平成徒然草~つれづれなるままに日暮里~

酒とギャンブルとストレスの日々

6月6日(火)土日の競馬

2017年06月06日 | ギャンブル
晴れたり曇ったりの一日。
昨日まで夏日だったが、今朝はまるで秋のようだった。

世間はもりかけ問題で揺れているが、今日のような天気はもりにするかかけにするか迷うところだ。
もりかけで気が付かなかったが、最近は焼きそばブームらしいのだが、本当かね?
麺好としては本当なら面白いと思うのだが、フェイクニュースも多い昨今、火付けや作話も含めて気をつけたい。

日曜のG1安田記念は、前週のダービーで好騎乗というか神騎乗で優勝したルメール騎手が騎乗したイスラボニータが1番人気になったが、8着に敗れた。
ダービーは2番人気だから出来たので、1番人気だったらどうだったかという懸念があったが、安田記念でその通りになってしまった。
結局囲まれてしまって馬群から出てこれなかった。

それでも1着から9着までクビ、クビ、クビ、クビ、1/2、クビ、1/2、クビという、まるで傾いた会社の解雇か賃金カットの処遇のような結果になってしまったが、モーリスが抜けてしまったので、そんなものだったのだろう。

今週からは2歳の新馬戦が始まって、個人的にはこっちのほうが興味があるのだが、例年に比べて2歳戦の報道が少ないような気がする。
土日で4レース行われて、阪神ではケイアイノーテック(父ディープインパクト)、ヴァイザー(父ノヴェリスト)、東京ではヴィオトポス(父マツリダゴッホ)、ステルヴィオ(父ロードカナロア)が勝った。

早くも傾向としては、馬名に「ヴ」が付く一口馬主クラブの馬が勝ち上がっているのが目につく。
日曜は東西で今年デビューの種牡馬の産駒が優勝した。
中でも日曜の東京芝1600m戦を勝ったステルヴィオの血統に注目している。

3代目にキングマンボ、ストームキャット、サンデーサイレンスの名がある。
名前にヴが入る馬と、新種牡馬では母方にサンデーサイレンスが出て来るロードカナロア産駒に注目したい。
新種牡馬ではオルフェーヴルとヘニーヒューズにも期待しているのだが、どうかな?

最新の画像もっと見る