goo blog サービス終了のお知らせ 

matsumo's blog II(写真・旅行)

写真以外の音楽や映像等は以下のブログに書いています。
http://matsumo.seesaa.net

2020年 2月23日(日)の「清澄庭園」

2020年02月28日 17時07分14秒 | 写真
前述のごとく、2020. 2.23(日)は朝から青空となったので、まずは、「日暮里駅→南千住駅→都立汐入公園」にて、汐入公園に咲いている河津桜等を撮影しましたが、その後は南千住駅に戻り、「地下鉄・南千住駅→木場駅」と電車で行き、そして、「地下鉄・木場駅→大横川→木場公園→清澄庭園→人形町→秋葉原→上野公園→上野駅」と歩いて咲いている花を撮影しました。

内、「清澄公園」です。















藁ボッチもまだ、あります。





梅の花は完全に盛りを過ぎていました。

















寒緋桜が咲き始めていました。





そのほか、福寿草がまだ、残っていました。



以上は、デジタル式一眼レフカメラ「リコーイメージング:PENTAX K-3II」+「シグマ:18-250mmF3.5-6.3DC MACRO HSM」、フルサイズ・レンズ交換式デジタルカメラ「キヤノン:EOS RP」+マウントアダプター「キヤノン:EOS・FE - EOS・R」+ソフトフォーカスレンズ「ケンコー:Kenko MC SOFT 35mmF4」(絞りF4)+フィルター「ケンコー:ND4」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)

2020年 2月28日(金)の3種類の「桜」

2020年02月28日 16時48分24秒 | 写真
2020. 2.28(金)、朝から青空となったので、咲いている桜を撮影してきました。

まずは、王子駅近くの「北区立王子駅前公園」の「琉球寒緋桜」で、ここには3本ありますが、いずれもほぼ満開です。







地下鉄「春日駅」近くの「文京区立清和公園」の「河津桜」で、6本程あるいずれも最盛期を過ぎていました。







メジロが沢山、いました。





そして、地下鉄「三越前駅」近くで、中央通りと昭和通りの間でいずれの通りにも平行な通りですが、ここは日本橋川から北方向に長さ300m以上の両側が「おかめ桜」の並木道となっており、いずれの木もほぼ満開状態でした。











と言うことで、現在の都区内の桜は河津桜は盛りをすぎていますが、琉球寒緋桜、おかめ桜は満開に近い状態、そして、上記の写真にはありませんが、寒桜も満開、寒緋桜は三分咲き程度と言ったところでしょうか。

以上は、デジタル式一眼レフカメラ「リコーイメージング:PENTAX K-3II」+「シグマ:18-250mmF3.5-6.3DC MACRO HSM」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)