失なわれゆく風景

多摩地区周辺の失われた風景。定点撮影。愚問愚答。

立川断層についての講演会に行きました。帰りに昭島市宮沢町で寄り道しました。

2011年06月26日 | Weblog
本日(6/26)、「まちづくり昭島北」主催の講演『立川断層って 危ないのか?』
講師:山 崎 晴 雄 氏 (首都大学東京 教授)を聞きに昭島市民会館に行きました。
ざっと見たところでは大ホールがいっぱいになっていましたので来場者は1000人以上いたのではないでしょうか。関心の高さが伺えます。

<昭島市民会館>

結論から言うと(あくまで私が聞いてこのように理解したというだけですので1次情報で確認してください。講演要旨がどこかに公表されることを期待してます。)
「あるモデルの計算によると今後30年以内に立川断層が動く確率は、3.11の地震前と地震後で
2.11%から2.12%に上がっただけなので大騒ぎするようなことではない」という内容でした。
また「立川断層の長さを20kmとすると発生する地震のマグニチュードは7程度と推定される」ということ、
防災対策として個人では家具の転倒防止や火災の発生防止が重要だということでした。

私の感想ですが、講演を聞いて少し安心しました。
ただ2%という数字は確率としては決して小さくはないと思っています。
また、断層の近くで地表がどのくらい揺れるのか(震度がどのくらいになるのか)知りたいところです。

念力でも神頼みでも地震自体は止められませんが、個人としては上記のとおり
家具の転倒防止や火災の発生防止対策を講じることで被害を小さくする努力はしておこうと思います。
(やることをやったら、その後はやっぱり神頼み?)


立川断層につての講演会の話題はここまでです。
以下は昭島市民会館から立川方面へ帰る途中の寄り道です。


<昭島市宮沢町 諏訪神社(左)と阿弥陀寺(右)2011/06/26>


<諏訪神社の湧水>


<奥多摩街道 宮沢バス停 奥に阿弥陀寺>


<奥多摩街道宮沢バス停付近の脇道>


<同上所 板塀、湧水、生け垣の小道>


<同上所 梅雨時の風情?>


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 谷保城山 | トップ | 私の偏見 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事