高校演劇の上演時間は60分です。
一ベル、アナウンスが終わって初めての演出効果が始まったときから、舞台上の全ての演出効果が終わるまでで計時します。基準を超えた瞬間与えられる運命は「失格…」です。ま・じ・っす・か・?
はい、まじです。
好色が静岡の全国に出たときも、「このシーンで52分を超えていた場合はラストのワンシーンをカットして上演しよう」なんて仲間内で決めていました。カットされるシーンに出る役者達にとっては突然その場で自分の見せ場が無くなるわけで、同意しかねる話ですけど、失格になるより百倍マシなわけで…。恐ろしい話です。幸いそんなことにはならなかったんですけどね。
実はこのルールちょっとした裏話がありまして、何でか知らないんですけど60分と言いながら60分59秒までOKなんですね。ちゃんと大会規定に書いてあるんですね、僕じゃありません書いたのは。 今回その規定に救われた学校があったとか無かったとか。あっぶっなぁ~!
みなさん、失格には十分気を付けましょう。
一ベル、アナウンスが終わって初めての演出効果が始まったときから、舞台上の全ての演出効果が終わるまでで計時します。基準を超えた瞬間与えられる運命は「失格…」です。ま・じ・っす・か・?
はい、まじです。
好色が静岡の全国に出たときも、「このシーンで52分を超えていた場合はラストのワンシーンをカットして上演しよう」なんて仲間内で決めていました。カットされるシーンに出る役者達にとっては突然その場で自分の見せ場が無くなるわけで、同意しかねる話ですけど、失格になるより百倍マシなわけで…。恐ろしい話です。幸いそんなことにはならなかったんですけどね。
実はこのルールちょっとした裏話がありまして、何でか知らないんですけど60分と言いながら60分59秒までOKなんですね。ちゃんと大会規定に書いてあるんですね、僕じゃありません書いたのは。 今回その規定に救われた学校があったとか無かったとか。あっぶっなぁ~!
みなさん、失格には十分気を付けましょう。
多分、この規定に救われた学校というのは、私がhttp://blogo.birdo.jp/teatro/に書いている学校でしょう。私はコンクールでは見ている学校は計時しています。忘れることもありますが。
http://blogo.birdo.jp/taglibro/でした。
大阪では、緞帳を使用する場合、緞帳が閉まり始めるときまでです。大阪の先生方は近畿も同じルールだと言います。ところが、ごのい先生の書き方は違います。この点を明確にしておかないと、トラブルになるケースが出そうです。今回私が計時していて60分を超えた学校は念のため両方計時してみて、どちらでも59秒まででした。
ブロックにより、都道府県により、ルールは微妙に異なります。大阪では(近畿でも)顧問はスタッフになることができます。全国大会ではなれません。補助ができるだけです。違いを明確にしておく必要があります。
ついでに今回の計時がどちらを測ったものかも確認しますね。でもどっちにしても今回に関しては突然失格になったり、最優秀が入れ替わるということは起こりえませんので関係者の皆様ご安心を。
『近畿高等学校演劇協議会規約文集』
近畿高等学校演劇協議会申し合わせ事項
1995年度第4回常任委員会確認
[4] 1995年度申し合わせ事項
①近畿高等学校演劇研究大会における計時において、上演開始のきっかけは音響照明 演技など演出に係わるもの、終了のきっかけは緞帳の下がり始めまたは舞台上の演 出効果等が終了したときとする。なお、詳細は実施細目に記載し、常任委員会で確 認する。
②上演時間が規定時間を越える場合は、最優秀賞の選考対象外とする。ただし、創作 脚本賞などは選考対象扱いとする。 以上
で、詳細がきちんと実施細目に規定されてまして
近畿大会実施細目より
7 時間規定
・1校80分(上演60分、設置・撤去20分)でお願いします。
・上演時間が61分を越えた場合には最優秀賞の選考対象外とします。(ただし、創作脚本賞は選考対象扱いとします)
・上演開始のきっかけは音響・照明・演技など演出に関わるものとします。
・上演終了のきっかけは緞帳の下がり始め、または舞台上の演出効果等が終了した時とします。
ということなんですよ。
緞帳の下がり始めまたは演出効果等がとなり、二つのうち長く残った方で計時が止まると解釈できます。音響を緞帳後不必要に長くかけると演出効果と見なされることがあるということですね。
今回の計時担当の先生から直接話も聞いていようと電話したんですけど、まだ捕まえていません。まあどっちにしろ結果は同じなので改めてご安心を…。
大阪のルールと全国のルールは20秒位は軽く違ってきます。大阪では緞帳が閉まっても音響が残っていることが多いので。