カトリック菊池教会 


毎週の福音書と典礼にそって人生の素ばらしさを探る一言
菊池教会の電話:0968-25-2381

毎週の一言 B年 年間第四主日

2009年01月31日 | 神父様からメッセージ(B年)
イエス様のことを愛される皆様へ、

厳しい寒さはだれにとっても耐え難く、それを乗り越える希望が湧き出る時を待ちわびます。それは「節分」、立春の前日のことです。季節が変わる節目のこの日、寺院などで行われる儀式を節分会といいます。そして立春になるということは、寒さはまだ続いているものの、春の気が立つ意がこもっています。禅寺で「立春大吉」のお礼をいただき、それを門口などに貼る風習もあります。このように日本に陰暦による言葉があるのに似て、キリスト教の中にも「希望の種」という言葉があります。この希望の種は私たちの心の中に神様がおかれた思いであり、私たちの人生の中の神様の働きです。私たち自身も病人訪問の時、悩む人の話を聴いてあげる時、お年寄りと一緒にいる時、その人のために希望の種になれるのです。
使徒パウロのコリントの信徒への手紙(1)7・32-35
世にある多くのラブ・ストーリーは、何故かいつも私たちの注目と興味を得ています。でも、私たち自身にも長い、複雑なラブ・ストーリーがあります。それは神様と人類の間の愛の物語です。神様はいろんな時、いろんな方法で人類に花嫁のようにご自分の愛を示しました。しかし、人類の方は神様の愛に応えなかった時もありました。しかし、神様は絶え間なく忠実に、人類に、私たちに、ご自分の愛を示し続けられました。神様の愛は人間の愛の手本になり、家庭の愛も神様の愛を語るものす。人間間の愛はわずかなものですが、神様は広く豊かな愛を見せてくださいます。さて使徒パウロは、人間の愛を評価していなかったコリントの信徒たちに、人間の愛の尊さを語り、神様の心にある愛を映してくださいます。そして、イエス様に従った者たちは、結婚してもしなくても、自分の人生の中でより高い理想をめざすように努めれば、自分の家族の中や社会の中でも、神様に仕え、より大きな愛を示すことができ、大きな喜びを得ることになるのです。
マルコによる福音書 1・21-28
いつも第一朗読から打ち出されたテーマは、福音書にも含まれています。よく福音書にでてくることですが、イエス様の言葉や教えを聞いた人は非常に驚いたと書いてあります。驚くとは通常起こらない出来事を見ること、いきなり新しい気持ち、喜びや悲しみか発生することです。よくそのような経験をしているのは子供たちです。彼らはこの世に生まれてきてまだ日が浅く、なんでも新しい経験ですからよく驚きます。そして純粋な心で真理を探し求めます。さて、人間でありながら神様の力で悪霊を追い出し、神様の代わりに話す人、言いかえれば預言者の権威のある者の話を聞くと、だれでも驚くのではないでしょうか。イエス様が神様の力、み言葉の力で悪霊を人間の心から追い出しています。イスラエル人は、神様を見る人は生きていられないと信じていました。しかし、イエス様の言葉で追い出された悪霊が、自分の畏れを示してイエス様の正体を叫び続けています。又、神様より自分の弱さを認めていた悪霊は、イエス様の素晴らしさを公に認めています。だからそれを見た人々のように、私たちもどこででもだれにでも、悪霊にさえ勝ったイエス様のことを、大きな情熱をもって告げ知らせましょう。                                         
                                  モヨリ神父
《お知らせ》
†毎月、第1と第2の木曜日午前10時から信徒会館で、
 聖書による勉強会「使徒言行録の朗読と解説」があります。ご参加お待ちしています。


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
A年 年間第四主日 (神父)
2009-01-31 12:38:43
イエス様のことを愛される皆様へ、

「鬼は外、福は内」今年も節分を迎えますね。冬の厳しさのピークを乗り越えるために、外に追い出したい悪いことはいくつあるでしょうか、特別にわたしの中に育ててきた悪いものを追い出したいものです。例えば、わがまま、自己中心的な欲望など、それは色んな悪いことの原因ですから、わたしの人生から積極的に追い出したいのです。その代わりに神様のみ言葉、神様のみ心、そして皆さんの愛情を内に受け入れたいのです。節分は調度、立春の前の日です。これから冬が下り坂になり、春の美しさとその喜びへと向っていきます。
さて、来週の2月6日灰の水曜日で四旬節が始まり、それから復活祭に向うことになっています。この時はキリスト信者にとって、もっとも貴重な時期であり、自分の個性は死んで、イエス様と一緒に蘇える時になっています。この理由でわたし達は毎年、灰を受ける儀式によってわたし達の根本的な立場を示し、それはわたし達の出発点になります。どこへ行くべきでしょうか、イエス様は回心と言う言葉によってわたし達の復活祭への歩みを示してくださいます。 普通、回心と言うのは回るという字で書かれますが、実はわたし達が行うべき回心と言うのは、改心、また会心、快心、開心とも書けると言うことです。日本の字が示すように、わたし達にとって復活祭に向う道は心の開く時になり、そのことによって、喜び、人との出会い、新しい心を作り直す時になっています。キリスト信者にとって、重要な心構えは、どれだけ一所懸命にやっているかではなく、正しい方向に進んでいくこと、つまりはイエス様が示しておられる方行へ進んでいくことです。
ではこの四旬節の直前、最後の年間の日曜日のメッセージを心に留めるようにしましょう。人間の心を良く知られていたイエス様が見抜いたのは、人間は自分の人生の間に幸せになることだけを捜し求めていることです。イエス様が山上から、その道を新しい指導者モーセのようにお話しになり、わたし達に幸せになる方法を教えてくださいました。幸せになるために一生懸命頑張るという行動ではなく、目が覚めて、イエス様の言葉を信じることによって、わたし達はほんとうに、すでにもう幸せであることです。貧しい時にも、泣く時にも、平穏な時、そして皆に嫌われていると感じる時に、寂しい時にもわたし達はすでに幸せです。その時こそ神様が、慰めてくださるからです。その時に特別に神様をみることができます。その時に神様が大きな報いを準備されています。イエス様が述べ伝えられる幸せは、辛い時にこそ自分の心の中に発生し、それを自分の人生の中に見抜くと、幸せであることを実感することが出来ます。
山上からイエス様は弟子達に、幸せになる道を力強く教えられ、弱っている大勢の群集に救いの道を述べ伝えました。幸せになりたくてたまらないわたし達にとって、このようなイエス様の話は人生の参考に、土台にもなるのではないでしょうか。
      モヨリ神父                           
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。