moimoiず だいありい

おいしいもの、ほっと和めるもの、ぶらぶら街歩き、気になってること等々の身辺雑記でしょうか・・

新宿、わりと昔からあるパスタ屋さん、レストラン他・・

2008年03月09日 | レストランなど
その昔、当時の仕事仲間の人から教えてもらった手軽なパスタ屋さんが今でもしっかり健在です。開店してから数10年・・・
紀伊国屋ビルの地下にあるパスタハウス、ジンジン(JinJin)です。
カウンター席のみでドアもないお店ですが、ちょこっと丸椅子に座ってしまえば気になりません。
さ~っとお昼を食べたい時に思い出して最近また何度か行ってみました。普通なら和風味を頼むことが多いのですが、この日はなぜか気が変わってカルボナーラを頼んでみました。ここは普通のカルボナーラソースの脇になぜかトマトソースのパスタが付いているのがユニーク・・これって混ぜるのでしょうか?・・混ぜないでおきました・・
         

麺は生めんを使用しています、明星食品系のお店だそうできっと麺の調達は独自でおこなっているので新鮮なのでは?と思います。
         

行った日は靴を探しにいきましたが、何とか気に入ったのがありました・・
そして小田急の近くにある新宿メトロ食堂街へ、ここでパンを少し・・
ここの飲食街はちょっと行くのにわかりづらい時がありますが、なかなか侮れないところです。

レストラン墨繪(すみのえ)、ここも昔からあるところで最近は食事ではご無沙汰していますが、また友人と行ってみたいと思っているところです。場所柄どうしてもこじんまりしたスペースですが、コース料理などが魅力的です。この日もランチはウエイティングの人がいました。そしていつの頃からかパンをテイクアウトできる・・というのをおいしい日々のpioさんの所で知って最近買うようになりましたが、どれも美味しくてはずれがないな・・と思います。
さくらんぼパン、チョコレートパン、オニオンパン、どれも美味・・
手前のさくらんぼパンはアメリカンチェリーとローストした胡桃が、チョコレートはベルギーチョコを・・右奥のオニオンは香りが・・すごいです、たまねぎだぁ~って主張しています、びっくり・・
昔からのお店がそのまま変わらずに同じ場所にある・・ということが難しくなってきているこのごろ、この2店は変わらずに営業を続けています。
 

同じメトロ飲食街に、豆とろうがあります。
ここは京都にある豆乳ソフトのお店、サガパー(Saga Par)の系列店、店頭で餡の種類やソフトクリームの種類を選んで手軽にスイーツが楽しめます。
きなこいんげん餡と抹茶ソフトを選びました、豆乳クッキーがちょこんと。
量が割合しっかりしているので、冬場はちょっとお腹が冷えそうですが豆が好きな人はリピーターに?
お土産におぼろ豆腐のチーズケーキを・・さっぱりした味わいでカロリーも低そうです。


この日は他の店でもちょこちょこパンを買って帰りました。
中村屋でピロシキとクリームパン、
下の写真はタカノのパンです。
いちばん左はバームクーヘンかと見まがうほどのパンでその名もバームクーパン!ビターチョコ、あまりビターというのは感じませんでしたが、アイシングがすごく美味しそうで・・
温州みかんあんパン、オレンジブロッサムパンも道連れに・・
         
気がつくといろいろなお店でちょこちょこ買っているときがあり、手には袋がいくつも・・なかなかスマート?な買い物ができずにいます。

最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おいしいものが、ギュ~っと! (まこ)
2008-03-10 01:18:59
タイトル通り、昔から続く美味しい物がギュ~っと詰まった記事ですね(≧∇≦)
新宿って、意外と美味しいお店を探せなくて、ついデパートのレストラン街に行っちゃうので、参考になります♪
紀伊国屋の地下に、パスタ屋さんがあるなんて!
麺、美味しそうですね
でも、カルボナーラにトマトソースは…私も混ぜないです(笑)サービスのつもり…?
墨繪って、パン屋さんしか知りませんでした!
メトロ食堂街、実は把握できてません(汗)ウロウロしても、自分がどこにいるのか分からなくなっちゃうんです
豆とろうも、チェック~♪
バームクーパン、可愛いですね
あ、私も食べ物ばっかり買って、小さい袋が沢山になっちゃう方です(笑)
返信する
ステキ散歩 (雨漏り書斎主人)
2008-03-10 09:16:59
なさいましたネ♪

saeがカルボ大好きなんですが、彼女も多分混ぜないでしょう ww

新宿も1st stageの頃はよく行った街ですが、
専ら「区役所」の前を通って・・・  www
返信する
まこさんへ (moimoi)
2008-03-11 08:55:19
まこさんに楽しんでもらえてうれしいです
新宿は長らく乗り換え駅で使っていたので親しみがある駅です、でもまだまだ知らないところばかり・・
紀伊国屋ビル地下にはこのジンジンのほかに2店舗もパスタ店があるみたいです!
墨繪はランチのときなどはパンが食べ放題とか!?パンが美味しいとそれでおなか一杯になっちゃいそうですね(笑)
サガパーはプランタン地下にも入ってますが、豆とろうは、より豆好きな人には魅力的でしょうか?
バームクーパンはネーミングに一票?入れたいです
返信する
雨漏り書斎さんへ (moimoi)
2008-03-11 09:00:03
買い物がてら・・のつもりが、気がつくとパンだのスイーツだの・・^^;
さえちゃまはカルボナーラが好きなんですね、じゃ、このパスタはちょっとびっくりかな!?(^^)
ここのパスタ屋さんは、ecute大宮にもお店を出していたみたいで気がつきませんでした。
紀伊国屋ビル自体はかなり前からありますよね、書店のほうも今まで何度足を運んだことか・・
amamoriさまは仕事関連で新宿にも? あちこち行かれてたんですね!
返信する
Unknown (igu-kun)
2008-03-11 09:55:40
おはようございます。
カルボナーラにトマトソースが添えられているのはとても珍しいですね。とても美味しそうです。
種類も多いですし、さっと入れるのが魅力的。
今度新宿へ行ったとき利用してみたいと思います。
新宿メトロ食堂街は行ったことがありませんでしたが、こちらのレストラン墨繪さんも素敵なお店ですね。
こうした飲食外は入れ代わりが激しいですが、やはりいいお店は残るのですね。
パンが本当に美味しそうです!
返信する
igu-kunさんへ (moimoi)
2008-03-12 00:35:13
大宮にあるもう一店では普通のカルボナーラのようなので、トマトソースとの2種盛りはいつの頃からか新宿のお店オリジナルのようです。
さぁ~っと食べたいときはどこがいいかなぁ・・っていろいろ考えちゃいます、
回転寿司なんかもいいですよね(笑) でもまわってるのでいいのがないと注文しているうちに時間がたっちゃったりというのもありますが^^;
墨絵のパンは評判が良いようなので、igu-kunさんも近くまで来られたときは如何でしょう?(^^)
返信する
おはようございます♪ (pio)
2008-03-12 09:09:20
moimoiさん、ご紹介いただきましてありがとうございます(^^)墨絵、しばらく行っていません。先週、友人と京王デパート前で待ち合わせしたのですが、時間があれば、パンを買いたいと思っていたのですが、すでに友人が到着していて、断念しました^^;久しぶりに、チョコレートパンと、だくらんぼのパンを買いたかったです。
「jinjin」というパスタのお店は知りませんでした。カルボナーラとトマトソースが一緒のお皿だなんて、めずらしいですね。味が交じり合うとおいしいのでしょうか?私はきっとまぜないで食べちゃうと思います(^^) あ~お腹すきました!
返信する
pioさんへ (moimoi)
2008-03-13 08:10:03
また紹介させて頂きました、ありがとうございます!
pioさんのところでいろいろな情報を得て、これは!と思うものがあると気になって気になって・・(笑)きのうはやっとVOLCANOを・・
墨絵はいつもあの味のある字が目立ちますね、メニューも同じ人が書いているのでより美味しそうに思えちゃいます。
JINJINは味はいたって普通ですが^^;手軽で気取らずまじめにやってきたという感じがするのでまた思い出して行ってみました。でもやっぱりカルボより和風がいいかなぁ~!
返信する
私も! (まこ)
2008-03-13 13:14:02
私も、新宿は学生時代に乗り換えに使ってたので、その頃はウロウロしてました~(笑)
でも、それも大分前で…変わってしまった部分が大きいけれど、今回moimoiさんが紹介して下さったところは、きっとその頃から変わらぬお店が多いんでしょうね!
パン食べ放題かなり惹かれます!!

サガパーは、プランタンで食べた事あるんですが、豆とろう気になりますね~♪
返信する
まこさんへ (moimoi)
2008-03-14 06:49:37
まこさんも新宿を経由されてたんですね(^^)
通学、通勤で結構な年数を連続して経由して利用してました・・
でもそのころ行ってた喫茶店とかは・・なくなっちゃいました。ジャンボプリン?みたいなのをよく食べてましたっけ(笑)
これからの季節、豆とろう・・いいなぁ~って思います♪
返信する