想い続けることができれば、その想いはいつか成就する

その日その日感じたことを詩、エッセイ、短歌、日記でつづります。野菜も育ててます。

75歳なって分かった。英語が聴き取れないわけ?

2023年01月01日 | エッセイ
コロナ4年1月1日(ウクライナ、ロシア戦争2年)

 なぜ、日本人は長く学校教育で、英語を学習して来ているのに会話ができないのか?最近、SNSに接していて、なんとなく分かるようになった。
 それは頭で理解するのでなく、感覚の問題なのだ。喋ったり聴いたりするのは、理解とは違う。
 赤ちゃんを思い出して欲しい。どこで覚えたかと想うほど、いつの間にか言葉を発している。聴くと喋るが一体として出来てくるのだ。
 単語で覚えるのでなく、センテンスそのものを一つの単語として耳に入らなければ
理解できないはずだ。
 また、abcdefgは
ア(a)、バッ(b)、クッ(c)、ドッ(d)(ザッ)、エッ(e)、ファ(f)、グッ(g)、ハッ(h)、ジュ(j)などがあり、この音を中心にして生の言葉を耳からだけ聴く習慣を会得しないと多分いつまでたっても英語は話す聴くができないのが、最近分かって来た。
 いかに今まで私たちが受けて来た英語学習が読み書きに偏っていたことが分かった。これは戦後の日本教育の失敗である。国は何をしていたのか、国を信じていた私の怠慢を恥じる。なぜ、そこにもっと早く気づけなかったのか?
 今後はabcエイビーシーではなく、アッ、バッ、クッ、ドッ、エッ、ファなどと音の発音に慣れていかないといけない。
 また、聴き取れないのは、単語でなく、How you doing. What’s up?などのセンテンスそのものを一つの単語として聴き取れる力が無いと聞き取りができない事も容易に想像できる。
 もっと、分かるようになるには、もう少し長いセンテンスも1つの単語として聴き取りができるようになりたい。
 例えば、I\'ve been in Japan(アイブビニンジャパン).やNot only in Japan, but also in the U.S., there is such a custom.これくらいの長いセンテンスも一つの単語として覚えておくと多分いいのではと想う。
 難聴気味で中高音がだいぶ聴き取れなくなって来ているが(子音が聴き取りにくい)少しずつでも頑張って字幕なしでも英語が分かるようになりたい。
 もっと、早く、この事に気づけばよかったな。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 出口を考えてから入らないと... | トップ | 75歳が生き生きするシニア像... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (桂蓮)
2023-01-01 12:06:54
アメリカ移住して一番困ったのは
習った英語、でした。
今でもあれが足を引っぱっています。
しかも、スペルで発音する、これは本当にくせもので
なかなか直らないのです。

スペルとおりに発音する、単語を聞こうとするなど
悪い習慣がついてしまって、
それはなかなか直らないものです。
アメリカに何十年住んでいても
未だ、訛の激しい英語を恥じらいなく使っている人が結構います。
頭から計算されてことばを発しても
聞く人には騒音にしかならないですけどね。

英語の聞き耳、映画で字幕を英語、音声も英語にして、状況で意味を取ろうとしてみてください。
意味を理解しようと努力しなくなったら
何でも聞こえてきます。

桂蓮アップルバウム
Unknown (mizumoe19)
2023-01-01 14:22:10
ありがとうございます。みんな、大変なんですね。参考になりました。今年も良い年でありますように!早く、コロナとウクライナとおさらばしたいですね。でも、当分は、激動の年が続きそうです。

コメントを投稿