10月17日(月)岡山ブルーラインから国道2号経由で玉野市貝殻山へ。貝殻山山頂(標高288m)からは瀬戸内海
の景色が広がります。

貝殻山山頂から自転車をスタートするのは、帰りは登りだしさすがにきつそう、少し下って貝殻山市民憩いの森から
スタート。11:00まず急坂を小串方面に下り、県道74号線倉敷飽浦線を右に進みます。すぐに海岸線に出ました。

沿道にはきれいにお花が植えられていました。手入れされていると気持ちがいいですね~。

山田港から村の中を抜けていくと、海のすぐそばを併走する道に出ます。付近は太陽光発電のパネルがとても多い。

12:30県道22号線に合流する手前で昼食。うどん館の天ざるうどん(800円)をいただきました。

県道22号線を左へ行くと宇野港。インフォメーションには芸術的な(かわいい)レンタルサイクルもありました。
宇野港には瀬戸内国際芸術祭2016に併せていろいろな作品が展示されています。一つ目は「船底の記憶」。

「宇野のチヌ」はたくさんの人が持ち寄ったガラクタによって造られています。2代目「コチヌ」は作成中でした。

JR宇野駅はしましま~。駅前にはかわいい動物たちのアートもあります。

宇野港でゆっくり過ごしたあと、国道30号を岡山方面へ、ループ橋を登り、深山公園を南入口から入る。公園内は
土道ですが、自転車で走れます。ダイス池、中池、赤松池と3つの池がある、亀が甲羅干し中でした。通り抜けたと
ころが道の駅みやま公園です。

国道30号横田口から405号に入り、児島湾広域農道に入ります。自転車歩道は主に右側にありますが、橋になると
歩道がなくなるー、農道といいながら車はぶんぶん走っているので、注意が必要です。金甲山を右手に見ながら田園
の中を進みます。

笹ヶ瀬新橋を渡り、浦安総合運動公園を右に曲がる。旭川にかかった岡南大橋を渡ると、もう一息で児島湾大橋。

児島湾大橋は右側を通ります。すでに4時を過ぎ、日が傾いてきたーー。

県道74号線から小串へ、最後は1キロほど急坂を登り、貝殻山市民憩いの森にやっと到着。時間は5時30分。
あたりはまもなく真っ暗!何とか日がある間に帰ってこられたー。

宇野港にあるたまの湯(1500円)汗を流しました。ゆったりとしたとても広くていい温泉でした。食事も温泉内の
「海廊」で玉乃膳(1700円)をいただきましたが、ボリュームたっぷりでとてもおいしかったです。本日の走行距離
約45キロ。国道30号のループ橋から深山公園と貝殻山への登りはきついもののあとはおおむね平坦。しかし秋
の夕暮れは早いので気をつけないと!
の景色が広がります。


貝殻山山頂から自転車をスタートするのは、帰りは登りだしさすがにきつそう、少し下って貝殻山市民憩いの森から
スタート。11:00まず急坂を小串方面に下り、県道74号線倉敷飽浦線を右に進みます。すぐに海岸線に出ました。


沿道にはきれいにお花が植えられていました。手入れされていると気持ちがいいですね~。


山田港から村の中を抜けていくと、海のすぐそばを併走する道に出ます。付近は太陽光発電のパネルがとても多い。


12:30県道22号線に合流する手前で昼食。うどん館の天ざるうどん(800円)をいただきました。


県道22号線を左へ行くと宇野港。インフォメーションには芸術的な(かわいい)レンタルサイクルもありました。



宇野港には瀬戸内国際芸術祭2016に併せていろいろな作品が展示されています。一つ目は「船底の記憶」。


「宇野のチヌ」はたくさんの人が持ち寄ったガラクタによって造られています。2代目「コチヌ」は作成中でした。


JR宇野駅はしましま~。駅前にはかわいい動物たちのアートもあります。


宇野港でゆっくり過ごしたあと、国道30号を岡山方面へ、ループ橋を登り、深山公園を南入口から入る。公園内は
土道ですが、自転車で走れます。ダイス池、中池、赤松池と3つの池がある、亀が甲羅干し中でした。通り抜けたと
ころが道の駅みやま公園です。



国道30号横田口から405号に入り、児島湾広域農道に入ります。自転車歩道は主に右側にありますが、橋になると
歩道がなくなるー、農道といいながら車はぶんぶん走っているので、注意が必要です。金甲山を右手に見ながら田園
の中を進みます。


笹ヶ瀬新橋を渡り、浦安総合運動公園を右に曲がる。旭川にかかった岡南大橋を渡ると、もう一息で児島湾大橋。


児島湾大橋は右側を通ります。すでに4時を過ぎ、日が傾いてきたーー。


県道74号線から小串へ、最後は1キロほど急坂を登り、貝殻山市民憩いの森にやっと到着。時間は5時30分。
あたりはまもなく真っ暗!何とか日がある間に帰ってこられたー。


宇野港にあるたまの湯(1500円)汗を流しました。ゆったりとしたとても広くていい温泉でした。食事も温泉内の
「海廊」で玉乃膳(1700円)をいただきましたが、ボリュームたっぷりでとてもおいしかったです。本日の走行距離
約45キロ。国道30号のループ橋から深山公園と貝殻山への登りはきついもののあとはおおむね平坦。しかし秋
の夕暮れは早いので気をつけないと!
次回は、金甲山にもぜひ!!
もちろん自転車で登ってくださいねー!(笑)