ぽれぽれ百綴り

犬好きおばさんのんびり雑記。

チャイナタウンでニューイヤー

2012-01-24 11:46:40 | Singapore/外出&食い意地

Chinese New Yearというからには、
チャイナタウンに行ったらお正月っぽいことをなんかやってるだろう。

ということで、連休も3日目となり寝正月にもあきた昨日、シロクマ相方と一緒に出掛けました。
一緒に電車に乗るのは初めてのことです。
いつもお車とタクシー利用の彼にとっては、3回目の電車体験。
電車利用の理由は、毎回タクシーだともったいないから、という私の説得と、
でも、お酒は飲みたいから、という彼の希望から。

チャイナタウンでは…特に何も行われていませんでした。
でもウワサに聞いていたおっきいドラゴンの飾りが見られたので、うれしかったです。

    
 本当におっきかった。でも顔はユーモラスでかわいいんですよね。シンガポールらしい。

 

一応、お寺の前もとおって初詣気分。

    

 

電飾ぎらぎらの中国のお寺。いつもよりにぎわっているのは初詣だから?

いつもはにぎやかな雑居ビル、チャイナタウンコンプレックスもお正月休みで見事にシャッター商店街。

     


この2階には150店くらいの大きな規模のホーカーズがあるのですが、
のぞいてみると、ぽつぽつ開いているお店もありました。

そして!
お刺身サラダのお店が開いてました。
こちらで、魚生(ユーシェン)というこのサラダ、お正月の定番料理なんだそうです。
「魚」と「余」が発音が同じだから、ゆとりに通じる、おめでたい料理っていことらしいです。
レストランと比べるとお手軽だし、ハズレても残念度が低くてすむやん、という私の強い希望でこれをいただくことに。
この行列、そしてお店のあちこちに貼られた雑誌や何かの優勝写真…どうも有名店みたいです。

  

お刺身サラダの材料は、
お刺身(白身魚でした)、野菜、ハーブ、海草など。
トッピングや味付けは、揚げワンタン、ピーナツ、ゴマ、スパイス、ライム、甘酸っぱいドレッシング、オイル。
おせち料理みたいにすべての材料におめでたい意味があるらしいです。
例えば揚げワンタンは黄金とか。
で、それらの材料をひとつずつ加えながら縁起のいいお約束のせりふを唱えます。
オイルを加えるときは、「萬事如意」(すべてが思い通りにいきますように)とかです。

全部盛ったら今度は「ローヘイ!ローヘイ!」と言いながら、みんなのお箸でぐしゃぐしゃに混ぜます。
すくって混ぜる動作をあらわす「撈」(広東語で"ロー")が、お金儲けの発音に通じるとかで、
商売繁盛を願ってのことだそうです。
またこのとき、お箸で挟んだ具をなるべく高く持ち上げて、お願い事をいうのも習わしだとか。

   こちらが私たちのユーシェン。$18(約1,100円)でした。

これ、ちゃんと調べたのは帰ってからで、食べる時はなんとなくこんな感じ…という知識しかありませんでした。
で、「とりあえず混ぜちゃえ!」とやり始めたら、となりに座っていた中国系のおばちゃんからダメだし


「そんなんじゃアカン!!」と。(中国語)

 

私は、例えばビビンパでもあまりぐしゃぐしゃに混ざったものが好きでないし、
ドレッシングやオイルをたくさんかけた味の濃い、しつこいのも苦手なので、
今回も少量をさくっと混ぜていただこうとしたのです。
その中途半端な伝統を無視したやり方が、彼女の「ユーシェン、かくあるべし」魂に火をつけたみたいで。

やれ、スパイスはこの位置からかけろ
やれ、ドレッシングやオイルはこういうふうにまわしかけろ
やれ、もっとぐしゃぐしゃに、はみ出るくらいに勢いをつけて、盛大に混ぜろ
やれ、盛大にかき混ぜやすいように、ライムの搾ったのや、ドレッシングの入っていたカップは皿からどけろ
やれ、お箸で挟んだ具はもっともっと高いところまで持ち上げろ
やれ、ふたりしかいないんだから、ぐしゃぐしゃ度を高めるために、お互い一膳ずつ両手に箸を持て

まあ、ご指導の多いこと細かいこと厳しいこと

ということで、シンガポーリアンに文字どおり手取り足取り教わったユーシェン作法、 
かき混ぜ道中と、仕上がりの写真が…ありません

おばちゃんの指導が厳しく、あまりに熱心だったもので、写真を撮るタイミングがなかったの。
かき混ぜ途中なんて、カニみたいに両手にお箸を持たされていたしね。
仕上がってからもおばちゃんの熱視線を浴びてたから、とっとと食べないとしばかれそうだったしね。

ユーシェンを食べての感想ですが、
具材の組み合わせは、味も食感もにぎやかで、おいしくて楽しくて好き。
ただ、ドレッシングが甘すぎる
どのくらい甘いかというと…レモンやゆずのシャーベットの溶けたのをかけた感じです。

この甘さにもなんか意味があるらしいです。
お菓子はもとより、食事にも甘みをこよなく嫌う相方は、あまりお箸が進まないようでした。
ビールをごくごく飲んで、水餃子や麺料理を食べていました。

われらが師匠のおばちゃんは、
私たちが彼女の指導に素直に従うごと、
うんうん、と大きくうなずき、ご満悦の様子でした
その後、待ち合わせのご主人らしい男性があらわれると、
いかに自分が"なってない外国人"を指導して、福を呼び込んでやったか、誇らしく語っていらっしゃいました

おばちゃん、ありがとうございます。
今年いっぱい幸せだったら、それはあなたのおかげに他なりません


ユーシェンをほぼひとりでたいらげた後、1階の端っこでドリアンを売っているのを発見。
もちろん食べて帰りましたとも。

    

 

街中ドリアンは、その場で食べられるようにテーブルセッティングがあったりします。

ドリアン、電車やバスでは持ち込み禁止ですから。
その場でドリアン、初めて体験しました。
かち割ってもらったのを、皮ごとテーブルにおいてもらって、そこからつまんで食べるのです。
これが新鮮で楽しかった。

 お正月なのでひとつ$20(約1,200円)の猫山王を。奮発しました。

 

 お正月メニュー、ユーシェンも厳しい指導のもと、正しい作法でいただいて、
お正月早々ドリアンも食べられて、
滑り出しとしては上々じゃないでしょうか。

今年もよい年でありますように。

 

 

  コンビニで買ったポンカン2個入り手提げ。
 お正月によそ様宅を訪問する際、みかん2個を持参する習わしだそうです。
 そういやみかん入りの手提げを持っているひとを、いっぱい見かけました。
 かわいい習慣ですね。


ナゾの交流会の新年会

2012-01-23 01:17:40 | Singapore/外出&食い意地
新年、あけましておめでとうございます。
 
さきほど外でポンポン音がするので見てみたら、
遠くかなたのあちこちで花火があがっていました。
Chinese New Year、その瞬間でした。
 
今日は旧正月、シンガポールでは今日明日が祝日です。
マレーシアへお泊りゴルフ旅行に行く予定だったシロクマ相方が、
お連れ様のキャンセルにより催行されず、土曜日からずっと家にいます。
こんなことは一緒に暮らし始めてから初めてのことです。
散歩やランニング、ゴルフの練習には行くのですが、三食きっちりお家でご飯を食べます。
おやつや夜食も食べます。
しょっちゅう「おなかがすいた!」と呼ばれます。
彼は私以上に片付けられない性格なので、あっという間にあちこちが散らかります。
シロクマ体質なので、冷房もがんがんにきかせます。
さらに、テレビは大音量でつけっ放しです。
今、私、夏休みのお母さんの気持ちがとてもよくわかります
 
そういう私がこんな時間まで起きて何をしているかというと、新年初登頂です。
宿題マウンテン、お正月でも容赦なく出るもので。
この休みにバカンスや一時帰国の海外脱出組クラスメートたちは大丈夫なのかなあ。
 
 
 
さて、先週、今月のナゾの交流会がありました。
(ナゾの交流会については、こちら→初回2回目)
 
今月は新年会をかねているので、
またもやデキハンターは、たんまりプレゼントを用意してくれました。
 
  今回は日本人が多かったような…  
 
当選者の発表です。
 
最初に名前を呼ばれたのは…先月に引き続き、またS嬢!
 
前回は珍しいお酒をもらって、でも飲めないからとひとにあげちゃった気前よい彼女。
今回はりんごジュースをもらっていました。
 
そして何番目かに、私も前回に引き続き呼んでいただいたので、
シロクマ相方の希望により、スウェーデンのウォッカをいただきました
山頭火のラーメン券が欲しかったよう。
 
  ←左が私のウォッカ。右がS嬢の福々しいりんごジュース。
 
そのシロクマ相方は、最後のほうでゴルフボールをもらっていました。
 
みんな何かしらもらえるように思われるかもしれませんが、参加者は30人から40人。
気前よいとはいえプレゼントは20人分くらいだから、何ももらえないひともいるのです。
 
この日、いちばん面白かったのは、今回が初めて、というNY出身の男性のお話でした。
IT関係のベンチャー企業を起こした方で、その質と量は世界に誇れるという個人情報を保有しているって。
実際、世界の一流企業から依頼を受けて、
人材発掘やマーケティングの目的で情報を提供しているって。
話ばっかり大きくて、具体的なことを書かないのは、書いていいのかよくわからないから。
私も個人情報の管理にかかる仕事をかじっていたことがあるのですが、
どこからどんな目的でその情報を集めたのかな、
その使い方は集められた側からすると目的外ではないのかな?とか色々考えたので。
もちろんそういった問題をクリアしているから、彼の会社は成功しているのでしょうけれど。
 
 
 
それにしても、今回も、
デキハンターからすると、
何のプロモーションにもならない無職の私ばっかり、
またまたいい品物をもらっちゃって申し訳なかったです。
 
S嬢もそうだからいいんじゃないの?
そう思われるかもしれませんが、実は彼女、就職したのですよ。
それもびっくりするくらいの、というか実際びっくりしまくったという、フランスの大企業です。
何かの間違いで、すぐにクビになるかもしれないから」と本人が言ったくらいです。
それが、あながちウソとも思えず
だから私自身もその話題には触れられずにおりました
…私って、ひどい?
年が明けて、
彼女の採用は間違いではなく即クビになる様子もなさそうと判明したので、ここに報告。
 
 
あたらめまして、S嬢、ご就職おめでとうございます。
りんごジュースの福でもって、今年はいっそう運気を上げてください!
 
  わが家の戦利品たち。ウォッカが入っていた押し花の手提げがラブリー。 

もういくつ寝ると…(後編)

2012-01-22 00:32:53 | Singapore/日々の暮らし
今日のお話は昨日の続きです。
といっても、ストーリー性があるわけではないので、こちらだけでもどうぞ。
 
今タームは午前中のクラスなので、休日にしか市場にいけなくなりました。
ごった返す市場でのお正月の買出しは、魚のほかにも目的はありました。
 
   お正月用ということで、ネコヤナギもこんなにまがまがしい色に。

こちらではお正月のラッキーアイテムはみかん。

     

 
そういや年が明けてから、みかんの箱売りや、鉢植えみかんをよく見るな、と不思議だったんです。
蜜柑(みかん)の「柑」は「金」と同じ発音で縁起がいいから。
また、オレンジは中国語で「吉子」といい、吉を運んでくるラッキーな果物だからだそうです。
友人の住む上海でもみかんの鉢植えが門松のように飾られているそうですが、
よく見るともぎ取られた痕跡があるとか。
さすが、人民だな!
本当に本能のおもむくままの人々なんだから。
そう思ってたら、シンガポールのもよく見るとあちこちもぎ取られておりました
 
 ←こちらに近づいてみると… 
 
 
あはは。
 
みかんだけでなく、この時期出回っているくだものや野菜は、
お供え物や飾り物で食べられないものも多いです。
せっかくだからわが家にもお正月アイテムをと思っても、
いちいち聞かないことには、食べられないものを買ってしまうことになりかねません。

    

         

  食べられないくだものと野菜たち。下段右のはもしかしたら食べられるのかも。
  下段左のみかんは食べられないって。見た感じではわからないでしょ?
  真ん中の扇型パイナップルはいかにも食べられなさそう。
 
旧正月は私にとってはあくまでイベント。
食べられないものにお金をかけるのはもったいないので(←基本ケチ)
結局、食べられるポンカンをふたつだけ買いました。
  
   福々しい袋に入れられたポンカンたち→ 
 
「Happy New Year!!」
年末もそうだったんですが、お店の方が商品を手渡すときにそうおっしゃってくれるのが、
なんだか新鮮でうれしかったです。
 
 
こちらのお正月、「紅包」(ホンパオ、またはアンパオ)というお年玉の習慣もあります。
 
 ダイレクトメールに入っていた紅包袋。かわいくてしっかりしたつくり→   
 
玄関には「春聯」(チュンリェン)と呼ばれる赤い紙を左右に分けて貼り、「福」の文字が書かれた紙を逆さに貼ります。
春聯は中国の宋の時代からの習慣で、
逆さの福は「福が来るよう」にとの願いがこもっているのだそう。
これは、到着の"到"は"逆さ"を表す"倒"と同じ発音だからなんですって。
 
 お隣さんの玄関。シンガポーリアンと本土中国のお嫁さんのカップルで、男の子がいます。
 あれ?福の字、逆さじゃないですね。福、ちゃんと来るの?わが家にWELCOME!
     

 
そんな感じで、まわりはすっかりお正月ムード。
何の予定のないわが家は寝正月になりそうです。
みなさま、よいお年を。
 

  マンションのエントランスもお正月
 
  潔いくらいに毒々しいケーキ。食べられるそうです。本当か?→ 
 
 
ふたつ買ったポンカン、リビングのテーブルに飾っておいたのですが、
さっき見たら、ひとつなくなっていました。
 
    ゴミ箱をのぞくと…やられた!  
旧正月の元旦にふたりでひとつずつ食べようと思っていたのに~。

もういくつ寝ると…(前編)

2012-01-21 16:17:22 | Singapore/日々の暮らし
シンガポールは今日から旧正月(Chinese New Year)の休暇に入っています。
 
旧正月は太陰暦に類する中国暦にもとづいているので、現在のカレンダーでは毎年、日にちが変わります。
シンガポールの場合、今年は23日(月)、24日(火)の両日が祝日で、今日土曜からだと4連休です。
 
多くの方が、そこへ有給休暇をくっつけたり、もともと会社のお休みがもっと長かったり。
街もひとも日本のお正月のような雰囲気です。
 
クラスメートたちも一時帰国したり、バカンスに出掛けたり。
休み明けの授業もそろわなさそう。
 
    
  平日に撮ったお正月飾りのお店。
 
2週間くらい前からショッピングモールもスーパーマーケットも地元市場も混みだして、
今朝の市場はそれはもうすごいにぎわいでした。
実際、市場も明日からお休みに入るところが多いらしい。
日本のお正月前の買出しとそっくりです。
いつもは来ないようなお父さんがお母さんにくっついてきているあたりも、日本と同じ。
そうでなくても混んでるのに、お父さん方はそもそもかさ高いし、
もの珍しいのか立ち止まる回数も多いので、混雑に拍車をかけています。
 
  ごった返す市場→   
   
 
ああ、疲れた。 
 
 こういった市場がウェットマーケットと呼ばれるのは、この床のせい→ 
 ご覧のとおり、べたべたに濡れていて、すべったり、しぶきが飛んできたり。
 だからこういうところでの買い物を嫌がる奥さまも多いらしいです。
今日の私のいちばんの目的はレッドスナッパー。
日本食レストランやお寿司屋さんでタイとして出される魚です。
夜はタイの塩焼きが食べたい、というシロクマ相方のリクエストがあったので。
魚屋さんをのぞくと、いつもと顔ぶれが違う。
いつもの方がお休みを取ってたり、忙しいので助っ人さんが入ったりしているのでしょう。
 
目的のレッドスナッパーは見つかったものの、あいにくしっぽに近い身しかなくって。
魚はほとんど量り売りですが、大きな魚の場合、
頭に近いところからほしい分だけカットしてもらうので、だんだんとそうなるのです。
せっかくお正月なのに、これじゃあ。
それでお店の方に、
「もっといいところの身がほしい。まるまる買うから新しいのを出して」ってお願いしました。
 
すると、お店の方がニヤリと笑って、若い子に指示。
「レッドスナッパーを持ってきて」というだけにしては、ふたりのやりとりが長い
なんだかいやな予感。
どこかへ走っていった彼が、両手に一尾ずつ持って戻ってきたものは…ナニそのサイズ!?
はじめてみる巨大サイズ。
ふだんからよく魚を買っているところへ、私の言い草がこういう結果を招いたのでしょうか。
みんなお正月の買出しなわけだし。
上客と勘違いして、とびきり大きいのを持ってきたようです。
 
どのくらい大きいかというと、優勝力士が持っているやつよりずっと大きい。
 
    
  大きさがわかるように右の写真はイメージ用。これよりずっと大きいのです。
 
お正月だし、尾頭つきで食べたいけれど、これはわが家のオーブンに入らない。
そもそもふたりでは食べきれない。
「ゴメンナサイ。もっともっと小さいのをお願いします」
謝って小ぶりなのをお願いしました。
出てきたのはそれでも十分大きかったので、尾頭つきは断念して、カットしてもらいました。
 
 シンガポールで魚を買う時は、価格やサイズにもよりますが、
 うろこや内臓を取ってもらって、カットするところまで依頼するのが普通です。
 私のリクエストはシンガポーリアンとは違うのか、英語が通じないこともあり、
 最初のうちは魚屋さんたちを困らせていたみたいですが、
 みんなだんだんと私の扱い方に慣れてきました。
 
   
 さばかれている私の魚。今回はこんな感じにしてもらいました。
 約2キロで$18(約1,100)でした。
 頭や中骨は分けて袋に入れてくれます。明日はフィッシュヘッドカレーかな。
 
       
     魚屋さん、いつもは尾頭付きで並べているのに、今日は頭と内臓が取られているものも多い。
     忙しいから、時間短縮のためでしょう。
     手前のオレンジに灰色っぽい紫の水玉模様の魚たち、いかにも南国っぽいですが意外に美味なんですよ。
 
 
お正月の準備、
さらっと終わると思ったら、相変わらず長くなったので、
この続きは明日に。
 
  
    
   マンションの前庭にも菊が登場で和っぽい…ってここ、シンガポールだけど。
   つい最近まで誇らしく並んでいたポインセチアが色あせて追いやられている姿が、植物界も盛者必衰
 
              こちらが過去の栄光。12月上旬の雄姿→                   

Xday

2012-01-17 18:10:06 | Singapore/日記
先日、晩ご飯の支度をしていたら、帰宅したシロクマ相方が言いました。
 
「買い込んでいる食材を使い切って、モノも減らしていくように」
 
       
 
…ついにこのときが来ましたか。
 
して、期限はいつですか?
 
 
「2月末に、ここを出る」
 
 
らじゃっ!
 
                                                                 
 
ということで、撤収態勢に入りました。
マンションを引き払った後、
彼はホテルに移り、残務整理をして帰国。
私は別行動で、えくすて今ターム終了までひとり残る所存です。
どこまでも野放しのツマ
 
                                
 
シンガポールは暑くて、暑くて、暑くて…ゴルフ以外、まともに外出できなかった相方。
まあ、シロクマですからね。
私には南の楽園でも、彼には灼熱地獄のようです。
絶滅を避けるためには、帰国も仕方がないかと。
ゴルフに限り心頭滅却できる不思議には、触れないでおきましょう。
 
 
 
彼は、ボスからあと一年いるようにと要請を受けていたようです。
今の生活を大変気に入っている私は、
それを受けることをかすかに期待していただけに、今回の決定は残念です。
 
再三にわたる要請を蹴散らして帰国を決意したシロクマ。
私、そういう生き方、嫌いじゃないですが、
社内で絶滅しないか、大変危惧しております
 
ま、元気で機嫌よく、自分のご飯さえ調達してくれたら、それでいいです。
私のことはどうとでも。
  
                                 
 
冬山にひとりで登ってビバークしても、嬉々としているシロクマ。
早く寒いところに帰れるといいねえ。