mo-diary

酔生夢死ってわけでもないけれど、、、日々雑感

ギボウシの今

2024年05月21日 | ガーデニング・庭いじり

リフォームの時、「ギボウシ多めでお願いします。」とデザイナーさんにお願いしたことは先日「ギボウシ出現」で書いた通りです。その後、その時出現したギボウシは華やかに葉を大きくしています。

(発見(出現)から1ヶ月でこの成長ぶり。真夏にはこの葉の真ん中あたりから軸を高く伸ばし涼やかな花を咲かせます。春に地上部が出現して良し、葉を大きく広げて良し、花を咲かせて良し、冬ごもりで地上部が消失する姿もまた良し。年間を通して楽しませてくれる大好きなギボウシです。)

他の場所にもこんな感じで庭を彩ってくれています。

(「ここにギボウシがあったらなぁ。」と思う所にギボウシが植えられています。さすがプロ。雑草取りなどお世話のし甲斐があります。)

先日出現したあと数ヶ所のギボウシも順調に成長しています。植栽してもらったギボウシはこれで全部かなと思っていたところ、更に2ヶ所発見しました。

(「おっ、ここにもギボウシが。」と発見した時は嬉しかったですね。2週間弱でこんな感じになりました。)

もう1ヶ所、出てきました。

(ロケーション抜群です。(笑) 元気に育ってほしいものです。)

で、先日の記事でも地上部が出ていなかった場所ですが、今も何も出て来ていません。

(残念ですが、うまく根付かなかったと思った方がいいかも。)

大きさゆえにギボウシが目立ちますが、他の❝葉物❞ももれなく元気で育ってくれています。全部を調べたわけではありませんが、デザイナーさんが多年草を植えてくれたようです。毎年春に元気に芽吹けるように大切にお世話したいと思います。まずは今年の夏をうまく越せるかどうか、がんばります。

そうそう、ニョキニョキ伸びているルドベキア・マキシマ、花弁にボリュームが出始めました。

(どんな姿が❝完成形❞なのか、日々観察です。(笑))

雨が降ると水やりが楽になりますが、雑草が勢いづきます。今週、NHKだったか雑草特集?をやっていましたが、ドクダミの強靭さを検証していました。ドクダミはむしりますが、それ以上闘うのはやめておきます。(笑)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ルドベキア・マキシマ | トップ | 日清焼そばU.F.O. ほりにし監... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ガーデニング・庭いじり」カテゴリの最新記事