多可町の山と自然

ふるさと多可町(兵庫県)の自然や登山情報をお届けします。千ヶ峰、笠形山、妙見山、大井戸山、竜ヶ岳、三国岳など

紀伊長島駅~一石峠~三浦峠~始神峠~相賀駅 熊野古道伊勢路ウォーク(4日目)

2021年05月15日 | ウォーク 熊野古道伊勢路
4月26日(月)午前8時30分、紀伊長島駅出発。チェンソーアートのある駅前の抜けて長島橋を渡る。
   

小さな町中を抜けていく。長島歩道トンネルは1978年建造。全長573m!!海沿いに出ると、造船所のそばを通る。
 

一石・平方峠方面へ。お地蔵さんがひっそりと。
 

土道に入る。そんなに長い登りはなく一石峠(標高73m)に到着。海の景色が開ける。
   

一石峠からまた海沿いに下る。
 

佐甫道道標を過ぎると、古里歩道トンネル(レンガ造り、登録有形文化財)。現在も歩行者用の道路として活用されている。
 

海沿いの土道を進む。今日は天気も最高に良く、海の景色は抜群。
 

若宮神社のそばの赤い橋を渡る。


海のすぐそばの堤防沿いを歩く。
 

次の峠は三浦峠(標高113m)。そんなにきつい峠ではない。
   

また下って海沿いに出る。始神さくら公園の東屋で休憩。トイレもあったので助かった。ここから始神峠に入る。
  

始神峠(標高147m)は今日歩く峠の中では一番きつい。景勝の峠として知られ、紀伊の松島と呼ばれる見事な景色。
  

始神峠から下る。距離は長いが、緩やかな明治道を進む。赤みの濃いツツジの花。
 

大曲の又谷(手洗い場)から宮谷池へと長い下り。
 

集落に下りたところにトイレがあった。鯉のぼりが泳いでいます。
 

水が全然ない大舟川を渡る。
 

船津駅を過ぎ八重垣神社にお参り。トイレに行きたくなったがなかなか見つからず、海山郷土資料館も今日は休館日、結局ファミリーマートに助けていただきました。16:00JR相賀駅到着。電車は1時間~2時間に1本しかない、しばらく電車を待ってJR紀伊長島駅まで戻りました。
  

本日の歩行距離は約27㎞。一石峠、三浦峠、始神峠と3つの小さい峠を越えた。そんなにきつくなく距離は稼げる。帰りに土山サービスエリアのまんぷく食堂で「まんぷく名古屋めし」をいただき、帰途につきました。次回は最大の難所、馬越峠、八鬼山峠越えになります。
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿曽駅~ツヅラト峠~紀伊長島駅 熊野古道伊勢路ウォーク(3日目)

2021年05月15日 | ウォーク 熊野古道伊勢路
4月25日(日)熊野古道伊勢路へ。JR紀伊長島駅からJR阿曽駅へ。午前7時30分阿曽駅出発。
 

大内山川沿いの近畿自然歩道を進みます。
 

岩船公園には東屋とトイレがある。ツツジと藤の花が満開。
   

JRの線路と併走する。電車がたまに通る。花の寺として知られる大蓮寺。
 

紀勢自動車道の高架をくぐり、川沿いの土手を進む。
 

國昌寺には六地蔵などの石仏や石碑などがある。
 

一里塚をすぎると土道に入る、日陰で涼しい。土道を過ぎると大内山動物園のかわいらしい看板。
   

中組常夜灯を過ぎ、牛乳瓶におすわりしている牛!!大内山牛乳の看板。
 

大内山大師堂を過ぎて梅ヶ谷の信号を右手に入る。ツヅラト峠への看板がある。
 

定坂小公園の東屋で休憩。トイレもある。ツヅラト峠への坂道に入っていく。
   

山路をしばらく登る。ツヅラト峠には東屋があり、景色も抜群。今日の昼食は行動食で、簡単に済ませる。食堂などは全く見当たらなかった。
   

ツヅラト峠からの下りは石畳の道が残る。登りよりも下りの方が長かった。
 

沢を渡ったところで休憩。モミジの新緑がとてもきれい。
 

志子川沿いの道を進む。墓地のそばには立派なイチョウの木がある。
 

紀伊長島駅へ向かって市街地を進む。久しぶりにたくさんのお店がある。16:00紀伊長島駅到着。
  

車で道の駅「紀伊長島マンボウ」へ。名物、マンボウの串焼きと大内山コーヒーをおいしくいただきました。
 

片上池が美しいとても落ちついた感じの広々とした道の駅です。
 

本日の歩行距離は約26㎞くらいでしょうか。難所はツヅラト峠のみでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする