すちゃらかな日常 松岡美樹

サッカーとネット、音楽、社会問題をすちゃらかな視点で見ます。

【J1リーグ】鳥栖が3連勝で暫定3位に ~鳥栖 2-0 徳島

2021-05-02 16:43:12 | Jリーグ
マニアックな変則システムが機能する

 徳島ヴォルティスによるハイライン・ハイプレスの2タッチの軽快なパスサッカーと、サガン鳥栖のマニアックな変則システムのスタイルとの戦いになった。

 前半の鳥栖は徳島のビルドアップに対し、マンツーマンでハメに行った。

 これに対し徳島はボールを失ってもリトリートせず、その場でカウンタープレスして即時奪回を狙う。

 戦術と戦術が真っ向ぶつかり合うコクのある対戦になった。

 だが鳥栖は後半にシステムを変えて2得点を取り、引き離す。前半の虚々実々の駆け引きから、後半は一気にヒートアップした。

 徳島はメンバーを変えて必死に食い下がるが追いつけず。最後は鳥栖の3連勝で終わった。

鳥栖は3-1-4-2、徳島は4-2-3-1だ

 鳥栖のフォーメーションは3-1-4-2。スタメンはGKが朴一圭(パク・イルギュ)。最終ラインは右からファン・ソッコ、エドゥアルド、中野伸哉だ。

 アンカーは松岡大起。2列目は右から飯野七聖、樋口雄太、仙頭啓矢、小屋松知哉。両サイドのウイングハーフは攻撃的に振る舞い、チャンスになれば前へと進軍する。

 2トップは林大地と山下敬大だ。山下は今季5ゴールをすべてこの日のホーム、駅スタで決めている。サポーターの期待がかかる。

 一方、徳島のフォーメーションは4-2-3-1。スタメンはGKが上福元直人。最終ラインは右から岸本武流、福岡将太、石井秀典、田向泰輝だ。

 2セントラルMFは岩尾憲と鈴木徳真。2列目は右から小西雄大、クリスティアン・バトッキオ、藤原志龍。ワントップは宮代大聖である。

徳島は変則3バックでビルドアップする

 4バックの徳島はビルドアップ時、右SBの岸本が高い位置取りをして組み上げる。このとき2CBと左SBが右にスライドし、3バックでビルドアップする。

 この徳島の変則3バックに対し、前半の鳥栖はマンツーマンで前から激しくハメに行く守備をした。

 2トップの山下と林、トップ下の樋口という3人が最前線のプレス要員である。3対3だ。彼らはエネルギッシュなハイプレスを見せた。

 鳥栖のFW山下は攻撃になるとターゲットマンを務める。相方の林大地は彼の回りを衛星的に動いている。

徳島は新任・ポヤトス監督のスタイルがよく出た

 前半39分。鳥栖のウイングハーフ・飯野がドリブルでサイドを駆け上がり、中へクロスを送る。これをFWの山下がシュートしたが決められず。

 前半43分には徳島がペナルティエリア手前でボールを奪い、縦パス。

 これを受けた徳島のワントップ・宮代大聖が、2タッチしてから右足を振り抜く。だがボールはわずかにゴールの上へ逸れる。惜しい一撃だった。

 そのすぐあとだ。前半45分、今度は鳥栖のロングボールに林が抜け出す。

 徳島DFはクリアしようとするが、林がそのボールを奪ってペナルティエリア右からフィニッシュした。だが惜しくもコースアウトだ。

 前半は両者無得点に終わったが、たがいの個性あるスタイルからの駆け引きがおもしろく、非常にエキサイティングな45分間だった。

 徳島は新任のダニエル・ポヤトス監督のやりたいサッカーがハッキリ見え、「このスタイルでやって行けば」との確信を感じさせた。

鳥栖の仙頭はうれしいJ1初ゴールだ

 鳥栖の先制点は後半10分だった。彼らは混戦からボールを拾うと、アンカーの松岡がトップ下の樋口にパス。樋口は左の山下へとボールを送る。

 山下は右足でシャープなシュートを放ち、これが敵DFに当たったがゴールにすっぽり収まる。1-0だ。

 後半、鳥栖は仙頭が一列下りて松岡と2CMFを組む、3-4-2-1にシステムを変えた。

 また敵のビルドアップに対するプレッシングもやり方を変え、前半は3人だったが後半は2人で相手のCBに圧をかけている。

 そして大団円は後半30分にやってきた。鳥栖が右CKから敵に当たったこぼれ球を仙頭が押し込んだ。

 仙頭はうれしいJ1初ゴールだ。対する徳島は5試合連続でセットプレーから失点している。修正が必要だろう。

 鳥栖は2点取ったらとたんにちゃっかり自陣にブロックを敷き、試合を殺した。これで鳥栖は3連勝で暫定3位だ。川崎フロンターレがトップを走っているが、まだまだ優勝の行方はわからない。

【関連記事】

【J1リーグ】鳥栖が豪快な2ゴールで2連勝する ~第11節 FC東京 1-2 鳥栖

【J1リーグ】先制された名古屋は脆かった ~第10節 名古屋 1—2 鳥栖

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【J1リーグ】「J1は川崎Fの一強だ」は本当か?

2021-05-02 05:42:28 | Jリーグ
どこに目をつけているのか?

「J1リーグは川崎フロンターレの一強だ」という人がけっこういる。

 どこに目をつけているのか? と素朴に思う。

 おそらく「矛盾(ホコ・タテ)対決」などと騒がれた首位決戦、第22節(変則日程で実施済)の名古屋グランパスvs川崎F戦で川崎Fが勝ったから、そんな印象になるのだろう。

 だが冷静に考えてみてもらいたい。

 その負けた名古屋にしても、現在の勝ち点は「29」だ。同じく13試合を終えて勝ち点「35」の川崎Fとは、まだ勝ち点「6」の差しかない。しかもリーグは5月1日に第12節に差しかかったばかりである。

 最終節まで、まだ20試合以上もあるのだ。

横浜FMの強さは本物だ

 客観的に言って、いまいちばん勢いがあるのは(川崎Fを別にすれば)横浜F・マリノスだろう。

 彼らは5月1日に第12節を勝ち、勝ち点「24」だ。だが横浜FMはまだ11試合しか戦ってない。

 彼らは第6節のガンバ大阪戦が、新型コロナの影響で中止になっているからだ。

 つまり川崎Fより試合消化数が2試合も少ない。

 仮に横浜FMがその2試合を勝ち、勝ち点6を積み上げたとすれば、現時点で勝ち点は「30」になる。

 すなわち川崎Fとは勝ち点「5」の差しかない。

J1は鳥栖も含めて4強である

 一方、現在、暫定3位のサガン鳥栖は、5月1日の第12節で徳島ヴォルティスを2対0で下して勝ち点「26」としている。

 この試合でJ1初ゴールをあげ勝利に貢献した鳥栖のMF仙頭啓矢は、勝利インタビューで「ぼくらは優勝をめざしていますから」とハッキリ断言していた。

 そんな鳥栖まで含めれば、J1は川崎Fと名古屋、横浜FM、鳥栖の4強ということになる。

 リーグ戦はまだまだ先が長い。

 川崎Fが巷間言われている通り無事「成仏」するまでには、ひと山もふた山もあるだろう。

 勝負の世界はゲタを履くまでわからないのだ。

【関連記事】

【J1リーグ】川崎Fが衝撃の4ゴールで劇勝する ~第22節 名古屋 0-4 川崎F

【J1首位決戦・分析】どこからプレスをかけるのか? ~第22節 名古屋 0-4 川崎F

【J1首位決戦】矛と盾はどちらが堅いか? ~第22節 名古屋 vs 川崎プレビュー

【J1天王山】川崎 vs 名古屋・見どころチェック(第22節)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする