6月1日 今日は職場の面々と地元妙見山(妙見富士) 東山コースへ
天気は薄曇り。8時45分出発 深緑の妙見山!

ウツギの花が満開ですねー。

途中の展望台から、町並みが近くに見えます。田んぼの水が半分くらい入ってる。
山田錦の田植えはこれからですねー。

6合目から8合目の急登を登り切ると、あまんじゃこの石積みが現れます。

11:00頂上着。初登頂の2人登頂おめでとう!!何十年かぶりの面々
久しぶりの妙見山頂はどうですかー。頂上おやつタイム!

頂上の看板はこわれているけど、テーピングでぐるぐる巻きに。
どこかの山屋さんが応急修理してくださったのでしょう。

12:00 下山開始。あまんじゃこの忘れ石を探しに行きます。8合目からの分岐
に入っていって探すも見つからず。7合目まで下って、左に入ったところで巨岩を発見。
これがあまんじゃこの忘れ石でしょうか?

登山道からすぐだけど道が悪く一苦労、落石もありそうなところなので要注意です。

13:20 下山 那珂ふれあい館の駐車場に、「多可郡由来の碑」があります。
巨人伝説が播磨国風土記に記されていることが書かれています。

皆さん、お疲れ様でした!!今日はいつもよりおいしいビールを飲めますよ!!
歴史探訪も含めた楽しい山行きでしたー。明日は筋肉痛でしょうねーー。
天気は薄曇り。8時45分出発 深緑の妙見山!

ウツギの花が満開ですねー。

途中の展望台から、町並みが近くに見えます。田んぼの水が半分くらい入ってる。
山田錦の田植えはこれからですねー。

6合目から8合目の急登を登り切ると、あまんじゃこの石積みが現れます。

11:00頂上着。初登頂の2人登頂おめでとう!!何十年かぶりの面々
久しぶりの妙見山頂はどうですかー。頂上おやつタイム!

頂上の看板はこわれているけど、テーピングでぐるぐる巻きに。
どこかの山屋さんが応急修理してくださったのでしょう。

12:00 下山開始。あまんじゃこの忘れ石を探しに行きます。8合目からの分岐
に入っていって探すも見つからず。7合目まで下って、左に入ったところで巨岩を発見。
これがあまんじゃこの忘れ石でしょうか?

登山道からすぐだけど道が悪く一苦労、落石もありそうなところなので要注意です。

13:20 下山 那珂ふれあい館の駐車場に、「多可郡由来の碑」があります。
巨人伝説が播磨国風土記に記されていることが書かれています。

皆さん、お疲れ様でした!!今日はいつもよりおいしいビールを飲めますよ!!
歴史探訪も含めた楽しい山行きでしたー。明日は筋肉痛でしょうねーー。