10:25 from web
BS2で再放送中の「海のトリトン」。
ピピのデザインは今の目で見るとアレなので、
アグネスが見ていませんように。
13:52 from web
「今年の風邪はどこにくるらしいよ」と言うが、
多くの場合自分がかかった症状=傾向として語る。
「今年の風邪」は毎年常にタチが悪い。
15:25 from web
タマフルっていったい何なのと思っていたら、
「宇多丸のウイークエンドシャッフル」(TBSラジオの番組)の
略称だったのか。
文化放送に玉川美沙という人がやっている番組があるので、
それのことだとばかり思っていた。
15:29 from web
TBSラジオ「荒川強啓デイキャッチ」は、強啓が
『コメンテーターの主張に異を唱えたいけど反駁する技術・
材料が足りず言わない・言えない』という雰囲気が
ひしひしと伝わってくることがあって、スリリングだ。
15:34 from web
「クイックジャパン」で取り上げられるようなものより、
今は亡き「ラジオパラダイス」で話題になるような
ラジオ番組のほうが俺は好きだ。
15:39 from web
でも、
クイックジャパン的な要素をむやみに尊んでしまう時期もあったほうがいいと思う。
15:50 from web
結局、一生厨ニ病・高ニ病的なサイクルを繰り返すのが人間、
なのかも知れないが、
自分の場合、加齢からくる単なる退行というほうが当たっている気がする。
これじゃいかんな(笑)。
23:36 from web
下平、焦ってるのはわかるが、サカリのついたネコみたいでカッコ悪いぞ。
あんた内村のときも似たようなプレイしてたろ。
by rureisa on Twitter
BS2で再放送中の「海のトリトン」。
ピピのデザインは今の目で見るとアレなので、
アグネスが見ていませんように。
13:52 from web
「今年の風邪はどこにくるらしいよ」と言うが、
多くの場合自分がかかった症状=傾向として語る。
「今年の風邪」は毎年常にタチが悪い。
15:25 from web
タマフルっていったい何なのと思っていたら、
「宇多丸のウイークエンドシャッフル」(TBSラジオの番組)の
略称だったのか。
文化放送に玉川美沙という人がやっている番組があるので、
それのことだとばかり思っていた。
15:29 from web
TBSラジオ「荒川強啓デイキャッチ」は、強啓が
『コメンテーターの主張に異を唱えたいけど反駁する技術・
材料が足りず言わない・言えない』という雰囲気が
ひしひしと伝わってくることがあって、スリリングだ。
15:34 from web
「クイックジャパン」で取り上げられるようなものより、
今は亡き「ラジオパラダイス」で話題になるような
ラジオ番組のほうが俺は好きだ。
15:39 from web
でも、
クイックジャパン的な要素をむやみに尊んでしまう時期もあったほうがいいと思う。
15:50 from web
結局、一生厨ニ病・高ニ病的なサイクルを繰り返すのが人間、
なのかも知れないが、
自分の場合、加齢からくる単なる退行というほうが当たっている気がする。
これじゃいかんな(笑)。
23:36 from web
下平、焦ってるのはわかるが、サカリのついたネコみたいでカッコ悪いぞ。
あんた内村のときも似たようなプレイしてたろ。
by rureisa on Twitter
アンチAKBを宣言すると旗色が悪いし、AKBは眼中に無い(というかわからない)という態度ではアイドル関連の仕事が減る。
かといって、これから”新参”となるのも、プライドが許さない。
・・・・実は、以前から感じていた事だが、AKBには
”濃いモーヲタがとっつきにくい”
要素があり、それが現状でプラスに作用している面がかなりある。
小泉今日子がおニャン子の大ブームの際にした発言、
”ピンクレディーが好きだったのをバカにしていたお姉ちゃんの気持ちがわかる”
は、かなり深い。
パフュームが妙に安定してしまったので、そういった人たちは
ポストハロプロをどうするのかというテーマがありそうですね。
以前、近所のレコード屋(あえてこういう)を散策した際、
外見上ヲタっぽさがないJKが、AKBのコーナーに張り付いていたのがすごく印象的でした。