昨日は午前中はお菓子委員、午後からは年中懇談会と
幼稚園と家を行ったり来たりで忙しかった~~
雨も降ってたしね
10月は芋掘りもあるので、サツマイモで鬼まんじゅうです。
鬼まんじゅうは中部地方のお菓子ですが、他の地方ではあまり知られていないようですね…
手順は簡単ですが、年長さんのクッキングがあるので
どこまで子供達にやらせるかとか、段取りとかの細々した打ち合わせがありました。
園で風邪が流行っているようで、お菓子委員でも3人休んで
出席した人でも下の子が入院しておばあちゃんに見て貰っているというのがあり
大変です…
来週はどうなるかわかりませんしね
お昼ご飯を食べてすぐに、また幼稚園です(笑)
こんどはクラス単位での懇談会です。
ここでも、幼稚園を休むほどではないけれど、子供の調子が良くなくて急遽休んだ方もいて
季節の変わり目は気をつけなくてはいけないですね…
人数が少なかったおかげで(?)なかなか込み入った話も出来て
私としては参考になることもありよかったです。
晩ご飯は、朝から仕込んでおいた豚モツの味噌煮です。
味噌煮ですが、味噌はほんの少しで醤油麹の方が多いかも(笑)
醤油麹のおかげで砂糖も少なくてすみ、モツも柔らかで臭みもありません。
もちろんモツの下茹でなどの下ごしらえをしましたけどね。
パパは「おいしいよ」と言ってくれました
和え物は、長芋ともってのほかを和えた物~
まだ1Pあるので早く使わねば(笑)
王子さまのまんま
朝・パン、牛乳
昼・鴨うどん(かも、白菜、シメジ)
夕・モツ煮(モツ、大根、人参、蒟蒻)味噌汁(茄子、若布)納豆
おやつ・ヨーグルト、鬼まんじゅう、パン
夕食はつまみ食いでモツ煮を食べさせすぎたか(爆)
夕では納豆ご飯くらいしか食べてくれませんでした~
まあ、合わせれば1食分くらいか…
私達の晩ご飯
豚モツ味噌煮、煮物、長いもの和え物です。
和食の方がやはりパパウケが良いですね~
確かにご飯のおかずには和食の方が…
ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいです
更新の励みになります!ポチッと応援お願いします!!
にほんブログ村 調理師・栄養士(携帯用)