三沢自転車商会

スポーツ自転車の商品情報満載
チャリは今日もラブリーかい?

OPERA ラグジュアリーバイク

2007年02月28日 | 2007モデル

Image03

開発、デザインからプロモーションマテリアルにいたるまですべてをイタリアンテイストでまとめあげたOPERAラグジュアリーバイクシリーズを発表しました。都市型バイク OPERAラグジュアリーシリーズですが、イタリアのデザイナーによる他社に類を見ない洗練された、まさに現代イタリアンアートの真髄を見るようなアートワークのグラフィック、色使いの鮮やかな化粧下の素顔にはピナレロ社が長年にわたって培ってきたバイクにかかわるノウハウが生かされています。 

たとえば、シティ系の自転車では軽視されがちなフレームサイズも小柄な女性にもベストフィットする26インチサイズ、一般の700Cサイズ、そしてそれぞれのホイールサイズごとに数種のフレームサイズを用意しています。 どんなにすばらしい自転車でも乗り手の体格にあったものでなければその性能は引き出せないことは自転車競技界では常識です。 ピナレロ社はシティバイクだからといってサイズ設定にも妥協はしていません。

フレームやフォークには高級ロードバイクにも使用されているオリジナルアルミ、カーボン素材を採用し、軽量化を達成しています。 変速機が装備されているモデルでは、外観がスマートで、メンテナンスの容易なシマノ製内装変速システムを採用、サドルやグリップなどの細部の部品にもこだわりました。

このようにOPERAラグジュアリーバイクはできあいのクロスバイクに安直にOPERAロゴを配しただけのいわゆる企画ものではありません。 ピナレロが自転車愛好者の裾野を広げるために本気で取り組んでいるニューカテゴリーバイクです。

近頃、わが国で人気のシティ系バイクといえば折りたたみ車に見られるような小径ホイールを装備したものが多く見られますが、市街地を快適に颯爽とクルージングするというには役不足の感は否めません。 ロードバイクを知り尽くしたピナレロ社がデザインしたOPERAラグジュアリーバイクシリーズは市街地はもちろん、ちょっとしたサイクリングまで楽しんでいただける走行性能、快適性を持ち合わせています。

乗っても駐輪してもひときわその存在感をアピールするパイク、それがOPERAラグジュアリーバイクシリーズです。

www.operaluxury.com


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (通りすがりですが)
2007-02-28 10:30:59
こんにちは
いつも参考にさせていただいています
おせっかいかと思いますが「役不足」は反対の意味ですよ
役不足=よい役者に対して、役柄が不足している
小径車には役が大きすぎるわけで、実力不足とかが正解だと思いますよ
返信する
こんにちは。 (ざえもん)
2007-02-28 15:49:47
こんにちは。
なかなか面白いシリーズですね。詳しいスペックや価格を知りたいのですが、お店にお邪魔すればわかるでしょうか?
記載されたアドレスのページは凝ったつくりで、イマイチよくわかりませんでした。(特に価格)
返信する
こんにちは。 (三沢サイクル)
2007-02-28 21:43:24
こんにちは。
そーいえばイタリア本社のサイトは価格表示ありませんでしたね。当店でカタログと価格表がありますのでご覧頂けます。
お待ちしております。
返信する