々研究努力している。
小島友実さんの本「馬場のすべて教えます」は力作で、そのことはこれを読むとよく分かる。

しかし、つれ日はたとえ良好で走りやすくても高速すぎるのはどうかという気がしていた。
改良することに対して、競馬で言えば前進気勢が旺盛すぎて、ハイになっているような印象も受けるから、やり過ぎも良くないのではないかと。
たとえは悪いかもしれないが、人間の顔に例えると整形に次ぐ整形をしているような気がする。

「人工」芝じゃないか?と。
まぁこんなことを書くのは馬券が当たらない鬱憤晴らしなんだけどね。

3月2日(金)クラシックの蹄音

2018年03月02日 | ギャンブル
平昌五輪が終わり余韻も薄らいできたところで、今週は競馬のクラシックレースのトライアルが始まる。

このオリンピックで日本は多くのメダルを取り、金メダルも4種目で獲得したが、その中で面白かったのは注目度やメディアの報道量とは違ってスピードスケート女子のチームパシュートと新種目のマススタートだった。
どっちも金メダルを取ったから言うわけではなく、ギャンブルをやっていると見ていて面白いね。予選の戦い方も含めて。

チームパシュートは、隊列を作る速さと美しさ、トップ引きの交代を勝因に挙げるけれども、決勝戦のラップタイムを見ると戦略的にも巧かった。
1周400mごとのラップを見ると、(スタンディングからスタートする最初の1周を除くと)オランダは一貫してタイムが落ちている。
速い選手を3人揃えて力押ししたが、通用しなかったわけだ。

日本は、高木菜那が引っ張ったあたりの1周が一番遅く、ここで息が入った高木美帆が息を吹き返してタイムを上げている。
入れ替わった後の5周目後半200mのラップ14秒22は、終盤のタイムとしては出色だ。
レースの見た目は逆転だが、先行して一旦引きつけ、二の脚を使って振り切っている。

マススタートは、高木菜那が予選でインを掬って様子を伺いながらカマして早々とポイントを取ると後は楽をしていた。
日本選手一人になった決勝は迷うことなく絶好の位置を取ったのが大きかったんじゃないかな?
最後のイン差しも見事だったけど、マークする選手を間違えなかったね。

チューリップ賞と弥生賞はともに10頭立てと近年では最少の頭数になってしまった。
弥生賞にはこれがデビュー戦となる1頭が減量騎手で出走する。
これからこの2レースは毎年この程度の頭数になるのかな?

12月15日(金)また負けた!

2017年12月15日 | ギャンブル
曇り。寒い。
ごくたまに日が出ると眩しかった。

「外れ馬券代も経費」判決確定…国側の上告棄却

こういう記事はタイトル見比べるのもおもしろい。
産経は「購入ソフトを使わなくても」、朝日は「大量購入継続なら」としている。

国も文句があるなら二重課税のそしりを受けようと、キチンと法整備すればいいだけ。
誰がどう買おうと同じ基準になるように早く明確にした方がいい。
つれ日はどうせ儲からないからこういうことにはならないと思うけど。

ちなみに新聞報道によると、6年間で約72億7000万円購入し、利益が約5億5000万円。
ということは、回収率は約108%。
この数字だけ見るとコツコツって感じだな。

【発表】今年の創作四字熟語「棋聡天才」「九九八新」

今年の漢字一字に続いて四字熟語が発表された。
つれ日の今年の四字熟語は「云々校舎」。
でんでんこうしゃと読んでもらいたい。

10月5日(木)この秋のビッグレースはどうなるかな?

2017年10月05日 | ギャンブル
新燃岳の火山活動がまた活発になったようだ。
新燃岳 火山性地震増加 引き続き注意を

新燃岳というと、シンモエダケが活躍した1972年、新燃岳が噴火した2011年は競馬の開催が大幅に変わった年なのだが、もうそんなことはないだろうな。

1日(日)はG1、スプリンターズステークスが行われた。
レッドファルクスが優勝し、昨年に続く連覇を果たして幕を閉じたが、結果を見て、どこかで見たことがあるなぁと思ったら、今年の安田記念に似ていた。

その時のブログにこう書いていた。
「1着から9着までクビ、クビ、クビ、クビ、1/2、クビ、1/2、クビという、まるで傾いた会社の解雇か賃金カットの処遇のような結果になってしまった」

スプリンターズSは7着までクビ、1/2、クビ、クビ、クビ、1/2。やっぱり傾いた会社のようだった。
それはともかく、以下の着差もアタマ、ハナ、1/2、クビという接戦で、優勝馬と最下位の馬とのタイム差でさえ僅か0.7秒。
下馬評通りの大混戦だったわけだ。
競馬はこれからビッグレースが目白押しだが、今年は実力伯仲のレースが見られるかもしれない。