goo blog サービス終了のお知らせ 

晴れときどきロードレース

練習やレース、日々の出来事を綴っています。ごゆっくりどうぞ♪

猿田彦珈琲 伊勢国 多気店@VISON(多気町)

2021-05-09 20:07:01 | グルメ

4月29日にオープンしたばかりの国内最大級の商業リゾート施設「VISON」内にある猿田彦珈琲です。

VISONの事業主体は、アクアイグニス、イオンタウン、ファーストブラザーズ、ロート製薬の4社でつくる合同会社「三重故郷創生プロジェクト」。

猿田彦珈琲は東京・恵比寿を中心に展開する人気のコーヒー専門店です。

ここの店舗のデザインは、陶芸家・造形作家である内田鋼一氏が監修されたそうです。

 

コーヒー、カフェオレ(アイス)、猿田彦珈琲のどら焼き、コーヒーとグランベリーのパウンドケーキです。

とってもおいしくいただきました♪


始神茶屋 楢@紀北町

2021-05-09 18:56:36 | グルメ

紀北町の「始神茶屋 楢」へ行ってきました。

 

注文したのは楢定食。

しじみベースのスープのラーメンとお寿司のセットで、

お寿司は、にぎり寿司・牡蠣寿司・てこね寿司・めはり寿司から一つを選びます。

せっかく紀北町に来ていますので、牡蠣寿司を選択。

 

ラーメンのトッピングと言えばチャーシューですが、このラーメンはお魚の切り身です。

何か手を加えている感じで、燻製みたいな味わいです。

※帰ってきてからご主人さんのFacebookを発見。鯛の燻製だそうです!

 輪切りの柑橘系のものは柚です!

 

魚のアラと牡蠣寿司。

事前のネット情報では、ご主人さんは元寿司職人さんです。

 

デザート

 

楢定食、とってもおいしくいただきました。

特に普段あまり食べるこのとないしじみラーメン、おいしかったです!

 

帰ってきてからご主人さんのブログやFacebookを見つけて拝見すると、ケンミンショーやTVチャンピオンへ出演されたことがあるそうです!

個人的に満足度の高いお店でした 


Lapin@尾鷲市

2021-05-04 18:15:39 | グルメ

尾鷲市にあるパン屋さんLapinへ行ってきました

 

久しぶりにこのパン屋さんに来たのですが、んん? ご飯屋さんに変わった?? とちょっと勘違いしました。

 

お店のなかに入ると、パンが並んでいました。

 

ゲットしたパン

これから少しずついただきます♪


かい鮮や@紀北町

2021-05-04 18:15:06 | グルメ

今日は紀北町の「かい鮮や」へ行ってきました

 

ホワイトボードのメニュー

ボードのメニュー以外にもエビフライ定食などの定食もののメニューも充実していました

 

自店ブランドのお酒もあるようです

 

お造り定食(ごはん大盛り)

 

海鮮丼

 

まぐろホホ肉唐揚げ

おいしくいただきました 

 

入店時にはほぼ満員で、食事を終えてお店を出た時には数組の順番待ちがありました

ゴールデンウイーク中ということもありますが、人気のあるお店なのかもしれません


スイーツ&ベーカリー アリア@熊野市

2021-05-03 19:25:49 | グルメ

昨日、熊野市紀和町にあるお店 スイーツ&ベーカリー アリアへ行ってきました

 

昨年オープンしたお店で、場所は風伝のトンネルを抜けて右折して北山村方面へ進み、西山郵便局を過ぎたところの道沿いの左手です

 

 

ネットで検索してみると、桑名市から移住された方がされているそうです

 

購入したパンとプリンです

クリームパン、いちごクリームパン、スイートブール、シナモンブレッド、アリアのプリン、紅茶(アールグレイ)のプリン

 

半分にカット

パンのなかにクリームやいちご、シナモンが入っています

少しずつおいしくいただいています 


秀丸@紀宝町

2021-05-01 20:36:54 | グルメ

今日のお昼は紀宝町の秀丸へ行ってきました。

以前にランチ営業されていたのですが、その後夜のみの営業でしたが、最近またランチ営業を再開されたようです。

秀丸は以前からお気に入りのお店で、ランチも夜の営業も何回か行っています。

先月も夜に行ってきましたが、今日は久しぶりのランチでの訪問です。

 

飲食店と言えば、昨年、紀宝町の超お気に入りのラーメン店「なか王」が閉店され、

また尾鷲市九鬼のこれまた超お気に入りのお店「網干場」が先月、従業員の高齢化により食堂としての営業を閉じられました。

網干場も何回か訪れたことがあるのですが、そのうち2回は自転車で訪れており、網干場で初めて知った「ハートランドビール」のおいしさは今も忘れられません。

寂しいニュースが続いているなか、秀丸がランチ営業を再開されたのは個人的はとっても嬉しいです。

 

 

 

「選べる鶏の網焼き定食(若鶏・肝、ごはん大盛)」をいただきました。

とってもおいしくいただきました 


おざきのひもの@串本町

2021-04-24 21:02:30 | グルメ

新宮市方面から橋杭岩を過ぎたところにある干物屋さん「おざきのひもの」です。

 

さばのみりん干しがおいしいという情報をもとに・・・

 

さばのみりん干し発見!

わかりずらいですが、中央下段の商品がさばのみりん干しです

 

 

早速、夕食でいただきました♪

肉厚で食べ応え満点です。

もちろん、おいしくいただきました 


nagi@串本町

2021-04-24 21:00:07 | グルメ

串本町大島のnagiへ行ってきました。

前回と同じく、一刀庵からの流れで・・・

 

どれもおいしそうで、どのパンを買おうかすごく悩んでしまいます。

 

 

ゲットしたのは以上の5品

どれもおいしそうでヤバいです

個人的には、東牟婁郡~北牟婁郡のエリア内でお気に入りナンバー1のパン屋さんです 

これからおいしくいただきます 


創作料理 華月@熊野市

2021-04-11 20:40:54 | グルメ

昨日、熊野市の華月へ行ってきました。

 

カウンター席の様子。

予約してから行ったので、座敷のほうに案内していただきました。

 

座敷の天井の様子。

画像はありませんが、座敷は堀こたつみたいになっています。

 

ここから懐石のお料理を順番に・・・。

 

 

 

蝶の形に掘られた人参

 

 

 

 

 

最後の1品のデザートなんですが、これだけ撮り忘れまして・・・ 横からごまかして撮っています m(__)m

 

ミシュランプレートを獲得されているそうです。

結構なボリュームでお腹いっぱいになりました。

ごちそうさまでした 


うどんとうなぎの古座川

2021-03-28 21:37:08 | グルメ

昨日、古座川町の「うどんとうなぎの古座川」へ行ってきました。

 

古民家のお店です。

 

とても立派な建物です。

 

折角なので、鰻重を注文。

おいしくいただきました♪

 

このあと、佐田の桜を見に行きました。

 

事前に古座川町のHPで確認したところ、この日の前日で8分咲きになっていました。

 

 

佐田で桜を見てから、他所の桜も見に行くことにしました。

 

ここ、どこかわかりますか?

 

熊野市神川町までやってきました。

画像は、旧神上中学校です。

 

ピンク色に塗られた校舎

 

ライトアップ用の照明が設置されています。

 

 

植樹されたところの地面には那智黒石が敷かれていました。

私の勘違いでなければ、昔の碁石はこのような円筒形だったと思います。

 

iPhoneで撮影したパノラマ写真。

校庭の四方にわたってぐるっと桜が咲いています。

また機会があればライトアップされている夜に訪れてみたいです。

 

こちらは旧神上小中学校です。

 

こちらも、きれいに桜が咲いていました。

 

 

 

 

 

旧神上小中学校は、残念ながら令和2年3月をもって閉校となったそうです。

 

ここから、さらに他所の桜を見に移動します。

 

ここ、どこかわかりますか?

 

史跡 赤木城跡へやってきました。

築城の名手・藤堂高虎によって作られた城で、2017年に続日本100名城に選ばれています。

 

日没になるとライトアップされました。

 

夜に桜を見るのもきれいですね。

ちょっとハードな1日でしたが、楽しく桜を見て回ることができました 


お食事処 鬼瓦@尾鷲市

2021-03-20 16:37:09 | グルメ

以前から気になっていた、尾鷲市のお食事処 鬼瓦へ行ってきました。

お店の駐車場が数台分あるのですが、大型観光バスが駐車されていて停められず・・・

尾鷲駅前の駐車場へ駐車しました。

午後1時前にお店に着いたのですが、この日は観光バス以外のお客さんも結構いて、少し順番待ちしました。

 

 

4種盛定食デス。

煮魚、焼魚、カキフライから選べて、インターネットで評判の良かった煮魚を選択しました。

刺身も煮魚もとてもおいしくいただきました。

ちなみに、4種盛定食が1800円、全盛定食(8種)が2500円です。

個人的には、4種盛でも刺身が十分にあって満足でした。

 

この日は、1階が満席で2階の和室の大広間で食事しましたが、できれば1階席での食事が雰囲気が良さそうで個人的にはオススメです。

あと、観光バス(観光客)のお客さんのいないときのほうが落ち着いて食事ができて、通常のお店の行き届いたサービスを受けられると思います。


尾鷲牛乳@串本町

2021-03-06 18:28:17 | グルメ

以前から寄ってみたかったお店、尾鷲牛乳へ行ってきました。

国道42号線沿いにあるのですが、あまり目立たないので気づかない人も多いと思います。

 

搾りたて牛乳でつくったソフトクリームなどを販売しています。

ここの牛乳は、一般的に市販されている120~130℃で殺菌する超高温瞬間法の牛乳とは違い、

低温でじっくりと加熱殺菌する低温保持殺菌で作られていて、まろやかな甘味があって、牛乳本来の美味しさが生かされているそうです。

この日のソフトクリームの種類はミルク、桜、ミックス(ミルク+桜)の3種類(季節により変わるらしい)。

サイズは並盛と大盛の2種類。

初訪問なので、定番のミルク・大盛をいただきました。

むちゃ美味しかった 


串本かつお茶漬け 萬口

2021-03-06 18:03:05 | グルメ

串本町のかつお茶漬けのお店 萬口へ行ってきました。

 

古いお店の頃に2回ほど来たことがあったのですが、新しいお店になったから来るのは初めてです。

たまたま開店の10分ほど前に到着してしまったので、お店の前で開店を待っていたのですが、開店時にはあと2~3組並んでいました。

 

かつお茶漬け満腹セットを注文。

最初に漬けの鰹6切れをごはんに載せて食べて、

その後、ごはんをおかわりして漬けの鰹残り6切れをごはんに載せてからお茶を注いでお茶漬けにしていただきます。

ここでおひつのごはんが空になっているので、ごはんをおかわり。

最後に、ごはんに生卵+鰹細切れをぶっかていただきます。

おいしくいただきました