ゆめと私の台湾日記

2010年から本格的始めた不妊治療の末、妊娠、昨年11月に出産しました。只今、3人での生活満喫中です。

習慣の違い

2012-03-15 | 日記
はっきりと言ってグチです…
でもどこかで発散させなきゃ遠い昔のように鬱になってもこまるので
ここでグチっておきます

今朝、とってもたくさんフリージアが咲いたので
阿偉の実家へお花を届けることに。
お花なんて特に興味がないのかしら?なんて思っていたら時々、ふとしたところで
「こんなに咲いてるのにうちへは持って来てくれないの?」とか
「去年は持ってきたのに今年は持って来なかった」とか言われるので…
でも持って行ったからと言って
「あら!きれいねえ~」とかっていう反応は特にないんだけどね…
実家ならうそでも
「ありがと~。きれいに咲いたねえ。」とか言ってくれるのに…。
こんなこと思ってしまう私って子供じみてるのかな~~。

ま、それはさておき。
阿偉の実家へ行くとお義母さんの一番下の妹、小さいおばさんが。
どうやら昼から「おばさんカラオケ」に行く予定だったみたい。
私が持って行った花を見て
「あら~、きれいな花ねえ。え?自分で育てたの?
 みきはお花を習ったり花を育てたり優雅な生活してるのねえ。私にはとてもじゃないけどそんな時間はないわ~~。」
それって私がヒマ人ってこと?
お花は会社で働いてるときから育ててたよ、とやんわり言うと
ハイハイ、みたいな感じで受け流されたけど…

ベランダガーデンは会社で働いてたときから
週末の合間を縫って育ててたものだし
もちろん、お花のレッスンは会社を辞めたからレッスンに行けるようになったんだけど
でも自分のお金で学費も払ってたし
レッスンに行くからといって一度だって家事をおろそかにしたこともないのに…
台湾人って自分の趣味はよくても
人の趣味は尊重できないのかしら?
それともこの人たちがたまたまこう言うトゲのある言い方をするだけなのかしら…。
せっかくお花を持って行って
なぜ嫌味を言われなきゃいけないんだろ~なんて
悶々として帰ってきました。
は~~私の考えすぎかな~~
世の中色んな人がいるから
小さいことなんだろうけど
ちょっと傷ついた今日一日でした…

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。