Gon's_Bar

ブログって何? 2023年4月より兵庫県高等学校演劇研究会東播支部へ移動。高校演劇の情報の配信、記録も。

森へ

2009-04-29 21:29:19 | お出かけ
 忙しすぎた4月を取り戻すため、カメラを抱えて森へ。片道250kmほど足を伸ばしてみた。心と体のリフレッシュ。こんな所にも出会いがあり、偶然があり、有り難いマイナスイオンがある。

 「写真撮りに来たんですか?」
 「いいえ、写真はついでです。」
 「じゃ、バイクがメインなんだ。」
 「そうですね。」
 「この先にきれいな渓流があって、こんな写真が撮れますよ。」

 見せてもらったのはスローシャッターのきれいな渓流写真。水面の落ち葉が、油絵の具をたらしたように渦巻きを描いて溶けあっていた。

 「駐車場の裏から2、3分で渓流ですよ。」
 「じゃ、ちょっと行ってみます。」
 「気を付けて。」

 流れにたどり着いた僕は、岩魚すら居そうな豊かな流れに心を奪われ、シャッターを切った。そこは紛れもない緑の森だった…。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠足に行ってきました

2009-04-24 18:24:16 | Gon's_Diary
 今年は1年8組の担任。自然科学コース担任で過ごした6年間とはまた違う雰囲気のメンバーです。新鮮な毎日。クラスを一言で表現すると、男前な男子と賑やかな女子の結構ええ感じなクラスです。何故かクラスに演劇部員が5名も居たりしますです、ハイ…。
 そんなメンバーが今日はびわ湖のBSCウォータースポーツセンターでカヤック体験とバーベキュー。濡れるとかはまるとかの恐怖と戦いながらも結構楽しめました。中でも盛り上がったのが最後に行われたクラス対抗カヤックレース。実習の間に選んだ最強メンバー達は、選手交代時のフォーメーションを忠実に守り見事優勝。勝ったらプリンの約束を見事ゲットしたのでした。何でプリン?かは野球部員で体育委員のS野に聞いてください。
 ゆるやかな拘束の中でみんなが見せる自主的な動きに彼ら、彼女らの本質を少しずつ発見しながら僕の方も有意義な遠足。日焼けしたけど良い思い出が出来ました。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

09新入生情報

2009-04-22 22:59:36 | お芝居演劇
 高校演劇大会結果速報ブログで「2009一番人数が多い高校演劇部は?」なんて記事がアップされていましたけれど、伊丹西もなんだかとんでもない状況になっております。先日の新歓公演(4/20)→部活動説明会(4/21)で、なんだか固定客が多いなぁなんて思ってましたが、入部届けを持ってきた一年生が現在11名。本日確認できた人数が14名。噂ではもうちょっと居るってコトで現役実働15名とあわせて三学年で30名オーバーはありえそうです。まじっすか? 僕としても最高新記録ですけれど、限界の40名まではまだ余裕有り。
 新入生の皆さん。今がチャンスですよ。引き続き申込受付中です…。まじっすか? どんな顔ぶれかは後日、のんびりじっくりご紹介します。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にしゆ出産お見舞い

2009-04-19 23:18:25 | Gon's_Diary
 尼北43期で嫁の同級生のにしゆがご出産。無事男の子を授かりました。命名はゆうた君。いつもと変わらぬのんびりした空気で出迎えてくれたお母さんと、ホントにちっちゃい赤ちゃんに、子供達も反応するんだなって感心。優しい顔になるのね自然と。お腹が減ったと泣き続けるので早々の退散でしたけど、元気で大きくなってね。
 家に帰って鯉のぼり設置や自治会の役員会をさらっと片付けお庭でビアガーデン。明日からはまた職場に戻りますです。はい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

09新歓準備中

2009-04-18 21:09:51 | お芝居演劇
校内放送:(コンキンコンカァ~ン)演劇部に連絡。フォーメーションX発動。

 なんのこっちゃと思う放送直後、校内各地(自分のHR教室など)に散った演劇部員は一斉にダッシュ、もしくは終礼シミュレーション(終礼の長めのクラス)に移ったのでした。今日は土曜日。校内には一般生徒はいません。そこを利用して月曜日の放課後、練習で使っている部室(402号教室)で行われる新入生歓迎公演のゲネが行われたのでした。6時間目終了時刻が14:35。開演時刻が15:00ですから、終礼が5分で終わってくれたとしても残された時間はわずか20分です。その間に部室から不要な大道具などを搬出、劇場に変え、客入れをし、衣装を付け、前説を終わらせなければなりません。学校全体を使ったゲネにはそういう狙いがあったのです。
 みんなの気合が空回りし、何も知らない一年生が見たとしたら若干怖い開演準備だったことを反省し、月曜日はもっとソフトに、紳士的にお客様をお迎えしたいと思っています。アハハハ。
 台本完成後稽古日数わずか5日?ってチームもあるみたいですが、僕たちもやりたいなって思ってもらえる新入生歓迎公演になることを信じて、今日は今日とて演劇部員は階段をダッシュするのでありました。褒!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊丹西高校ベストビュー

2009-04-07 22:33:20 | Gon's_Diary
 今週は新学年の始業式・入学式。着任式・離任式。そしてずっとしばらく良い天気らしいです。折しも桜の満開シーズンと重なって伊丹西高写真部?の皆さんは大はしゃぎ。カメラ片手に浮き浮きしているようです。
 僕も職員新入生の健康診断が終わって一息ついた昼下がり、携帯のカメラで撮ってみました。東門に咲くソメイヨシノは校舎を背景にベストビュー。本格的に狙うには広角ズームがいいなぁなんて思いながらも、携帯カメラの進化にすっかり感心。
 明日から新学期本格始動。ここの桜も満開には後少しでしたが、明日からはきっと忙しさに桜のことなど忘れてしまうはず。どんな一年になりますことやら…。ホントはちょっと楽しみなんですよ。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェンダー交換+ついでに車検(重量級)

2009-04-01 22:43:36 | タイヤが好き
 R1100RSが14年目の車検。群馬が程良い距離だったので平均的に走った一年でした。お陰でギアー、エンジンオイル、エアフィルターにプラグと小物フル交換。大物はブレーキホースの総換え(+60000円)。結構な作業になりました。ついでに頼んだのがフロントフェンダー後部の黒い泥よけ交換。理由は分からないのですが液体が垂れたようなシミが白っぽく付いてやれ感を加速させているパーツです。いくらかドキドキだったのですけれど、これは部品代2373円+工賃2100。許容範囲でした。
 それにしても家族を養いながら老体を維持するのはなかなか大変です。いつまで続くのやら。それでも出来上がったバイクはとても14歳とは思えぬ走りなのですけどね。クラッシックカーとかバイクのオーナーの偉大さを改めて実感する今日この頃。中古300万円の911オーナーって結構偉大(不良)かも知れません。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする