ミコちゃんの徒然日記

日々の雑感など

毬栗2013

2013年09月12日 | 小さな感動

大口で笑ふ毬かな中に栗

毬栗や吾も咎あり棘持ちて

栗拾ひ長靴借りて丘の上

 

毬栗や幼き頃のノスタルジー    (句友リュウちゃん様作品)

 

人気ブログランキングへ  

 


 いつもの美観地区の夫の写真3枚です^^

白鳥の子供達5羽も大きく成長しています、冬になる前には親と離されることになるのでしょうか。

その日を思って涙が出て来そうです。。もっと広い所へ運ばれてそちらで結婚相手を見つけるので

しょうね、淋しいけれど...独立は喜ばしいことなのですね。

結婚式の前撮り中に狐の嫁入りらしくて、傘を差してますね~直ぐに小雨は止んだのでしょうネ^^ 

こちらでは 着物よりずっと涼しい洋装です^^皆様どうぞお幸せに♪

 我が家の花で、ベゴニア類がまた復活しましたね^^

 玉簾も先日から元気に咲いています

先日もUPしたのですが、もう一度撮ってみました、 オキザリスです

式部の実 コムラサキの方ですね、最近、何度撮ってもボケて没にしていました

 ハイビスカスもまだまだ元気^^

 八重のベゴニア

 千日紅は前ページにもUPしました^^

 毬栗がもうそろそろ緑から茶褐色になるころですね、弾けると中から3個くらいの栗が出てきます。

秋の味覚の美味しい栗、ミコちゃんも一度栗拾いをしたことがありましたが、その時長靴を履いて栗畑へ

行きました。地面に一杯毬栗が落ちていて両足で挟んで、火バサミで中から摘まんで取り出すのが

大変でしたね。収穫はタイミングが大事だと思いました。今日は忙しいからと落ちた毬栗を地面にほおって

おくと、新鮮さが失せてしまいますね。食べ物はその陰に多くの人のご苦労があって、私達の手元に

届くということを 忘れてはなりませんね。

ブログ友のwingtom様のコメントにイガグリについて大事なアドバイスが寄せられましたので

感謝と共に転記させて頂きますね。↓

毬栗怖いですよ。
踏んでも痛いし
むぐのも痛い
ましてや目に落ちると失明します。
栗拾いには注意してくださいね。
知り合いの子供さんが上を向いていたとき
栗が落ちてきて黒目を損傷しました。

今日もご訪問下さった皆様、ありがとうございました。

 

  

人気ブログランキングへ  ←応援クリック、どうぞ宜しくお願い致します。ご訪問の  

  皆様のお蔭で嬉しい位置に立たせて頂き感謝申し上げます。

 



最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
 毬栗 (安人(あんじん))
2013-09-13 05:30:34
ミコちゃん お早うございます(*^^*)

これを見せて貰うともうすっかり秋ですね
色よく 実った栗 運動会シーズンに実ってたのを思い出します  柿も・・

今日もジム行って来ます
3日間お休みです  平日の定期券です
来週もそうですよね

ポチ(*^^*)
返信する
Unknown (うさこちゃん)
2013-09-13 08:31:21
おはようございます。朝からいい曲を
聴かせてもらってありがとうございます。
映画のシーンが浮かんできました。
写真を見て秋を感じます。
返信する
平城山 (リュウちゃん6796)
2013-09-13 10:15:14
剪定の鋏音澄む秋の空
芝刈りの汗滴るも秋の風
毬栗や幼き頃のノスタルジー

お師匠様、こんにちは、
9月に入り、さすがの猛暑日も一段落、外気は秋に一変して来ましたね。
昨日と今日の奈良の気温は、30℃を超えていますが、こちらの天気予報をみますと、どうやら明後日以降は、連日30℃を割り込むとの予報、最低気温も20℃を割る日が出てきました。やっと「秋本番」ですね。

しかし、リュウちゃんの家は、未だに真夏の薄いタオルケットの掛け布団なので、最低気温が20℃を割ると、風邪をひいてしまいそうです。今日、女房に、秋の掛け布団を出してもらうようにお願いしてみます。

先週末、地元のキリスト教会が主唱する「うたごえ倶楽部」で、高校の先輩に指導をしてもらいましたが、おかげさまで大変好評でした。
特に指導の後で独唱してもらった「平城山(ならやま)」は、いい演奏でした。
人恋ふは 悲しきものと平城山にもとほり来つつ堪えがたかりき
古へも夫(つま)に恋ひつつ越へしとふ平城山の路に涙おとしぬ
この歌詞は、歌人・北見志保子が、12歳年下の(夫の)弟子と道ならぬ恋に落ち、弟子はフランスに留学するという形で志保子と引き離されてしまいます。昭和初期に志保子は彼に恋慕を抱いたまま、奈良の平城宮跡の裏手にある平城山丘陵辺りを旅しますが、ここには、仁徳天皇の妻だった磐之媛命(いわのひめのみこと)の墓とされる「ヒシアゲ古墳」があります。
磐之媛命は現在の難波あたりに住んでいたのですが、仁徳天皇への嫉妬から難波を離れ、京田辺市に移住、ここで没したようです。
北見志保子は、平城山を彷徨しながら、自分の恋を古代の磐之媛命の仁徳天皇への思慕の情に擬えて、上記2首目の歌を詠んだようです。
「平城山」の説明が思わず長くなってしまいました。You-Tubeで何種類かの「平城山」がUPされていますので、そちらで聴いてみてくださいね。

2020年のオリンピックが東京で開催される事になりました。このことに関し、昨日ブログを書きましたので、また遊びに来て下さいね。
来週はいよいよ群馬行きです、20日に出発して、23日に帰って来る予定です。


返信する
ミコちゃん (wingtom)
2013-09-13 21:31:42
こんばんは
ランキングにポチ!です。

毬栗怖いですよ。
踏んでも痛いし
むぐのも痛い
ましてや目に落ちると失明します。
栗拾いには注意してくださいね。
知り合いの子供さんが上を向いていたとき
栗が落ちてきて黒目を損傷しました。
怖いですね。
返信する
Unknown (siawasekun)
2013-09-14 04:09:12
毬栗題材の俳句、・・・・・・。
いいですね。

白鳥の子供達5羽も大きく成長、・・・・・・。
結婚式の前撮り、・・・・・・。
ベゴニア類や玉簾など、・・・・・・。
素敵なショットと解説から、様子、雰囲気、伝わってきました。
見せていただき、siawase気分です。
眺めて、心和みました。

イガグリについて大事なアドバイス、・・・・・・。
詳しい説明から、伝わってきました。
ご紹介、ありがとうございました。

昨日も、拙い私のブログを見て、嬉しいコメント&応援ポチに、恐縮、恐縮です。
応援ポチ♪♪
返信する
台風・・ (安人(あんじん))
2013-09-14 05:21:22
ミコちゃん お早うございます(*^^*)

今日から3連休でネタ探しに出掛ける予定です
台風が上陸とか言ってます

チョット残念です

今日はかみさんと出掛ける予定が有るし~

頑張って見ます  ポチ(*^^*)
返信する
ミコちゃん (wingtom)
2013-09-14 20:08:09
こんばんは
ランキングにポチ!です。

禁じられた遊び
聞かせていただきました。
この映画は見ました 覚えてないですけど・・・
昔を思い出しました。
最近はど演歌ばかりですから
性格も変わったこととおもいます。
返信する
台風で 大雨警報・・ (安人(あんじん))
2013-09-15 05:23:37
ミコちゃん お早うございます(*^^*)

先ほど伊豆半島 湘南に大雨警報が出ました
被害の無い事を祈ります

倉敷の方は台風の雨・風は??

御用心下さい ポチ(*^^*)
返信する
おはようございます♪ (yukun2008)
2013-09-15 06:54:20
秋めいてきてベゴニアや銅葉のオキザリスが綺麗ですね~♪、艶やかなコムラサキの紫の実は宝石のように輝いていますね。毬栗は危ないですね、やはりゴーグルでもかけて採らないと危険ですね、応援P!
返信する
ミコちゃん (wingtom)
2013-09-15 17:39:21
こんにちは
室戸岬に行ってました
今、南国インターに入り帰路についてます
一日中 大雨と風でした
こんなとき
綿パンはダメですね
濡れ濡れです
返信する

コメントを投稿