ある音楽人的日乗

「音楽はまさに人生そのもの」。ジャズ・バー店主、認定心理カウンセラー、ベーシスト皆木秀樹のあれこれ

オール・ザ・シングス・ユー・アー (All The Things You Are)

2009年04月04日 | 名曲

 
 ジャズには夜が似合います。だから、ジャズを語るのも本当は夜のほうが良いかもしれません。


 唐突ですが、「良い演奏」ってどういうものでしょう。いろんな答えが出てくるでしょうが、ぼくの考える条件は、大雑把に括って「そこに感動があるかどうか」です。
 素晴らしいテクニックがあっても、ハートが伴っていなければ感動は生まれないでしょうし、ハートだけが突出していても、それを聴衆に伝えるテクニックがなければ演奏者の思いは伝わりにくいでしょう。


 良い演奏は聴衆を感動に導きます。感動した聴衆は熱い反応で演奏者に応えます。すると演奏者はさらにボルテージの上がった演奏を繰り広げることがしばしばあります。聴衆が演奏者を育て、燃え立たせているのですね。


 マイルス・デイヴィス・クィンテットのライヴ・アルバム「マイ・ファニー・ヴァレンタイン」の中に収められている「星影のステラ」には、感極まったある聴衆のダイレクトな反応が記録されています。緊迫感にあふれた見事な演奏ですからね、ムリもありません。(だからライヴ・アルバムはやめられないんです~


 さて、キース・ジャレットに「スタンダーズ・ケルン・コンサート/オール・オブ・ユー(Keith Jarrett Trio/Tribute)」という、これもライヴ・アルバムがあります。
 ぼくはこのアルバムDisc2の5曲目に収められている「オール・ザ・シングス・ユー・アー(All The Things You Are)」が大好きです。もっと詳しく言うと、「演奏と、曲の途中で沸き起こる大喝采」がとても好きなんです。


    
    ■キース・ジャレット・トリオ 「オール・オブ・ユー」
     (Keith Jarrett Trio/Tribute)
    ■録音
      1989年10月15日 西ドイツ、ケルン・フィルハーモニー
    ■録音メンバー
     キース・ジャレット/Keith Jarrett (piano)
     ゲイリー・ピーコック/Gary Peacock (bass)
     ジャック・ディジョネット/Jack DeJohnette (drums)

    ◆オール・ザ・シングス・ユー・アー/All The Things You Are 
    ◆発表…1939年
    ◆作詞…ジェローム・カーン/Jerome Kern
    ◆作曲…オスカー・ハマースタイン2世/Oscar Hammerstein Ⅱ
              


 曲はキースのイン・テンポでのソロ・ピアノで始まります。音が目に見えるかのような鮮やかさで迫ってきます。ぼくはただ圧倒されるばかり。


 美しい。


 情熱的で、優美で、神々しささえ感じられるソロです。聴衆は、おそらく息を呑んでひたすら聴き入っているのでしょう。
 そしてゲイリー・ピーコック(Bass)と、ジャック・ディジョネット(Drums)が合流すると、まるで魔法が解けたかのような熱狂的な拍手と悲鳴が、洪水のようにスピーカーからあふれ出てきます。
 感動的でさえあるこの拍手の洪水で、ぼくの興奮もさらに増してゆきます。


 この曲(演奏)からは、「演奏者と聴衆は二人三脚」である、ということを教わりました。






 なお、この「オール・ザ・シングス・ユー・アー」は、ジェローム・カーン(作詞)とオスカー・ハマースタイン2世(作曲)のゴールデン・コンビによって1939年に作られた、永遠に残るであろうスタンダード・ナンバーです。
 もともとはミュージカル「ヴェリー・ウォーム・フォー・メイ」のために書かれましたが、アドリブをするための曲かと思わせられるほどの音楽的面白さに満ちているところから、今ではインストゥルメンタル奏者からも絶大な人気を集めている、名曲中の名曲です。



キース・ジャレット・トリオ「オール・ザ・シングス・ユー・アー」



コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 天国の罠 | トップ | お気に入りヴォーカリスト ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ジャズ (photo)
2009-04-05 21:12:29
ゲイリー・ピーコックのベース、素晴しいですね。
ジャズは本当に素人なんで、あまり聴いてはいませんが、各奏者のアンサンブルが絶妙な絡み合いで圧倒されます。

「オール・ザ・シングス・ユー・アー」はチャーリー・ミンガスの演奏しているザ・クインテットのマッセイ・ホール盤(私の持っている数少ないッジャズのもので)しか知りませんが.....。
「オール・オブ・ユー」探してみます。

奏者と聴衆が一体になる演奏は、まさに音楽の極致だと思います。
ライブが素晴しいのは、そこなんでしょうね。

ライブ演奏、大好きです。

返信する
photoさん (MINAGI)
2009-04-05 21:51:34
ゲイリー・ピーコックのベース、ぼくも好きです。時にはキースを支えながらも、自己主張すべきところははっきりしてますよね。
ピアノ・トリオの場合、三者三様の絡み具合でバンドがどこへ行ってしまうのかを聴いてみるのも楽しいですし、個々のプレイに浸るのもまたよし、ですよね。
キースのオール・オブ・ユー、比較的楽に見つかると思います。ライヴ盤だと「星影のステラ」なんかも好きですよ(^^)
ライヴでは演奏者との一体感を味わえるのも楽しいですし、気のこもった生きた音を体感できるのも楽しいですよね~
ライヴ通い、ぼくもやめられまへん~ヽ(´∇`)ノ
返信する
ボサノバ調で (Shira)
2013-05-22 15:09:59
All the Things You Are

小学生のときから40年ほども聞き続けているのが Baden Powell の演奏です。

この強烈な刷り込みに唯一
「これもアリか?」
と思ったのが Jarret Trio の演奏です。すばらしいですね…。

Baden Powell "Poema on Guitar"、発売後数年して紹介記事が「暮らしの手帖」に掲載されて、母親が買ってきたのがきっかけでした。
http://youtu.be/EpVRI5tTtmc
返信する
Shiraさん (MINAGI)
2013-05-28 22:49:43
Bossaの「All The Things You Are」は初めて聴きました。
良いメロディーを持つ曲はいろんなアレンジができ、そしていろんな雰囲気を醸し出すものですが、これもいい感じですね。曲がいいのか、バーデン・パウエルらしさに満ちているからなのか。。。きっと両方なんでしょうね。
キースのこの2枚組のアルバムは愛聴盤なんです。時々棚から取り出して夜中にじっくりと味わってますよ。
返信する

コメントを投稿

名曲」カテゴリの最新記事