Gon's_Bar

ブログって何? 2023年4月より兵庫県高等学校演劇研究会東播支部へ移動。高校演劇の情報の配信、記録も。

タイヤ好きにはめちゃ面白い!

2007-01-29 22:37:47 | タイヤが好き
Yahoo!動画で発見しちゃったトップギア。BBCの看板車情報番組で 毎回、新車や話題の車を紹介しながら、車ファンによる歯に衣着せぬ熱いトークを展開しているらしい。イギリスの番組だけに英語はブリティッシュで聞き取りやすいしジョークもとってもブラック。最高です。これは笑えた。
 たとえば本田車は性能がいい、信頼できる、でもかっこ悪いという主張を老人の集まる地域に出かけ、老人たちに評価されればだめ、嫌われればクールでかっこよいという判断基準にして行っちゃうあたり。爆笑です。他にもレンジローバーと戦車を戦わせたり、ヴィッツでサッカーをしてぼこぼこに当てまくったり、ベンツのAMGを散々褒め称えでも買わない理由はベンツだから。顧客サービスがだめだとばっさり切ったり。日本でもこういう番組作ってよという爽快感抜群の出来でした。
 無料ですからのぞいてみたらどうです? 気分爽快になれたあなたはタイヤ好き。ちなみに写真は番組の冒頭で環境にやさしいと紹介されているグリーンカー、ランボルギーニです。確かに緑だけどね。
 トップギア
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宿題…製作編

2007-01-25 20:55:32 | お芝居演劇
 ただいま2年生は修学旅行で蔵王へ。怪我や遭難などせず無事に帰ってくれることを祈りつつ、僕と1年生は学校でお留守番中。
 先輩のいない間ゆっくり羽を伸ばせるかと思いきや、西高演劇部にはこの期間『宿題』ってのがあるんですね。過去の例を挙げれば、箱馬を8つ作っておくこととか、7寸上がり3段の階段を作っておくこととか。1年だけでドンだけできんねやぁ~みたいな伝統行事だったりするんです。今年の宿題は『掲示板』を作ること。舞台装置としての登場回数の多い移動用黒板はすでにぼろぼろ。そこで、それに替わるものとしての『掲示板』作りが命じられました。1/25現在、設計→買出し→線引き+切断と無事?宿題は進行し、残るは組み立てに向けて微妙な作業へ。(絶対トラブルでぇ~あと数回)顧問としては結構ハラハラドキドキしつつ見守っているのでございます。
 そんな木曜日の一こま。作品名は『アンテナ』。罵声や叫び声や不慣れな「今日の日誌は…」みたいなセリフが飛び交う稽古場。こんなのもありかなと思う今日この頃です。僕たちは先輩方の無事の帰りを心よりお待ちしています。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春秋座『演じる高校生?』

2007-01-14 22:14:30 | お芝居演劇
 行ってきました春秋座。バイクに一脚くくりつけ、目指せ9時入り中国道。行ってみて気がついたのですけれど今日は第25回全国都道府県対抗女子駅伝。春秋座目の前の白川通りもちゃっかりコースだったんですね。お陰で交通規制があったり、劇場に向かうお客さんにも応援の旗が配られたり。もらった徳は幸せ者。
 この日の観客動員は史上最高の400弱。それだけ注目を集めたと言える作品二本が上演されました。西宮今津高校の『太陽の箱』は僕にとっては4度目。それでも毎回間違い探しのように演出が更新され、飽きさせない作品。今回はなんと新出キャラクターが登場、。どう見ても小学生の男の子は幕開きに登場するだけでなく、名物自決の場面でも舞台で起こっていることを目撃していました。ん?やりたいことが分からなくもないけれど、H山君がなんと汚れて見えることか。『演じる高校生』はなぁんとなく『企てる高校生』って感じになっておりました。まぁ舞台にタブーはないんですけれどもね。少なくともハンカチ王子は野球少年と同じグラウンドにゃ立つまい。作品の持つスケール感はやはり秀逸。見応えはありましたょ。
 続いて上演の追手門学院大手前高等学校、『あげとーふ』は正直寂しいゲネとお客さんが入ってエンジンがかかった状態の差が歴然。舞台は観客も一緒に作るという大原則を地でいく上演でした。男の子同士の友情ってのは、下手な恋愛を眺めているよりよっぽど羨ましくてたまらんもんなんやろうなと再発見。リアクションのいい全国大会にこのメンバーで行けたら…。いやいや。きっと新たな『あげとーふ』を作り直して来てくれることでしょう。何しろ豆腐は足が速いですから賞味期限はめちゃ重要です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬休みの宿題

2007-01-08 17:01:01 | Gon's_Diary
 今日はクラブ(春の台本まだ未定…)もあるんですけれど宿題に追われています。と言っても勉強ではありません。近畿大会審査講評のテープ起こし。福井、三重、徳島三校の講評が僕の担当です。一校あたり10分の審査講評ですが、MDを細かく一時停止させながらキーボードをカチャカチャ。だいたい1時間近くかかるんですよ。これが冬休みの宿題。3月には近畿加盟校に向け、近畿高演報という冊子にまとめられ配られる予定です。
 それにしても話し言葉というのはそのまま文章にすると文法的におかしいもの多数。普段自分がしゃべっている言葉もきっとこれ以上にぐちゃらん目茶乱なんだろうなと思うと汗が出ます。厳しいことを言う直前にえ~とかその~とか間が多くなるとか、それが終わると必ず逃げるように句読点が無くなるとか、始めと終わりには必ず「面白かったです」と言わなきゃいけないのかとか…。その辺ライブ感満点のテープ起こしに挑戦してみようと思います。(暇無いって…)
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝から雪

2007-01-07 10:36:35 | Gon's_Diary
 いい雪が降っています。現在積雪5cm。追加の年賀状をポストに入れて帰ってきました。曇っているのに明るくてとっても静か。こんな日があってもいいかなって気になりました。雪だるま作れるかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恒例クラブ初詣

2007-01-03 18:53:54 | お芝居演劇
 いい仕事はしたんだけれど、いい結果のでなかった2006年の厄払いと2007年の初詣にみんなでお出かけ。自転車で中山寺に行って来ました。今年はOB・OGも5人参加。写真背後には一番でかい奴しか写ってないんですけれど…。具体的には『なんや屋上』と『寺ちゃん』のメンバーです。何でも前日救急車やパトカーのお世話になったメンバーもいたとかいなかったとか…。夜範、厄払いしとけ。M岡、反省しとけ。
 お参りでは必ず線香の煙を頭からかけられる奴が出るんですけれど、今年のターゲットはピク。(もう一人候補者がいたんですけれど今日はお休みでした。)みんなで新年の抱負を一言ずつ言うんですけど、今年面白かったのはクラブに関すること以外の抱負を言う人が多かったってコト。それでもええんちゃうかなって思いました。女を磨くって言った人、是非是非そうしてくださ~い。きっと舞台にも現れてくるはず。
 僕の抱負は「スーパー高校生を3人作ること」言ったとたんに「去年は?!」って聞かれちゃいました。スーパー高校生やなって思う瞬間、何度かあったよなぁ、確かに。今年はもう一歩グレードアップ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとうございます

2007-01-01 22:41:16 | Gon's_Diary
 旧年中はGon's_Barをご贔屓にご覧頂きありがとうございました。本年も発信側はマイペースで勝手にやらせて頂きますので、ご理解頂いた上、お楽しみ下さいませ。あほ過ぎる場合は自嘲気味に、真面目すぎる場合は疲れつつ軌道修正して我が道を見つけていく所存です。本年もよろしくご指導ご鞭撻のほどを…。
 とまあご挨拶はこのぐらいに、今年初めて元旦に地元の神社に出かけました。それも朝飯前。人気のない神社で神主さんと奥さんに笑顔で挨拶されつつ一家でお参り。新鮮です。境内には無人のたき火。おまけにおみくじとかおフダとかが賽銭箱の横に無造作に陳列され、お金はフルオープンの会計箱にセルフで入れて持って帰るシステム。田舎の道ばたで野菜売ってるあれです。田舎はええなぁ~。人は善意で出来ているぜよ。
 お祈りしたことは無論…。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする