Gon's_Bar

ブログって何? 2023年4月より兵庫県高等学校演劇研究会東播支部へ移動。高校演劇の情報の配信、記録も。

2024年度全国大会観劇予約について

2024-06-04 21:23:23 | 兵庫_県高演_東播支部
 2024年7月31日(水)~8月2日(金)に不二羽島文化センターで行われる第70回全国高等学校演劇大会(岐阜大会)の観劇予約(優先座席予約)について発表されました。
 近畿ブロックからは兵庫県立東播工業高校が出場します。ぜひご確認ください

 【演劇部門】観劇予約(優先座席確保)のご案内
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和6年度東播支部年間行事予定

2024-04-29 14:53:36 | 兵庫_県高演_東播支部
 本日の顧問会議にて、令和6年度の兵庫県民高等学校演劇研究会東播支部の年間行事予定が確定しました。今年はどんなドラマが生まれるでしょう。お楽しみに。

 4月29日(月・祝) 明石高校
  第1回支部顧問会議・第1回演劇ワークショップ
 5月9日(木) 明石西高校
  第1回県常任委員会
 5月21日(火) オンライン
  県顧問総会

 7月21日(日)~22日(月)? 
  加印地区合同夏公演 加古川公民館
 7月24日(水) 西部市民会館
  東播支部美術音響照明 技術系WS
 7月26日(金) 高砂文化会館中ホール(ぼっくりんホール)
  東播工業全国大会プレ公演(仮)

 7月31日(水)〜8月2日(金)
  第70/48回岐阜全国大会 不二鳥羽文化センター
  県立東播工業『廻る』出場

 8月28日(水) 明石西部市民会館
  第2回支部顧問会議
  支部合同発表会エントリー、説明、上演抽選会

10月10日(木) 西部市民会館
  支部合同発表会公式打合せ会

10月17日(木) 西部市民会館
  第2回県常任委員会、兼ホール下見
10月26日(土)~27日(日) 西部市民会館
  令和6年度東播・淡路支部合同発表会
  最終日:第3回支部顧問会議


11月12日(火) 西部市民会館
  県総文照明効果打合せ会
11月15日(金)~17日(日) 西部市民会館
  県総文・中央合同発表会
  最終日:第3回県常任委員会

11月21日(木)~23日(土)
  近畿総文(福井県:鯖江市文化センター)

12月26日(木)~27日(金)
  近畿大会(和歌山県:和歌山県民文化会館)

 3月4日(火)
  第4回県常任委員会(明石西高校)
 3月6日(木)
  第4回支部顧問会議(加古川西高校)

 3月22日(土)?
  明石地区高校演劇祭(明石高校 講堂)
 3月下旬?
  加印地区合同春公演(加古川公民館)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東播支部第1回演劇ワークショップ

2024-04-29 10:40:10 | 兵庫_県高演_東播支部
 4月29日昭和の日には例年、第1回演劇ワークショップが開催されます。今年の参加者は61名。確か去年はジャージ姿の東播工業、籔先生が完全に溶け込んで参加していましたが、今年はそんな年齢詐称参加者がおらず少し寂しい気もします。
 講師はいるかHotelの谷先生と中村先生。腹式呼吸から始まって発声、体のこと、仲間との関係のこと、基礎練習と呼ばれる分野の講習です。谷さん教えるの上手いんだ。現在大分体も暖まっていい声が出始めました。基礎練種は何となく続けがちですが、すべての練習には目的や正解があります。こんな機会に上級生も再確認するといいですね。午後からの応用編も楽しみです。
 大人たちはこの機会に顧問会議。年間行事予定や予算のお話し合いをする予定です。この情報はブログにもアップしますので、今年の大会や講習会の日程をご予定ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第18回春季全国高等学校演劇研究大会上演日程

2024-01-31 17:38:43 | 兵庫_県高演_東播支部
 この春行われる春季全国大会参加10校の上演順が確定しました。近畿ブロックからは神戸常盤女子高等学校が参加します。遠方ですが機会があればご参加ください。

大会期日 令和6年3月22日(金)~24日(日)
会  場 いわき芸術文化交流館アリオス 中劇場
      福島県いわき市平字三崎1-6
上演日程
 3月22日(金)
  12:40 開会式 特別企画①
  13:40 上演1 石川県立金沢商業
   ◎『子どものままでいて』 藤岡梁子:作
  15:10 上演2 北海道余市紅志
   ◇『被服室の変』 演劇部:作
  16:40 上演3 茨城県立下妻第一
    『TABOO』 冨山 望:作

 3月23日(土)
  特別企画②
  13:20 上演4 徳島県立小松島
   『ユメちゃんはいつも不機嫌』 中田夢花・村端賢志:潤色
  14:50 上演5 神戸常盤女子
   ◇『653-0824』 (有)山ヤ百貨店:作
  16:20 上演6 山形県立置賜農業
   〇『獅子は踊る』 成澤久美:作
  上演717:50 福岡県立戸畑
   ◎『私こしひかり』 尾崎亜子:作

 3月24日(日)
  13:00 上演8 岡山学芸館
   〇『ゴリコン』 柳 雅之:作
  14:30 上演9 群馬県立伊勢崎清明
   ◇『(株)カンパネラ工業』 原澤毅一・山本朱莉・北爪佑奈:作
  16:00 上演10 福島県立福島南
   〇『放課後クエスト -セノオモエ彷徨篇-』 矢野青史:作

  17:20 閉会式

   ◎ 生徒創作 ○ 顧問創作 □ 卒業生他創作 ◇ 生徒顧問合作
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終演 高校演劇コンクール近畿大会優秀校公演

2024-01-28 22:37:59 | 兵庫_県高演_東播支部
 第23回「春秋座」招待講演、演じる高校生が終演しました。招待されたのは

 神戸常盤女子高等学校『653-0824』 作:(友)山ヤ百貨店 と、
 滝川第二高等学校『風は西から』 作:いぐりんとその仲間達 の二本。

 近畿大会最優秀賞の兵庫県立東播工業高校は、学校行事のため参加できませんでした。これはこれで残念な話。何しろ春秋座での公演はサポート体制が普通じゃない。前日リハから宿泊を伴って当日朝のゲネプロ。回り舞台と花道のある本格的な歌舞伎舞台での上演です。招待ですから、それはそれは夢のようなお話でございます。
 滝川第二は歌舞伎花道を自転車で駆け抜け、セリでその自転車を登場させるなどある意味やりたい放題。劇中のトラブルを楽しそうに笑いに替える暴れっぷりを存分に発揮させます。神戸常盤は前半女の子ばかりの高校には珍しいぐらいのはっちゃけぶりで大いに笑いをとりながらも、後半神戸長田に内在する他民族社会の問題を、友人関係に落とし込んで巧みに描ききります。
 アフタートークでは俳優坂口涼太郎さんが、出演者を交えて上演について、表現者としての目線で楽しく場を盛り上げてくれました。なにより演じた高校生達の充実感はこの表情を見れば分かっていただけるはず。こんな経験は近畿でたった2校だけが味わえる幸せですが、来年度以降も継続して催されるとのお話。是非とも目指してみてください。夢は叶うときには叶うものです。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R5年度近畿劇作連絡協議会優秀創作脚本賞

2024-01-28 14:26:56 | 兵庫_県高演_東播支部
 2024年1月28日に行われた第3回近畿高校演劇連絡協議会常任理事会にて、本年度近畿ブロックの優秀創作脚本賞が発表されました。選考結果は以下の通り。

 最優秀賞 『ハナミズキ、咲いた』 宮崎莉瑳:作 五ノ井幹也:潤色
       兵庫県立加古川東高等学校
 優秀賞  『ON AIR!!』 片山知行・洛星高校演劇部:作 洛星高等学校
 優秀賞   『翼をくださいっ』 四宮 豊:作 六甲学院高等学校

 選考に関する選考委員からの講評は、今年度近畿大会の講評文と合わせて4月発行の『近畿高演報38号』に掲載されます。加盟各校の皆さんは誌面にてご確認ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第58回近畿高等学校演劇研究大会結果

2023-12-28 18:39:57 | 兵庫_県高演_東播支部
【最優秀賞 2024ぎふ総文推薦】
 兵庫B 県立東播工業 〇『廻る』 作:籔 博晶

【優秀賞】
 兵庫A 滝川第二 ◇『風は西から』 作:いぐりんとその仲間達
 大阪A 府立淀川工科 ◎『壁の上』 作:国則由真
 滋賀 県立長浜北 〇『田中青春白書』 作:松井圭三
 京都 京都橘 ◇『黄色の円舞曲』 作:山﨑倫実  補作:木村 玩
 大阪B 府立豊島 ◎『わたしはうそつき』 作:三島凪葵
 兵庫C 神戸常盤女子 ◇『653-0824』 作:(有)山ヤ百貨店
 大阪C 府立長尾 ◇『走れオガワ!』 作:小川翔大・萩原一哉
 奈良 帝塚山 ◎『An Excellent School』 作:来栖杏子
 和歌山 県立和歌山商業 『最強のアタシたちは、』 作:桑原心  潤色:演劇部

【ぎふ総文2024生徒講評委員推薦】
 大阪府立交野高校 水田莉陽さん

【第18回春季全国福島大会推薦】
 兵庫C 神戸常盤女子 ◇『653-0824』 作:(有)山ヤ百貨店

【近畿大会優秀校公演春秋座推薦】
 兵庫A 滝川第二 ◇『風は西から』 作:いぐりんとその仲間達
 兵庫C 神戸常盤女子 ◇『653-0824』 作:(有)山ヤ百貨店

【創作脚本賞】
 兵庫県立東播工業 〇『廻る』 作:籔 博晶

以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東播工業搬入しました。

2023-12-25 15:40:39 | 兵庫_県高演_東播支部
 12月27日の近畿大会上演に向け、東播工業が会場の神戸文化ホールに舞台装置の搬入を行いました。体調不良の部員もいるとのことで心配しましたが、2日後の上演には全員無事で臨めるようにペース配分しているだけだと信じましょう。手練れのライバル校がひしめく中、今の彼らにしかできない舞台になることを信じています。
 位置決めリハーサルはことあと、18:40からの1時間です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第58回近畿高等学校演劇研究大会 開催要項

2023-11-18 17:47:00 | 兵庫_県高演_東播支部
 本年度、近畿総合文化祭演劇部門が三重県で行われるため、近畿ブロックから全国総文への推薦校を決めるブロック大会は兵庫県で独自開催されます。これは全国高演協の定義する近畿ブロックと、行政の定義する近畿総文のエリアが違うことによって生じる現象。ともかく春夏の全国大会へつながる大会は、今年度に関してこの大会が唯一。少し分かりにくいですね。

1.目 的  近畿各府県代表校の演劇上演を行い、高校演劇・国語教育・特別活動を正しく
  発展させるために、そのあり方を研究し、技術の習得をはかるとともに、高等学校生徒の
  より豊かな情操を育てる。
2.主 催  大阪府、兵庫県、京都府、奈良県、滋賀県、和歌山県
  大阪府教育庁、近畿各府県教育委員会、近畿各府県高等学校(芸術)文化連盟
  近畿高等学校演劇協議会、全国高等学校演劇協議会
3.後 援  文化庁
4.助 成  日本芸術文化振興会
5.特別協賛 東京工科大学 日本工学院
6.協 賛  桐朋学園芸術短期大学  多摩美術大学  四国学院大学
  東京フィルムセンター映画・俳優専門学校 東京アニメ・声優専門学校 
  京都芸術大学、近畿大学、青年座研究所 大阪芸術大学
  芸術文化観光専門職大学

7.主 管  兵庫県高等学校演劇研究会

8.期 日  2023年12月27日(水)~28日(木)
  〔打ち合わせ会 12月14日(木)、15日(金)〕
  〔リハーサル  12月25日(月)、26日(火)〕

9.会 場  神戸文化ホール(中ホール)【904席】
  〒650-0017 兵庫県神戸市中央区楠町4-2-2
  Tel:078-351-3535 Fax:078-351-3121

10.上演校
  大阪府3校、兵庫県3校、京都府1校、和歌山県1校、滋賀県1校、奈良県1校 計10校

11.日 程  ※確定しました

 12月27日(水)
   9:20 開場・受付
   9:30~ 9:50 開会行事
   9:50~10:50 上演1 兵庫A 滝川第二
   ◇『風は西から』 作:いぐりんとその仲間達
  11:10~12:10 上演2 大阪A 府立淀川工科
   ◎『壁の上』 作:国則由真

    昼休み

  13:00~14:00 上演3 滋賀 県立長浜北
   〇『田中青春白書』 作:松井圭三
  14:20~15:20 上演4 京都 京都橘
   ◇『黄色の円舞曲』 作:山﨑倫実  補作:木村 玩
  15:40~16:40 上演5 大阪B 府立豊島
   ◎『わたしはうそつき』 作:三島凪葵
  17:00~18:00 上演6 兵庫B 県立東播工業
   〇『廻る』 作:籔 博晶


 12月28日(木)
   9:20 開場・受付
   9:50~10:50 上演7 兵庫C 神戸常盤女子
   ◇『653-0824』 作:(有)山ヤ百貨店
  11:10~12:10 上演8 大阪C 府立長尾
   ◇『走れオガワ!』 作:小川翔大・萩原一哉

    昼休み

  13:00~14:00 上演9 奈良 帝塚山
   ◎『An Excellent School』 作:来栖杏子
  14:20~15:20 上演10 和歌山 県立和歌山商業
   『最強のアタシたちは、』 作:桑原心  潤色:演劇部

  16:30~18:10 講評・閉会行事

    ◎ 生徒創作 ○ 顧問創作 □ 卒業生他創作 ◇ 生徒顧問合作

12. 表 彰
   最優秀賞   1校  近畿高等学校演劇協議会  賞状・盾
  全国高等学校演劇協議会  賞状
  文部科学大臣奨励賞    賞状
   優秀賞    9校  近畿高等学校演劇協議会  賞状・盾
   創作脚本賞  1校  全国高等学校演劇協議会  賞状
  全国生徒講評委員 近畿代表  推薦状  ◎表彰式 12月28日(木)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年度兵庫県大会結果

2023-11-12 17:29:17 | 兵庫_県高演_東播支部
 2023年11月10日(金)から12(日)、尼崎市ピッコロシアターで行われた兵庫県大会の結果です。見応え十分で、どの学校を選ぶのか他にも多くの選択肢のある大会となった印象。この場所に立ち合えたことに感謝したい気持ちでした。
 次は12月27日(水)、28(木)に神戸文化ホールで行われる近畿大会。あなたは目撃者となれるのか?

【最優秀賞】
 滝川第二 ◇『風は西から』作:いぐりんとその仲間達
 東播工業 ◯『廻る』作:籔 博晶
 常盤女子 ◇『653−0824』作:㈲山ヤ百貨店

【優秀賞】
 六甲アイランド ◎『ここに響く音が、』作:田結荘晴海
 加古川東 ◎『ハナミズキ、咲いた』作:宮崎莉瑳 潤色:五ノ井幹也 

【優良賞】
 武庫総 ◎『AIは地球を救う』作:ほしのこ
 県伊丹 ◎『モザイク』作:宮村柚羽 潤色:中前りこ、神田銀二
 六甲学院 ◯『翼をくださいっ』作:四宮 豊
 洲本実業 ◇『SCOOP!?』作:INAN+演劇部員
 三田祥雲館 ◎『Memory』作:演劇部
 雲雀丘 ◎『滝沢さんと会長くん』作:ヒバリズム
 近大附属豊岡 『夏空の光』作:皆木達也 潤色:演劇部
 宝塚北 ◎『ふとんがふっとんだ!』作:福原瑚都
 姫路飾西 ◎『海とあなたとあの船…』作:長谷川千桜&演劇部


【創作脚本吉山賞】
 市立六甲アイランド ◎『ここに響く音が、』作:田結荘晴海さん
 県立加古川東 ◎『ハナミズキ、咲いた』作:宮崎莉瑳さん 潤色:五ノ井幹也
 県立姫路飾西 ◎『海とあなたとあの船…』作:長谷川千桜&演劇部

◎ 生徒創作 ○ 顧問創作 □ 卒業生他創作 ◇ 生徒顧問合作
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする