モニプラで面白そうなのを見つけました。
沖縄が大好きですが、スパムはなかなか食べる機会がないんです…
スパム結びとか、チャンプルーとか作ってみたい!!
当たると良いなぁ~w
モニプラで面白そうなのを見つけました。
沖縄が大好きですが、スパムはなかなか食べる機会がないんです…
スパム結びとか、チャンプルーとか作ってみたい!!
当たると良いなぁ~w
北釧水産さんの、毛蟹をいただきました~~
解凍しても、ずしっと重い
そして、はさみでばらしても身がぎゅっといっぱいに詰まっていて
蟹味噌もたくさん~~~~
以前、生きた蟹を市場で買ってきて茹でたのですが
蟹味噌はある程度流れてしまったので、やはりプロの技は違いますね~
小さめかな?と思いましたが夫婦で充分食べました
美味しかった~~
また食べた~い
モニプラの【亀城庵】讃岐うどんを食べました~
今回は「太切麺」で♪
茹で方にもコツがあるようで、同包のチラシに詳しいことが書いてあり
その通りにやってみたら美味しい~~
茹で方は初めてでしたが、麺の洗い方(?)は以前からやってるとおりだったので
今までので美味しい食べ方だったのね
かけうどんにしました。
麺はつるつるで美味しい~~
こんどは釜揚げやぶっかけにしようかなぁ~
かなりオススメです♪
昨日はアンジーさんのブログ企画に乗っかって
商店街のクリスマスイルミを写してみました
しかし、大須商店街の中でイルミがあるのは新天地通りだけだったのですが…
招き猫のふれあい広場から北に向かう道のみイルミがあります
狭いから設置しやすいのかな?
去年より規模が小さい気がします…
去年はルミナリエばりの門みたいのがあった気がしますが。
もちろんいつもの観音様も行って来ました。
lucinoさんから「大須観音にも紅葉がありそう」というミッションをいただいたので(?)
探してみましたが…
みんな常緑樹でした
紅葉する木はあっても2~3本で、もう葉も落ちてしまっていました。
晩御飯は、この前「ためしてガッテン」でテンプラの揚げ方をやっていたので~
しかも講師が池波正太郎氏ファンにはおなじみ(?)の
銀座の典座・近藤文夫氏だしぃ~~
録画しておけば良かった…
分量とかは覚えてないので、揚げ方くらいしか覚えてない~
しかもうろ覚え
上から右回りに、掻き揚げ(玉葱、人参、三つ葉)・さつまいも・海老紫蘇
竹輪・銀杏・蓮根、獅子唐です。
銀杏は素揚げはあると思いますが、掻き揚げにしてみました。
さつまいもと蓮根はガッテンでやっていたやり方で。
さつまいもは中がホクホク~♪
王子さまのまんま
朝・牛乳、パン、バナナ
昼・うどん(揚げ、菠薐草、椎茸、人参)
夕・掻き揚げ(玉葱、人参、三つ葉)竹輪、さつまいも、味噌汁(キャベツ、モヤシ)納豆
おやつ・ういろう
うどんは美味しかったようでお代わりしました。
天ぷらは竹輪が好きなのでパクパク♪
掻き揚げも食べましたが、さつまいもは食べず
私たちの晩御飯
天ぷら盛り合わせ、煮物、胡瓜と昆布の和え物です。
これに大根おろし(大量)も付いてます~
掻き揚げがパパに好評でした
さつまいもはホクホクしすぎで飲み込みづらかった…
これは品種の問題かも
安納芋だったらねっとりして美味しいかもね。
ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいです
更新の励みになります!ポチッと応援お願いします!!
にほんブログ村 調理師・栄養士(携帯用)