晴れときどきロードレース

練習やレース、日々の出来事を綴っています。ごゆっくりどうぞ♪

ピュアオーディオ超初心者への道 パート2 ONKYO A-905FX

2010-12-14 20:23:12 | オーディオ


ピュアオーディオ超初心者への道の第一歩として、手はじめに2年落ちの中古のアンプを購入しました。
ONKYOのA-905FXというモデルです。
デスク上のスペースの制限があるので、なるべく横幅の狭いものと思いコレに決めました。
製品情報はコチラです。

ONKYOのHPより
■信号経路を短縮してピュアな音質を獲得するソースダイレクト・ポジション
内部設計は音楽信号を劣化させないために、入力から出力までできる限り余分な回路を介さない信号経路の最短化に配慮。トーン回路をバイパスするソースダイレクト・ポジションへの切り換えで、よりピュアな音質を獲得できます。

私的にこのソースダイレクト・ポジションというのがちょっと期待大?です。
アンプの次は、スピーカーを購入しました。

つづく・・・ 

自転車人気blogランキングへ


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
LOOK464についてお伺いしたいのですが。。 (tar)
2010-12-16 11:12:53
はじめましてtarと申します。
この度、LOOK464フレームを購入しまして、ネットで調べていたところこのブログにたどり着きました。
私も自分で組んでいるのでとても参考になり助かります。

ひとつお伺いしたい事があるのですが、LOOKの公式ページですとこのフレームのシートクランプ経は31.8mmと書いてありますが、ブログ主様の使っているシートポストは31.6mmですよね? とくに何も問題はありませんか?
返信する
Unknown (もっこりの館管理人)
2010-12-16 20:52:12
tarさん、こんばんは。

確かに日本輸入総代理店のHPではシートポスト径は31.8mmになっていますね・・・
私の使っているシートポストは31.6mmで、何の問題もなく使用しています。
トルクレンチを使ってクランプを適正トルクで締めていますので、無理に取り付けていることもありません。
確か私がフレームを買った頃のLOOKの公式ページでは31.6mmだったように思います。

ただ、私のは2010年モデルでtarさんのは2011年モデルだった場合、仕様が変わっている可能性もあると思います。
※フレームにブレーキ取り付けようの穴があれば2011年モデルと思います。

私個人的な意見ですが、わざわざレアなサイズの31.8mmを採用する可能性は少ないようには思いますが・・・

代理店で確認するのが一番いいと思います。
返信する

コメントを投稿