goo blog サービス終了のお知らせ 

ぽれぽれ百綴り

犬好きおばさんのんびり雑記。

誕生日を過ぎると

2017-03-17 08:48:31 | 日々の暮らし
毎年、

自分の誕生日が過ぎると春。



(ベランダで咲いたヒヤシンス。
茎が短かったのでエッグスタンドにさしました)

といいたいところですが、その前にすることがあります。


確定申告です。


3月15日が締め切り。



シロクマ相方はサラリークマですが、
そして私は無職の主婦ですが、

医療費控除だったり、寄附金控除だったり、
色々あるので毎年ふたりぶん申告します。

3月15日ぎりぎりに提出しなくてもいいのですけれど、
三つ子の魂百まで、
8月31日に泣きながら夏休みの宿題をする習性は、
終生変わらないのであります。(←うまいこと言ったつもり)

アタマは悪いがカラダは丈夫が自慢のはずの私、
アタマもカラダも「ぼくってスゴイ」自慢の絶えないシロクマ、
そんなふたりなはずなのに、
1年間で病院と薬局の領収証がこんなにありました。


(札束なら頰をたたいてほしいほどの分厚さ)

特に薬局は、
レシートから該当の医薬品ぶんをチェックして、
消費税外税とかクーポン利用割引とか加減するのが面倒この上ない。

今年も泣きながらやりました。(だから取り組むのが遅いんだってば)

でね、

気づいたんですがね、

私、平成28年も調子こいてふるさと納税ざんまいだったんです。

お礼の特産品として美味しいもの、珍しいもの、
たくさんたくさんGETしました。

自治体のみなさま、生産者のみなさま、
その節はありがとうございました。

自分ちのぶんだけでは飽きたらず、
「こんなに美味しいもの、お兄さん夫婦にも食べてもらいたい!」とか、
「自分では絶対よう買わんケチな母にも!」とか、
あちこち気前よく送ってもらったり。
(寄附した本人以外が受け取ることも可能な自治体が多いです)

もちろん事前に相方の過去の申告書類の控を引っ張り出したり、納税証明書を取ったりして、
どのくらいの金額まで寄附しても痛手を被らないか、
実質負担の2千円で済ませられるか、計算しましたとも。

ケチの本領発揮

このへんは完璧です。


それがフタを開けてみれば、

国税庁の確定申告フォーマットに入力した結果表示される

還付金額が想定より少ない。



おやおや?



あれあれ?



それで気づいたんですがね、

テキトーな数値を入れて検証したんですがね、

(還付金額は合計表示。医療費控除ぶんいくら、とか個別にはわからない)

ふるさと納税以外で控除を受けるひとは、
そのぶんふるさと納税の還付率が低くなる、
還付される金額が少なくなる
みたいです。

シロクマ相方の場合は、
山盛りの医療費控除とツマの独断による犬猫団体への細々とした寄附金控除がそれ。
住宅ローンをお支払いで、
多額の住宅取得控除を受ける方はもっともっと影響あるはず。

こんなに影響あるなんて、
知らなかった。

2千円の実質負担で
お礼の特産品もらい得
人生まるもうけ
をもくろんでいた私の(というかシロクマ相方の)ドス黒い寄附金は、
結果、
大半が清廉潔白な寄附となりました。

本来の趣旨を考えると、
これぞ正道!
寄附冥利に尽きますね!

と言いたいところですが…
私の場合、よこしまな心が完全に裏目に出た格好。

人間、欲張ってはいけません


これは私がふるさと納税を始めた年からのことだったのですけれど、
今回の申告まで気づきませんでした

あんなに景気良く正真正銘の寄附を続けていたのか、私。
しかも、寄附しているのはシロクマ相方のお金だよ。

やはり、アタマは弱かったもよう。

泣きながら申告書類を仕上げたあかつきに、
明かされた新事実の衝撃に打ちひしがれました。

暗い話題で終わるのもなんですから、
東京の友人ともかさんが今年も送ってくださったプレゼントを自慢させてください。


(ラブリーなチョコとスタバの冷めないマグ)

チョコの華やかなパッケージ、マグに描かれた桜の花びら。
これを選んでくださったともかさんのセンスに沈んだ気持ちも和らぎます。

ありがとうございました。

あとね、同封されていたのがこちら。


(『ボルジア家』全3シーズンDVD)

これは私が押し貸ししたものなんですが、面白いんですよ。

しかも俳優陣もセットも衣装も映画さながらの豪華絢爛さ。
見応え抜群です。

豪華絢爛すぎて、予定ではファイナルシーズンは4であったはずが、
予算オーバーで3シーズンをもって尻切れとんぼ終了となったのが残念でなりません。

これを見てから興味をもって関連マンガを借りたりしていたわけです。


お時間の許す方はぜひ。


ご覧いただきありがとうございました。

初恋のひと

2017-03-13 10:05:12 | 日々の暮らし
S嬢がこんなものをくれました。



これは…

デヴィッド・ボウイ展のオフィシャルグッズ!!

私、やっぱり行きたくて上京する予定です。
S嬢はひと足もふた足もお先に2回も行ったというお友だちさんと一緒に行ってきたそうです。
(でも入らなかったそうな)

おばちゃん、滂沱のうれし涙で前が見えない。


彼女にも話したのですが、
デビッドさまは何を隠そう私の初恋のひとなのです。
(誰もそんなもん知りたくない?)

8歳の私は両親の寝室にあった母の雑誌を見て、
そこで特集されていたデビッドさまの麗しすぎる姿に、
イナズマに打たれたかのように一瞬で恋に落ちたのでございます。

私がシビれたデビッドさまはたぶんジギー・スターダストの頃のお姿だったと思うので、
(若い方は画像検索してみてください)

いま思うと、
あの姿にひとめぼれのジャパニーズ8歳児って大丈夫なのか?

あこがれの男性像としても方向性がおかしくないか?

と、われながら不安になります。

婚期が遅れに遅れた前兆はこの頃すでにあったわけです。


(紅茶缶みたいなサイズです。名前の入った袋まで愛おしい)

好きな男性のタイプが少々ずれていること以外、
8歳の私はとても幼くて、
「どうして赤ちゃんはできるん?」とか、
母に聞くようなごくふつうの女の子でした。

ただね、

そのときにね、

母がね、

「それはね、
そのひとのことが好きで好きで、だーい好きだったら、
自然とおなかが大きくなって、赤ちゃんができるもんなんよ」

なんて答えたものだから…。



どうしよう…


私、


まだ8歳のなのに、


妊娠してしまう。




と、真剣に青ざめ、




デビッドさんの子どもができてしまう。




と、小さいどころかまったいらな胸をいためていたのでした。


妄想はとどまることを知らず、

私に似たら日本人だから大丈夫だけど、


(8歳で出産して何が大丈夫なのか?)



デビッドさんに似たらハーフってわかるし、


こんな田舎じゃイジメにあうわ!



(なんでそこだけリアルなんだ?)


と、日々小さなアタマを抱えて苦悩していたのでした。

(たぶん脳ミソも標準よりかなり小さめ。顔は大きいですのに)

結局、

やっぱり生まれてくる子は好きなひとに似てほしい。

父親似がいいわ。


と、覚悟を決めたのでした。

(産むんかー!8歳で産むんかー!!)

愛するデビッドさまにはゾウイ君(ダンカン・ジョーンズ監督)という息子がいるとわかってからは、

自分とたいして歳の違わない私を

果たして受け入れてくれるだろうか?


とまで悩んでおりました。

(生まれてきた子のため、小学校を中退して家庭に入る気でいたもよう)

考えてみなさい当時の私、
歳が離れていようが近かろうが、
8歳の外国人をまま母として受け入れる人間がこの世にいると思いますか?
だいたいアルファベットも言えないくせに、何語でコミュニケーションをはかるつもりなんだ。
それにデビッドさまには奥さまがいらっしゃったのに、
なぜその情報は都合よく割愛しているのだ?


第一、大好きなだけで赤ちゃんができたら、
人口大爆発で地球は大変ですよ。


子どもとはいえ、アホすぎる。


婚期が遅れに遅れたのは好きな男性のタイプの方向性がアレというより、
この妄想癖がいちばんの原因だったと自己分析しております。


(中身はチョコクランチ。いたってフツー)

平凡なジャパニーズ8歳児をここまで悩ませた罪つくりなデビッドさまも鬼籍に入られました。
私も初恋のひとを見送るような年齢になったんだなあ、
と、ふと遠くをみながらしんみり思ってしまいます。
(こうして、ひとは妄想するのです)

デビッドさまに恋したその後も何年間か、
色々な男性との妄想がありましたが、
無事、現実の世界に戻ってくることができました。

けど、やはり初恋のひとは特別ですよね!

待っててください、デビッドさま、
いま、会いにゆきます。

来月観にいく予定です。(いまちゃうやん)

会期も終わり近くになって、
泣きながら会場を回ってる関西のおばちゃんを見かけたら、それは私です。
きっと妄想の旅のさなかなんだなあ、と見過ごしてやってください。

オフィシャルグッズは期間限定で何種類か出ているみたい。
私が行く頃にはめぼしいものはないかもしれません。

このデヴィッド・ボウイ缶はわが家の家宝にいたします。

S嬢、どうもありがとう!


ご覧いただきありがとうございました。


ニンジンもおかしい

2017-03-07 08:28:50 | 日々の暮らし
母が作った野菜、
たくさん収穫してもらってきました。


(右手前はブロッコリー。ふだんみなさまがお料理なさるのは中心にできる大きなもの。
あれを収穫したあとに生えてくるわき芽がまた美味しいんですよ)

以前、母の大根をご紹介しましたが、

今回はニンジン。


(比較にタマゴをおいてみました)

サイズもカタチもおかしい。

私以上にケチな母が、
「大きいのを収穫したい」と肥料をたくさんやった結果らしいです。

何事もほどほどに。

味と香りはとでもいいです。
何より鮮度が違います。


毎朝ジュースを作るわが家ではニンジンは大量消費。
ありがたくいただきます。


(農作業のあとはコーヒーブレイク。
美味しいお菓子は友人ともかさんが送ってくれました)

ご覧いただきありがとうございました。

また春が

2017-03-05 06:32:56 | 日々の暮らし
実家へ日帰り帰省していました。

シロさんのお墓まいりもしましたよ。


(ネコヤナギ、椿、チンゲンサイをお供え)

てんとう虫が近くにいたのでお墓へ誘導。

シロさん、
以前もてんとう虫になって会いに来てくれたよね。

また春が巡ってきたわ。

昨年の今頃はしんどかったね。

母がシロさんの最晩年の様子を記した日記を読んでくれて、
苦しくて苦しくて。

あの頃、シロさんは鼻出血が続いて。
お薬を飲んでいるのに、
24時間以上止まらないことも起きてきました。
ぐったり寝てることも多くなり、急激にやせていきました。

何もできなかった私は、
ただただ苦しかった記憶が蘇ります。

症状が落ち着くと、外に出たがったシロさん。
それでも庭の中を散歩するのが精いっぱいなんだけど。

よくクンクンしていた福寿草も咲きました。



今はラクになって、楽しくしてるのかな。

穏やかに送りだしてあげたかったのに。

ごめんね。

今度再会したら、しばいてくれ。
散歩中、リードを持ったままコケた私をひきずりまわしたときのように。
(シロさんはハスキー系。
そり犬の血が騒ぐのか、重いものをひくと逆に加速する)


ご覧いただきありがとうございました。

ひな祭りなんだけど

2017-03-03 12:48:11 | 日々の暮らし
今日あたりから時間に余裕が出てくるはずだったんですよ。


(聖域のおひなさま。桃と菜の花を飾ってみました)

ひな祭りだし、
晩ごはんはちらし寿司を作ろうかな、
お吸い物はやっぱりハマグリだよね、
とか、昨日から色々考えていたんですよ。



(週1で通ってるクリニックのおひなさま。
ちっちゃいのによくできていてとっても麗しいの)

なのにね、

昨日、酔っ払って帰ってきたシロクマ相方が、
例の野生の習性で食料品爆買いをしてきて。

しかもサカナ。

まるのままのサカナ。

イワシが3パック10尾!

ハタハタが2パック24尾!!


どちらもまるのままでいただくには、
サイズが大きいし、鮮度も落ちてきている…。

もーっ!

夜の11時をまわってるのに、

イワシを10尾、アタマと内臓を取って、
ショウガをたくさん入れて甘辛味で炊きました。


そして、今朝は早くから、
ハタハタを24尾、アタマと内臓を取って片栗粉をまぶして、
28センチのフライパンで一気に(っていっても3回に分けて)揚げて、
大きいので二度揚げして南蛮漬けにしました。


私は給食のおばちゃんじゃない!

だいたい、

給食のおばちゃんは早朝・深夜は調理しない!


酔っ払ったシロクマ相方は帰宅後、通常メニューのごはんを食べてそのまま寝落ち。

イワシの煮付けも食べず、
二日酔いの朝から南蛮漬けなんて食べられず。

大量のサカナ料理はどうするのだ!?

今日のひな祭りメニューはナシ。

イベント料理、作るのを楽しみにしていたのにー。

ひさしぶりのブログUPなのに、グチグチスイマセン。

またお休みするかもですが、
のんびり更新していきたいと思います。

あ、ベランダのヒヤシンスね、
つぼみがほころび始めました。


(今朝のヒヤシンス)

東大寺のお水取りも始まったし、春はすぐそこ。

(私は奈良出身、
奈良ではお水取りのおたいまつが終わったら春がやってくるのです)

今年のイカナゴ漁は3月7日解禁ですって。

(兵庫県ではイカナゴ漁が始まったら春なのです)



ご覧いただきありがとうございました。