仕事場への行き帰りに寄り道してちょこちょこと写真を撮ってます。

<2014/04/1 横浜市中区本牧元町 八聖殿郷土資料館への入り口付近>
本牧通り沿いの町並みがモダンな感じなのは、
戦後に米軍に接収されて新たな街に造りかえられたからのようです。
(資料としては横浜市歴史博物館の『移りゆく横浜の海辺』(1997年発行)があります。
・・・残念ながら、横浜市歴博のページを見ますと在庫切れです)

<2014/04/11 横浜市中区本牧和田>

<2014/04/14 横浜市中区本牧間門>
本牧臨海公園からの下り階段

<2014/04/18 横浜市中区本牧元町>
八聖殿からの坂。一番上の写真の反対方向を

<2014/04/18 横浜市中区本牧元町>
このあたりは埋め立て地です。

<2014/04/22 横浜市中区豊浦町>
三溪園内の案内解説板によると、このあたり崖の下は海岸だったということです。
(資料としては横浜市歴史博物館の『移りゆく横浜の海辺』(1997年発行)があります)

<2014/04/24 横浜市中区本牧三之谷 本牧市民公園>

<2014/04/28 横浜市中区本牧元町>

<2014/04/1 横浜市中区本牧元町 八聖殿郷土資料館への入り口付近>
本牧通り沿いの町並みがモダンな感じなのは、
戦後に米軍に接収されて新たな街に造りかえられたからのようです。
(資料としては横浜市歴史博物館の『移りゆく横浜の海辺』(1997年発行)があります。
・・・残念ながら、横浜市歴博のページを見ますと在庫切れです)

<2014/04/11 横浜市中区本牧和田>

<2014/04/14 横浜市中区本牧間門>
本牧臨海公園からの下り階段

<2014/04/18 横浜市中区本牧元町>
八聖殿からの坂。一番上の写真の反対方向を

<2014/04/18 横浜市中区本牧元町>
このあたりは埋め立て地です。

<2014/04/22 横浜市中区豊浦町>
三溪園内の案内解説板によると、このあたり崖の下は海岸だったということです。
(資料としては横浜市歴史博物館の『移りゆく横浜の海辺』(1997年発行)があります)

<2014/04/24 横浜市中区本牧三之谷 本牧市民公園>

<2014/04/28 横浜市中区本牧元町>
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます