しばらく前、たまたま音楽系チャンネルを見ていたときにかかっていて、「これちょっといいかも」
と思った曲が(曲名は不明)中ノ森BANDのものだった、ということが二度ほどあった。
どこでどう歪曲インプットされたのか、俺はこの人たちが「美少女クラブ31のメンバーによって
結成されたもの」だとばかり思いこんでいた(間違い)。最近彼女たちはCMでブルーハーツのカバーをしている。
で、何が言いたいかというと、このバンド名は改めるべきだ。バンドに個人名をつけるのはどうもダメだ。
そこからにじむ微妙な「大人の事情」と、少しのエゴが混じり合ったものが見えてしまう状況が俺は苦手だ。
と思った曲が(曲名は不明)中ノ森BANDのものだった、ということが二度ほどあった。
どこでどう歪曲インプットされたのか、俺はこの人たちが「美少女クラブ31のメンバーによって
結成されたもの」だとばかり思いこんでいた(間違い)。最近彼女たちはCMでブルーハーツのカバーをしている。
で、何が言いたいかというと、このバンド名は改めるべきだ。バンドに個人名をつけるのはどうもダメだ。
そこからにじむ微妙な「大人の事情」と、少しのエゴが混じり合ったものが見えてしまう状況が俺は苦手だ。
と誤解を避ける為に前置きをしてから申\し上げますが、
『歪曲インプット』した氏の思考回路にかなり萌え。
端的に言えば『引力を感じるッ!』というやつです。
それはさておき、本題のバンド名についても氏に全く同感で激しく共感しました。
聴覚から音として情報を得る場合はまだしも、眼から活字として情報を得る場合は、
氏が仰るような感じで(特に新聞や雑誌などで眼にする度に)「なんかどう考えても妙だよなぁ」と思ってしまいます。
恥ずかしながら「なんだよ明菜様かと思って胸キュンしただろうが」という歪曲勘違い落胆経験が何度もあり(苦笑)。
井上陽水奥田民生は別…(笑)
だからよくある「○○and his(her) friends」ということにしてみたらどうかと。
でも結局は本人たちが納得していれば全く問題ないというか。客観的に見ると気にはなるでしょうけども。
何だかんだいってボーカルはバンドの顔ですからね。ボーカルが脱退しない限り名前変えることは基本的にはないかと。