失なわれゆく風景

多摩地区周辺の失われた風景。定点撮影。愚問愚答。

平井川

2011年06月05日 | 源流探訪

平井川の源流を訪ねました。

<平井川源流 2011/06/04>

地点については下の地図を参照下さい。 

 

睦橋の上流側、多摩川の右岸からスタート

 

 

五日市線の多摩川の鉄橋あたりで平井川は多摩川に合流します。 

 

南小宮橋から下流方向

 

尾崎橋

  

 

圏央道が丘陵に突き刺さっている所

 

平井橋から下流方向

 

左:utopia bridge  なにゆえユートピア?

右:材木屋さんがだんだん多くなってきました。

   

 

御新造橋から上流方向。5/21(右)には水が涸れていました。

 

<左:2011/06/04、右:2011/05/21>

 

岩井橋付近。5/21にはこの少し上流から涸れていました。

渇水期にはここから堀口橋の下流あたりまで表流水がなくなるようです。

 

<左:2011/06/04、右:2011/05/21>

 

岩井のあたり。材木屋さん。

 

 

さかな園バーベキューハウスのあたり。

 

熊野神社入り口。日の出山登山コースはここで左折。

 

日の出山登山コースはここから山道へ。

平井川水源へはまっすぐすすみます。(登山道からも行かれますが)

 

水源近し。

 

 

水源付近は花粉症対策事業で杉林が伐採されました。

(5/20まで通行止めになっていましたが現在は歩いて通れます)

 

同上所。碑が建っています。

 

写真中央付近から水が湧いています。

 

さらに登って平井川の谷を振り返ります。

 

麻生山方面へ。平井川の流域境界になっています。

 

<国土地理院発行1:25000地形図をカシミール3Dで加工し縮小>

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雨の日曜日の図画工作 | トップ | 谷保城山 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

源流探訪」カテゴリの最新記事