goo blog サービス終了のお知らせ 

matsumo's blog II(写真・旅行)

写真以外の音楽や映像等は以下のブログに書いています。
http://matsumo.seesaa.net

2020年 2月12日(水)の「池上梅園」(2)

2020年02月12日 18時25分39秒 | 写真
前述のごとく、2020. 2.12(水)は地下鉄「西馬込駅」より徒歩10分位の所にある「池上梅園」に行きました。









縦位置のものです。



白梅で背景を青空のものです。





そして、青空を入れていないものです。











縦位置のものです。



matsumo(http://matsumo.seesaa.net)

2020年 2月12日(水)の「池上梅園」(1)

2020年02月12日 17時58分34秒 | 写真
2020. 2.12(水)、ここのところ続いていた青空は本日までで、明日からは雨が降ると言う天気予報から、インターネット上の情報からは、やや、早いのではと思えた「池上梅園」に行ってきました。ここは地下鉄「西馬込」駅より国道1号線を10分間程、南下した所にある大田区立の梅園です。

久しぶりに都営三田線と都営浅草線に乗って、西馬込駅に行ったのですが、都営三田線のものすごい混み方には驚きました。まるで、昔の山手線の上野駅・御徒町駅間の間にようでした。そして、8:55に池上梅園の門前に着いたのですが、何と、誰も待っておらず、9時直前に1人着ただけで、あまりの人の少なさには驚きました。

しかしながら、中に入って、こりゃあ、失敗したと思いました。ここ、斜面にある梅林と、茶室等がある平地から成り立っているのですが、後者は直射日光が当たっていましたが、前者は全く当たっておらず、太陽の位置から考えて。、直射日光が当たり始めるのは11時頃からと考えられたからです。と言うことで、まずは、茶室等の地区を撮影、そして、9時半頃まで待ち、多少は斜面の高い部分に直射日光が当たるようになったので、斜面の部分を撮影しました。と言う訳で、開園と同時に撮影と思って来たのは大失敗で、11時以降に来るべきだと思いました。

と言うことで、まずは、斜面に植えられている紅梅で、背景が青空のものです。





背景も梅のものです。

















家を出た時から、白っぽい青空の上、やや、もやった感じだったので、青空を入れても綺麗な青色とならないので、こう言う場合は、背景を白梅や紅梅にして撮っています。

















matsumo(http://matsumo.seesaa.net)