多可町の山と自然

ふるさと多可町(兵庫県)の自然や登山情報をお届けします。千ヶ峰、笠形山、妙見山、大井戸山、竜ヶ岳、三国岳など

観音寺(あじさい寺)と福知山城

2020年07月13日 | 日記
7月5日(日)梅雨が続いている。なかなか天気が回復しないので、今日はごうさんと福知山観光へ。まず訪れたのはあじさい寺として有名な観音寺。
 

入山料300円を払って庭に入るとすぐにお出迎えしてくれたのは鶏。あじさいとキキョウの庭で放し飼いにされています。
 

境内には1万本とも言われるあじさいの花が咲き誇っています。
 

石の階段を100段くらい登ってなげきの展望台へ。見晴らしもいいし、ありがたい言葉が書いてある。
 

あじさいの道を通って、池を回って本堂へ。
 

本堂にお参りします。だるま堂にはだるまさんがいっぱい。
  

あじさいは青や紫など色々あり楽しめる。お清めの手洗いにもあじさいが浮かんでいる。
   

続いて向かったのは福知山城。アーチの橋を渡っていきます。
 

まず訪れたのは福知山光秀ミュージアム。コロナ対策で検温や手の消毒と徹底してある。明智光秀の一生を学べる。
 

次に坂道を登って福知山城へ。立派な石垣と天守閣。
 

お城前の広場には自動販売機がある。お茶を買ったら男前の光秀がしゃべってくれた、何を言ってるかあまり分からなかったけど(笑)
 

福知山城の中も展示場になっている。最上階からは福知山の町並みを見下ろせる。
 

福知山城の見えるゆらのガーデンにある焼肉ゆらので、ハラミ焼き肉ランチをいただく。ボリュームたっぷりで、自分で網焼きできてでおいしかった。
 

今日は雨は降らなかったので助かった。早く梅雨があけたらいいなあー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする