おはようございます^^
今朝も生暖かい風に吹かれて汗が流れました。カンカン照りでもないし気温も22~3℃、五月の連休の気候らしいのですが、今は六月、梅雨なんですねぇ…気温がそれ程高くないのに
汗ばむのはおそらく湿度が80%くらいあった所為なのでしょう… ラジオを聴いていますと、この時期から汗を掻(か)くようになるらしいのですが、汗を掻くとベタベタして気持ち悪いから
と冷房の利いた部屋に一日いるのは身体は最適でしょうが健康上はといえば、至って不健康なんですって。夏は夏らしく汗を掻くのは新陳代謝を促すために必要なことらしいのです。そして
汗を掻くことで身体の内密部分の副交感神経が正常に働くためにとても大切なことらしいのです。それらは私が洗車の傍(かたわ)ら流れていたラジオの情報をうろ憶えしたのをそのままご披露して
います。 六月も半分が過ぎました。そして一年の折り返しにもなりました。早いものですねぇ…ついこの前まで 寒い寒いと震えていました。それからコロナ、これで右往左往してしまって
もう六月です。関西はおかげさまで沈静化しています。心配なのは首都圏と北海道…ですか。日ごと感染者が増して受け入れる医療機関の体制は大丈夫なのでしょうか。
東京の非常事態宣言解除は早計だったのでは…?経済活動優先とは?よく工事現場や工場内では 必ずこんなスローガンが掲げています。安全第一、安全はすべてを優先する。昔はこれが生産効率
が一番?だった時代もありました。それからすると、現代社会では健康優先、健康はすべてを優先する。これをスローガンとしなくてはいけないんじゃぁないでしょうか^^